杵屋六郎ブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

耳コピ支援ツールWaveToneで唄の音程を採譜する

2018-05-21 16:26:31 | 日記



耳コピー関連のソフト探しは15年ほど前から始めた。鼻歌ミュージシャン➡鼻歌ミュージシャン➡シンガーソングライターと有料のソフトを試した。どれも思うように使えないソフトであった。最近、無料のソフトでも素晴らしいものがあることを発見した。音楽ファイルを読み込むだけで採譜することが出来るソフトだ。      楽譜のない曲や音程が不明の時にはWaveToneを使えば唄っている音程を表示させること出来る。しかもフリーソフトだ。これを使って採譜して、音程を確かめれば正確な音程で自信を持って唄うことが出来る。同様の耳コピーフリーソフトで音階君もあるが、こちらはwaveファイルに変換しなければならない。直感だけでこれらのソフトを使うのは難しいが、使い方を理解し短い範囲をピンポイントで解析するには十分に役立つ。


vectorでのWaveToneソフト詳細説明
耳コピーによる採譜を支援するソフトです。
Wave,MP3などの音声ファイルを解析し、
音階ごとの音量のグラフを ピアノロール形式で表示できます。
主な機能
・音声スペクトラム、基本周波数の解析
・キー、コード検出、自動採譜
・キータップと音源の音量変化からテンポ測定
・タイムストレッチ、ピッチシフト
・グラフィックイコライザ、L-Rなどのフィルタ
・指定範囲のリピート再生,指定位置にジャンプできるラベル機能
・録音機能
・解析結果のグラフ上でノート編集

三社祭

2018-05-18 21:25:38 | 日記

三社祭が始まり、浅草には大勢の人が集まります。

三社祭日程は下記の通り。
5月18日(金)
午後1時
大行列 ※雨天中止
お囃子屋台・鳶頭木遣り・びんざさら舞・白鷺の舞などが行列をつくって浅草の町を歩く。
大行列順路はこちら
午後2時20分
びんざさら舞奉納(社殿)
無形文化財「びんざさら舞」の奉納が浅草神社に於いて行われる。
びんざさら舞
午後3時
びんざさら舞奉納(神楽殿)

午後3時30分
各町神輿神霊入れの儀
(かくちょうみこしみたまいれのぎ)
各町会の神輿へ御神霊(おみたま)をお移しする儀式
5月19日(土)
午前10時
例大祭式典
(れいたいさいしきてん)

正午
町内神輿連合渡御
(ちょうないみこしれんごうとぎょ)
浅草氏子44ヶ町の町内神輿約100基の渡御。
浅草寺本堂裏広場に参集した神輿が、一基ずつ発進。浅草神社でお祓いを受けた上で、各町会へ渡御。
午後4時
奉納舞踊(神楽殿)
浅草花やしき
午後5時
巫女舞奉奏(神楽殿)

5月20日(日)
午前6時〜
宮出し
本社神輿各町渡御
(ほんしゃみこしかくちょうとぎょ)
宮入り
本社神輿3基が各町会を渡御します。
本社神輿各町渡御順路
宮入り後
本社神輿御霊返しの儀
(ほんしゃみこしみたまがえしのぎ)
本社神輿へお移り頂いた御神霊(おみたま)を本殿へお戻しする儀式
午後2時
巫女舞奉奏(神楽殿)

午後3時
奉納舞踊(神楽殿)
東京浅草組合
午後4時
太鼓奉演(境内)
日本太鼓道場
午前11時~
午後6時
雷門通りから馬道通りにてお祭り広場を開催
※交通規制有り

貯まった画像の整理

2018-05-16 20:44:34 | 日記
ブログの更新を行っていると画像はどんどん貯まって行く。貯まり過ぎると段々と作業がやりにくくなる。断捨離が必要になる。プログに使用した画像は更新の邪魔になる存在なので、使用済画像のフォルダにいれてハードデスクに保存しておこう。たくさんの画像の中から必要な画像を取り出す時には目的の画像の名前をコピーしておくとアップロードのひと手間を減らすことが出来る。
①使用済画像はワンドライブやDropboxに保存しておくこともできる。
②使用済画像はUSBメモリーやSDカードに年度別に保存しておくこともできる。
③本当に必要な画像以外は年度末に削除しておく方が良い。
④ブログにアップした画像が必要な時はコピー出来るので使用済み画像は保存する必要はない。
⑤ワンドライブやSDカードに保存した過去の画像も定期的に削除して、必要なもののみを存するのがベストだ。