最新の画像[もっと見る]
-
不思議な日本語(60) 7日前
-
不思議な日本語(60) 7日前
-
不思議な日本語(60) 7日前
-
アコースティック・スプリングコンサート 1週間前
-
アコースティック・スプリングコンサート 1週間前
-
アコースティック・スプリングコンサート 1週間前
-
アコースティック・スプリングコンサート 1週間前
-
山の音 ⁻ 2週間前
-
戦友との飲み会 ‘25 - 2週間前
-
戦友との飲み会 ‘25 - 2週間前
半世紀もの間毎年観ておられた満開の桜を前にして、Kさんの激動の日々は終わったとの言葉に一抹の寂しさを感じますが、
Kさんのこれからの人生は一味も二味も熟成された素晴らし人生が待ってますよ。千鳥ヶ淵の満開の桜に負けないぐらいの、花を咲かして下さい。
私は昨日目黒川の桜を楽しみました。
桜の写真に音楽でもと思い、一枚目の写真にMenndelssohn Spring songほか60曲、20世紀のバイオリニストの名演奏を隠しました。キーボードノCtrlを押しながら、画像をクリックすると、音楽がなります。
昨年は、30日に行ってみたらまだ硬い蕾だけで、この写真の景色とは全く違っていました。昨年はやや寒かったですが、写真にある通り、ボートに乗ってさくらのまだない水面を楽しみました。
その昔、銀座あたりで飲んで帰るタクシーを遠回りして、エドモンドホテル(当時)あたりで下車して、千鳥ヶ淵沿いに歩いて、靖国に先回りしてもらったタクシーに再び乗る・・なんて優雅なお花見も~ありましたっけ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1085136545
それにしても、akenoさんの頭はまだまだお若いですね。桜の画像を見て、疑問を抱くというのは、好奇心旺盛である証拠、いつまでも健康でお若く、好奇心を維持し、人生を謳歌してください。
今度のハイキングで八重桜の満開が見れればよいのですが・・・
次々と、思いもよらない言葉がスムースに浮かんできますね。早速、そのままCopy+Pasteで調べました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q137742848
色々と勉強になります。Thank you.
ところで、Kさんの桜の画像どれでも、Ctrlキーを押してクリックすると、同じジャンルの音楽が聴けるようにしましたので、お試しください。タンゴや日本の唱歌などもありますよ。
bonさんと一緒嵌っている韓国演歌などもありますよ。
それにあれだけの枚数の写真ひとつひとつに、レイ アンソニーのトランペットやパティ ページ、ドリス デイ、サラ ブライトマン・・・すごいもんですね。ありがとう!
豊かな気持ちで月曜の午前を過ごしています。
akenoさん、桜はどうして水面に向かって生えるのでしょう。素朴で純な疑問、いいですね。、
「 わが世ぞと お濠を染める 桜かな 」
むかし、千鳥が淵を歩きながら詠んだ拙い句を思い出しました。天下の江戸城を守るお濠をも自らの色に染めてしまう、誇り高き桜の気持ちを詠ったものです。
(桜は、その美しい姿を散った後も尚、お濠の水面に残したくて枝を伸ばすのです。)