天国の夫へ
毎朝のお墓参りの途中でみつけた折々の
花鳥風月や身辺の出来事を夫に伝えたい。
 



朝から雨です。
咲き出した“ボタンクサギ”の花が雨に濡れています。

 ボタンクサギ  クマツヅラ科 別名ヒマラヤクサギ ベニバナクサギ











コメント ( 9 ) | Trackback ( 0 )




今日は晴れ上がりました。暑くなりそうです。

今、家で“スズムシ”を育てています。
2週間前に頂いた時は、小さ過ぎて探すのが大変でしたが、今では蟻ぐらいの大きさになりました。
涼やかな鳴き声を楽しみにしています。







コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




曇り日の日曜日です。
“エキナセア”の花が咲き出しました。
薬用植物としても珍重されています。

 エキナセア  キク科 別名ムラサキバレンギク















コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )




昨日からマイケル・ジャクソン急死のニュースが流れています。
世界中の人に強烈な印象を遺して風のように去っていきました。
息子の部屋にあった「スリラー」の人形借りました。



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




今日は近くに住む友人5人久しぶりに会いました。1年2ヶ月ぶりです。
今回は目の手術をした友人が欠席で淋しかったですが、今度会う時はいつものように6人揃いたいです。
楽しい時間はアッという間に過ぎ、写真を撮るのも忘れました。

今日の庭は、ピンクの“ハマユウ”が咲いています。
淡いピンクの花は初々しい乙女を連想させられます。
今日の友人たちは、半世紀も前“初々しい乙女?”だった頃からの掛け替えのない人達です。

 ハマユウ 











コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




近くの歩道際にどうした事か、今“コスモス”の花が満開です。
変ですね。今頃何故??。
やはり“コスモス”は秋の風の中で揺れてほしいです。











コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )




今日は変わったところに行ってきました。
品川のプリンスホテルでの“バイキングスタイルのランチ”“水族館の見物”“品川花月の漫才と吉本新喜劇”この3つがセットになっています。
ちょっと疲れましたが、水族館では日本でここだけしかいないという“ノコギリエイ”にも会えましたし、イルカやアシカのアトラクションに癒されました。

新喜劇も笑わせた後に思わず涙というのも、やはり芸の力なのでしょう。
お客から笑いをとるのは本当に大変な事です。























コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




早くも“アガパンサス”の咲く頃となりました。
雨が降っても晴れても透きとおるような青色がきれいです。

 アガパンサス  ユリ科











コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




今年、我が家に仲間入りした”駿河のクレマチス”が咲きました。
ベルが下がっているようで可愛いです。

花の長さは約3センチ・・・”エトワール・ローズ”なんてお洒落な名前が付いています。

 エトワール・ローズ  テクセンシス系



 











コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




午前中は美容院へ・・・
家を出る時のパラパラ雨も、帰りには大粒の雨となり風まで吹いてきました。

午後、甥夫婦が見事な”さくらんぼ”を持ってきてくれました。
私の大好きな果物のひとつです。

果物の中で、こんなに愛らしい形のもの他にないと思っています。
うれしい“おもたせ”でした。



コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ