天国の夫へ
毎朝のお墓参りの途中でみつけた折々の
花鳥風月や身辺の出来事を夫に伝えたい。
 



昨夜は雷の放電でブレーカーが落ちたりしてドタバタしましたが、たいした雨も降らずホッしています。
今日の空を眺めれば、青空・白い雲・雨雲が並び予想出来ない天気です。

友人からいろいろのハーブティが送られてきました。
お嬢さんと大多喜のハーブ園に行って来たとのことです。
相変わらず巻紙の様な長い便箋一杯に優しい言葉が並んでいます。
美しい文字を見ているだけで癒されます。

さて、最初の一杯は誰と一緒に頂こうかな・・・



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




どうやらお天気も持ちそうなので、横浜中華街まで冷麺を食べに行って来ました。
「菜香」の“菜香翡翠冷麺”は、ほうれん草を練りこんだオリジナル翡翠麺の上を10種類の具材で彩ったヘルシーな冷麺です。







コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




10数年前の夏休みに箱根の湿生植物園で買って来たなつかしい花・・“ツルラン”が、今年もやっと咲き出しました。







コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




午後になり急に激しい雨が降ったと思うと、すぐパタリと止むというような変なお天気です。
今ごろになって満開の“ニオイバンマツリ”が雨に濡れています。
雨に濡れても良い香りが辺りに漂います。



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




今日は涼しいし、涼みがてらマリンスタジアムまで・・・
千葉ロッテ:北海道日本ハム
降るとの予報も当たらず、屋外の風が気持ち良かったです。
7回裏まで観戦しましたが、ロッテが塁には出るのですが1:0で負けているので
花火や風船飛ばしを見て、早々に引き上げました。











コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




曇り空の薄暗い庭に咲く白い花は淋しい感じ・・・
たった一つ咲いていた“タマスダレ”も今日気付いた時には、花びらが少し傷付いていました。

 タマスダレ 



 ムクゲ 



 タケニグサ 
咲き終わった後が線香花火のようで可愛い・・・



コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




エキナセアが雨に濡れています。
色は褪せても美しい姿で夏の終わりを告げてくれます。


友人から脳外科医“福島孝徳”先生の著書が送られてきました。
7月に「神の手を持つ男」と云われている先生の手術を受けた友人は、今はすっかり元気になりました。



コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




線路沿いの道には、毎年お馴染みの花がいろいろ咲いています。
目を止めればそれぞれ魅力的な花ですが、あまり振り向かれない花達です。

 センニンソウ  (仙人草) キンポウゲ科



 ヘクソカズラ  (屁糞葛) 別名 早乙女花  アカネ科



 マツヨイグサ  (待宵草) アカバナ科



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




今年も線路沿いの道に“キカラスウリ”がお洒落な姿を見せています。
夕方咲き出す頃は、花の回りはレース糸を伸ばした様に華やかになるらしいですがまだ見ていません。

 キカラスウリ  (黄烏瓜) ウリ科







コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




今日も窓を開けてクーラー無しで過ごしています。

ウチの近くの歩道際に咲いている朝顔二種です。

 アメリカ朝鮮朝顔  茄子科



西洋朝顔  街灯の支柱にからまって・・・







コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ