天国の夫へ
毎朝のお墓参りの途中でみつけた折々の
花鳥風月や身辺の出来事を夫に伝えたい。
 



夏になるとどうしても欲しくなる花に アメリカンブルー があります。
冬の間、家に入れても枯らしてしまいますので、これは毎年苗を買います。
う~~ん・・この青色がたまりませんね。



 月下美人・・今宵3輪 







コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )




今日  月下美人  が二個咲きました。
先に咲く鉢の蕾は4個と思っていましたが5個ありました。

午後3時



午後7時半



午後8時半
もうこの頃から部屋の中は甘く心地よい香りでいっぱい・・・



9時50分 満開!!



全景



一夜が明けて午前7時
もうあの香りは消え失せ残り香も全くありません。ただただおつかれさま!!”



コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )




夜目にもくっきり カラミンサ (カラミント)・・・
シソ科 カラミンサ属
ミントに似た良い香り・・いつの間にか3鉢に増えました。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




今日は夏日の暑い一日でした。
朝、道端で蝉のぬけがらを見つけました。

 蝉のぬけがら 


蝉のぬけがらを見たからというわけではありませんが、今朝「惚れる(ほれる)」と「惚ける(ぼける)」の漢字が一緒だという事が話題になりました。

 我を忘れる
 ほかが見えなくなる
 ぼんやりする
 放心する
 物事の内容がはっきりしない
など確かに共通点はある様にも思えますが、どうして同じ漢字になったのでしょう。

線路添いの道で咲いていた 白い変な花 ・・・
この花の名はキカラスウリ”だそうです。
nonohanaさん今度もありがとうございます。



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




名前を聞いただけでも、なにやら胸がキュンとなる様な懐かしい花・・
ウチの西側・・道路を隔てた畑に毎年咲く  オシロイバナ  ・・・
今年も賑やかに咲きました。






今朝、恵美子さんから頂いたもぎたての トマト  キュウリ ・・・
とてもおいしゅうございました。 深謝!!



コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )




久しぶりの青空・・・
近くの畑の隅に植えられた ひまわり  ダリア も嬉しそう!!
いよいよ本格的な夏の幕開けでしょうか??。







コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




 月下美人の蕾が4個 ・・無事に育っています。



もう一つの鉢にも 小さな蕾 を発見!!
こちらは8個ぐらいは咲くかも・・・



コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )




今日も一日中雨のようです。
なかなか梅雨が明けませんね。
そんな中でも、濡れて咲く庭の花二種見つけました。

 ニオイバンマツリ の返り咲き・・・



斑入りの ギボウシ 



コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )




近所の垣根の青い花・・・

 プルンバゴ  
 別名 ルリマツリ(瑠璃茉莉) いそまつ科 プルンバゴ属


娘の庭に咲いている青い花・・・

 秋丁字 (??) シソ科 ヤマハッカ属



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




時折陽射しもありますが、夏休み初めての土曜日も曇り空です。
近所を歩けば、今年も見慣れた花達に会えました。

前のお宅の  チロリアンランプ 



 床屋さんの店先で ・・・
 コエビソウ (小海老草) コエビソウ属
今度も名前をnonohanaさんに教えていただきました。感謝!!



コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ