Rockzy 倶楽部 Ⅱ

♬~私の喜怒哀楽の想い出は音楽と共に~♬

今日はザ・フー。イギリスのモッズカルチャーを代表するバンド!ピート・ロジャー・ジョン(没)・キース(

2012-09-26 17:48:27 | 音楽 '12 8 ~

</object>


YouTube: The Who Baba O'Riley
今日は久し振りに爽やかな朝。もう秋って感じでしたが、午後から雨。安定しない天気です。昨日ザ・フーの映像をみて、年齢関係なく元気なステージをみると、なんか癒される。私も、まだまだ頑張らなくてはと、思います。ピートは「自分は何者なのか」と今でも探究しているなんて、意味深いものがありますね!  ライブバンドとして知られ、演奏は初期から大音量で行われていたと言われている。オリジナル曲の多いバンドだが、結成当時は主にモータウンR&Bのカバー・バンドであった。その後、ピート・タウンゼントのクリエーターとしての才能が開花し、ザ・フーのほとんどの曲は彼の作詞作曲によるものとなる。ベーシストのジョン・エントウィッスルも、いくつかの優れた楽曲をバンドへ提供した。 このバンドは、ステージ上の派手なアクションでも知られている。ロジャーはマイクを振り回し、ピートは縦横無尽に飛び跳ね、腕を振り回してコードを弾いた(=ウインドミル奏法。風車弾きともいわれるこの弾き方はローリング・ストーンズキース・リチャーズを参考にした)。キース・ムーンは、全身を投げ出すようにドラムを叩きまくるその破天荒なプレイスタイルで、デビュー当初から評判だった。3人のアクションとは対照的に、ベースのジョンは黙々とプレイし、バンドの動きに大きなコントラストをつけた。ステージ終盤には、ギターやドラム、機材などをステージ上で破壊したことでも知られる。こうしたステージパフォーマンスは、後にパンク・ロックのアーティストら(セックス・ピストルズパール・ジャムなど)に大きな影響を与えた。 派手なアクションが注目されがちではあったが、ライブバンドとしての名声を獲得し得たのは、確かな個々の演奏技術であった。リードベースと言われるジョン・エントウィッスルの高度なテクニック、全編フィルインとも言える手数の多い津波のようなキース・ムーンのドラムは、他に類を見ない物であった。また、ピート・タウンゼントのギターは、リズムギターとリードギターを合体させたパワー・コードといわれる奏法で、独自のスタイルを確立した。ジョンとキースは亡くなってオリジナルの4人のステージを年齢を重ねたライブがもう一度みたいバンドです! これからも、よろしく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする