杵屋六郎ブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

サーフェイスペンの使い心地(surface pro2での)

2017-06-30 20:31:53 | 日記

Surface Pro

Surface Book

Surface Studio

Surface Laptop

ipad pro でペンシルの使い心地はは良かったがサーフェイスペンは他のスタイラスペンと同様でイマイチ納得の行かない動きだ。8月にも新しいサーフェイスペンが出る予定だがSurface Proに対応するということで
Surface Bookには対応していない。
PDF編集に使える機種となると今のところはSurface ProかSurface Studioだが、デスクトップを買ったばかりなのでSurface Proが最有力候補だ。

mt lab

2017-06-30 20:18:47 | 日記



稽古場の近所に出来たマスキングテープの専門店。インターネットで予約しないと店内に入れない。カラフルなマスキテープは付箋と違って全面に糊が付いているので手帳や壁に綺麗に貼れる。応用範囲は広い。

パソコンで出来ること

2017-06-28 23:21:55 | 日記
Windows98から使い始めたが、最初はホームページの作成を目的としていた。現在ではwindows10を使って色々なことが出来るようになった。アンドロイドやiPadも含めるとたくさんのこにパソコンを使っている。年々。増える傾向にあるのでまとめてみた。
①ホームページの作成。
②メール。
③BlogとTwitter。
④写真の管理。
⑤楽譜のスキャン。
⑥音楽データベースの作成。
⑦音楽の加工、編集。
⑧演奏プログラムの作成。
⑨To Do、予定表、日記の作成。
⑩楽譜の作成。
⑪DVDや音楽の再生。
⑫スマートウオッチと連携し運動記録、睡眠記録。
⑬デジタル雑誌、キンドル本を読む。
⑭インターネット検索やレストランの予約。
⑮Amazonで買い物。

発声練習における注意点

2017-06-26 21:22:12 | 日記
声の立ち上げ直後は不安定になりやすいので、安定して声が出るまでは無理して出さない注意が必要になる。
無理して声を出す癖がついてしまうと、細かい節を無視して声が暴走しやすい。ノーコントロールにならないように気を付けよう。自然に加速出来るまでは無理する必要はない。
①最初は表声を小さい音から出すようにする。
②喉に負担をかけないように注意しながら発声する。
③声が響く音域になったら響きに意識うぃ集中させる。
④口の筋肉の動きを滑らかにする。
⑤活舌や口捌きを良くし、スムーズな発音に心がける。
⑥最初は低い音程で楽に発声出来る音からスタートする。
⑦裏声は小さな声で練習を積み、徐々にボリュームを上げが、無理をしない。
⑧適切な休み時間を取り、声を休める。
⑨声を使いすぎると喉を傷めるの、練習終了後はうがいをする。
⑩自分の声を知り、その楽器としての使い方を意識することでスキルを上げる。
筋肉は覚えが悪いので時間をかけてあきらめず練習しよう。

連れのコツ

2017-06-25 20:45:16 | 日記
唄でも三味線でも言えることだが、進行する間に対して中心線を理解していると連れが上手く行く。いくら手順を覚えても中心線がずれていれば邪魔をするだけになる。指揮者の進行に逆らう自分勝手な替手や上調子はあってはならない。
①唄の伴奏では唄を聞く余裕があればしっかりと連れられる。
②合方では間の変化す時、例えば〆る時や加速するきっかけは特に邪魔をしないように弾く。
③常に先を予想して心の準備をしておくこと。
④何人で弾いても、まるで一人で弾いているようにシンクロさせる。
⑤間の中心線を理解することは拍子で弾くことにつながる。(唄でも同じ)