杵屋六郎ブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

うなぎ成田駿河屋

2018-03-31 22:55:42 | 日記


成田の駿河屋は江戸時代から続くうなぎの名店である。美味しいものは共通して良い色をしている。江戸時代から続く食べ物と言えばうなぎ、天婦羅、寿司に蕎麦。江戸を身近に感じることで江戸文化の凄さを知ることは古典邦楽の奥深さを知る上でも役立つだろう。
昨年は駿河屋のうなぎは売り切れで食べられず、川豊で食べた。今年は駿河屋で食べることが出来たが、大井川の共水うなぎの存在がとても気になった。駿河屋のうなぎの特徴はタレの味が濃厚で香ばしく焼き加減も絶妙で旨い。川豊のうなぎも美味しかったが駿河屋の方がタレの味では上だと思う。土産の鳥重も素晴らしく美味しい鳥だった。

以下は駿河屋のホームページより転載した。

駿河屋が旅籠屋として成田山門前で商いを始めた年は不詳ですが、成田山の歴史家によれば、寛政10年(1798年)の記録には載っているようです。
屋号は、創業者の駿河屋与兵衛が現・静岡県の出身だったことによるものです。また、新勝寺の釈迦堂の祭壇両脇に置かれている銅製の壺には、北魚河岸講の常宿として駿河屋の名前が刻まれています。
当代より5代前の当主の豊吉の時代、両国、浅草、吉原、向島に支店を開きました。しかし、関東大震災や戦災によりそれらが失われ、鉄道など交通の発達により成田山への参拝が日帰りでできるようになり、駿河屋は旅館業から中食屋と商いを変えました。
現在、代々受け継がれた「秘伝のたれ」が自慢の鰻専門店として、多くのお客様にご贔屓をいただいています。

Adobe Acrobat

2018-03-30 22:23:43 | 日記

携帯はソニーのアンドロイドを使っているがAdobe Acrobatはとても便利だ。カメラで撮影した文章をそのままPDFとして保存出来る。ダウンロードはGoogle Playから簡単に出来て、無料だ。


アマゾンで商品説明
Adobe Acrobat (旧 Adobe Reader)追加のAdobe Document Cloud に登録すると、PDF を簡単に変換しどこでもページを編集することができます。

PDF 文書の表示
•電子メール、Web、「共有」をサポートするアプリから、すばやく PDF 文書を開く
•検索、スクロール、ズームイン & ズームアウト
•単一ページまたは連続スクロールモードを選択
PDF 文書の注釈とレビュー
•付箋メモや描画ツールを使用して PDF 文書にコメントを追加
•注釈ツールでテキストをハイライトおよびマークアップ
フォームの入力と署名
•入力可能なフィールドにテキストを入力し、PDF フォームにすばやく入力
•指を使って PDF 文書に電子署名
ファイルの印刷、保存、共有
•無料の Adobe Document Cloud アカウントにログイン
•Mobile Link で最近使用したファイルを簡単にデバイス間でアクセス
•クラウドでファイルを保存、そして共有
•Android デバイスから文書を印刷
アプリ内購入
アドビのオンラインサービスに登録して、外出先から PDF を変換し整理しましょう。アプリを離れずに開始できます。さらに、登録するとすべてのコンピューターおよびデバイスから操作できます。
PDF ファイルのページを整理
•アプリ内課金を使用して Acrobat Pro DC に登録
•PDF でページを並び替え、回転、削除
PDF ファイルの作成
•アプリ内購入を使用して Adobe PDF Pack に登録
•PDF ファイルの作成
•Office ファイルと画像を PDF に変換
PDF ファイルを Word または Excel に書き出し
•アプリ内購入を使用して Adobe Export PDF に登録
•PDF 文書を編集可能な Microsoft Word または Excel ファイルとして保存
すでにご登録済みですか。
Acrobat Pro、Acrobat Standard、PDF Pack、または Export PDF に既に登録している方は、ログインすれば外出先から PDF を変換し書き出すことができます。
対応言語
英語、簡体字中国語、繁体字中国語、チェコ語、デンマーク語、オランダ語、フィンランド語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、日本語、韓国語、ノルウェイ語、ポーランド語、ポルトガル語、ロシア語、スペイン語、スウェーデン語、トルコ語

古典は消えて行く、されど・・・・・・

2018-03-29 22:57:51 | 日記

花もよのCDに付いていた解説の冒頭に武智鉄二氏の文章「名人の時代はおおむね日露戦争以前に終わりを告げました。」が載っていたのでアップした。
今の時代は芸だけに専念するのは難しい。芸馬鹿や芸阿呆が存在できない時代である。レコードの音源に残された貴重な名人芸は聴く人に大きな感銘を与えることは間違いない。こういう名人芸は未来へ残す大きな遺産となる。
自分の習っている分野以外の古典邦楽を知ることも大いに役立つ。現在の演奏を生で聞くことも大切だが、レコードに残された名人芸は素晴らしい演奏が多い。三味線音楽の面白さを再発見することが出来る。