goo blog サービス終了のお知らせ 

ROCKY MUSEUM (館長日記)千葉県生まれ、千葉県育ち、千葉県在住のラーメン大好きロッキーが日々食べ歩き

CHIBA RAMEN MUSEUM(facebook公開グループ)管理人ロッキー大活躍⭐︎28百万ヒッツ超の人気ブログ

2011年に東京、住吉にオープン、2016年に錦糸町に移転した麺屋中川會本店へGO‼️

2020-09-15 | ラーメンレポ(東京都)
火曜日の朝、おはようございます。今朝紹介するのはご夫婦で2011年に独学で東京、住吉に麺屋中川會をオープン。その後、大つけ麺博にも出店。あっという間に人気ラーメン店になりましたが、2016年2月に本店を錦糸町のラブホ街に移転リニューアル。リニューアル後何度か訪れましたが、この日は錦糸町に用事があり、せっかくなので、本店に寄りました。もちろん女将さんは曳舟の店舗のお手伝いでお留守。しかし4年経っ . . . 本文を読む

今年の秋も登場、14年連続‼️秋の味覚の王様、松茸を使ったプラチナ限定‼️成田の麺屋青山総本山‼️

2020-09-14 | 成田・富里・八千代・佐倉・四街道・印西
月曜日の朝、おはようございます。今朝紹介するのは、2006年の秋から毎年この時期に登場、千葉県一豪華な、秋の味覚たっぷりの成田の麺屋青山の松茸と鱧のつけ麺です‼️ロッキーも14年前からずっと食べています。去年は台風15号の被害で、食べられる喜び、感謝をあらためて感じました。近隣住民の皆さんにトイレ、水、氷などを麺屋青山は提供していました。地元に長年愛される理由がそこにありました。 . . . 本文を読む

成田の麺や福一のビルにて火災が発生。一時騒然となりましたが、福一のご家族は無事。福一再開に向けてGO‼️

2020-09-13 | 成田・富里・八千代・佐倉・四街道・印西
成田の麺や福一のビルにて火災が発生。一時騒然となりましたが、福一のご家族は無事。福一再開に向けてGO‼️ 約20年間通っているラーメン屋さんの火災はある意味ショック。しかも我が家もみんな大好きな福一。でもどなたも怪我をされずに、火事も大火災にならなくて、そう言った意味では良かったです。きっと成田山新勝寺の不動明王様が御守り下さったと存じます。あとは営業再開ですが、外観は . . . 本文を読む

本八幡の美味しい甘味処、茶寮 煉にて、美味しい抹茶あんみつを夫婦でテイクアウトなう‼️

2020-09-11 | 市川グルメ情報
金曜日の朝、おはようございます😃今朝は地元、本八幡の甘味処のご紹介。美味しいラーメンを食べた後に、たまに美味しいデザートを食べたくなります。そんなときは、都内からも食べに来る、本八幡駅北口の茶寮 煉へ。暑いこの時期は、冷や冷やのカキ氷が絶品です。産地厳選、桃のカキ氷が、桃の生の果実に、ピーチソースも付いて、思う存分、桃に浸れます。でもこの日も店内満席で、外は行列してるのと、カミ . . . 本文を読む

【本八幡待望の新店が本日オープン】東京環七にあった「江戸川ラーメン 角久」の豚骨醤油味を復刻、30年以上日本在住インドネシア人店主の名前は店名の「フランキーさん」

2020-09-08 | ラーメンレポ(市川市ー本八幡駅周辺地域)
【本八幡待望の新店が本日オープン】東京環七にあった「江戸川ラーメン 角久」の豚骨醤油味を復刻、30年以上日本在住のインドネシア人の店主の名前は店名の「フランキーさん」 本八幡駅北口、国道14号線沿いの「ラーメンフランキー」の創業は2020 年9月8日。 元環七にあった「江戸川ラーメン 角久」で修業されたインドネシア人で、日本在住歴30年以上のフランキーさんが、 お仲間の助けを借りて、オープン . . . 本文を読む

【激安&激ウマい〜ランチセット登場!】【創業10周年】元祖ベジポタの名店「葫@行徳」で修業した長尾さんの「らぁめん禪(ひらめき)@市川」にて、めちゃお得な塩らぁめん+豚めしを!

2020-09-07 | ラーメンレポ(市川市ーJR市川駅周辺地域)
【激安&激ウマい〜ランチセット登場!】【創業10周年】元祖ベジポタの名店「葫@行徳」で修業した店主長尾さんの「らぁめん禪(ひらめき)@市川」にてめちゃお得な塩らぁめん+豚めしを! 「らぁめん禪(ひらめき)」の創業は、2010年10月2日。 来月創業10年。ひと口に10年と言っても、そこには数々のドラマがあったと思います。 店主の長尾さんは、元祖ベジポタ「葫@行徳」で修業された方で、私も葫時代 . . . 本文を読む

【映画「糸のテーマ曲がBGMで流れる店内で頂く、濃密なトンギョ】「らーめん木尾田@本八幡北口」店主のツイッター情報で知ったドロ系に進化したスープ!

2020-09-06 | ラーメンレポ(市川市ー本八幡駅周辺地域)
【映画「糸がBGMで流れる店内で頂く、濃密なトンギョ】「らーめん木尾田@本八幡北口」店主のツイッター情報で知ったドロ系に進化したスープ! 今朝紹介するのは、とんぎょという新しいジャンルに挑戦する、今年の12月で創業12周年、本八幡の「らーめん木尾田」です。店主の梶畑さんは、都内の有名店や、ラーメンショップなどで修業。オリジナルの味を求めて、本八幡に木尾田を開業。動物系と魚介系のとんぎょスープは、 . . . 本文を読む

【マイナポイントって何?】マイナンバーカードは持ってるけど、まだ登録していない&できていないあなたへ!

2020-09-05 | 館長ロッキーの日々の出来事、つぶやき
【マイナポイントって何?】マイナンバーカードは持ってるけど、まだ登録していないあなたへ! 登録すると5000ポイントを取得できる、政府肝入りのサービス。 ロッキーの場合、10万円の特別給付の時もでしたが、スマホに、マイナポータルアプリを使い、登録しようとすると、うまく行きませんでした。 なので郵送を選択。 で、今回のマイナポイントも、マイナポータルアプリで、マイナンバーカードを読み込ませよ . . . 本文を読む

【夏バテをぶっ飛ばせ!金土日の限定は、栃木県のニラそば風つけ麺】本八幡の魂麺、スタミナ抜群の美味しい限定麺が登場!

2020-09-05 | ラーメンレポ(市川市ー本八幡駅周辺地域)
【夏バテをぶっ飛ばせ!金土日の限定は、栃木県のニラそば風つけ麺】本八幡の魂麺、スタミナ抜群の美味しい限定麺が登場! スタミナ野菜の代表格「にら」。 カルシウムやカリウム、鉄分、ビタミンなどの栄養が豊富で、疲労回復や免疫力向上に役立つといわれる緑黄色野菜。 にらは栃木県の生産量全国一の作物でしたが、現在は高知県に次いでナンバーツー。 ただ日本蕎麦と合わせた「栃木にら蕎麦」は栃木県内で大変有名 . . . 本文を読む

【今市川市民が一番食べるべき&愛すべきパン屋さん】創業昭和39年天然酵母のパンを作り続けて56年「ベッカライシャラント@市川大野」パン爺さんの素敵なお店!

2020-09-05 | 市川グルメ情報
【今市川市民が一番食べるべき&愛すべきパン屋さん】創業昭和39年天然酵母のパンを作り続けて56年「ベッカライシャラント@市川大野」パン爺さんの素敵なお店! 天然酵母の安心で美味しいパンを作り続けて、半世紀以上。 生涯をパン作りに捧げた、髭のパン爺さんが接客もしているお店です。 ここはリスペクトを込めて、市川市民のパン好きは、絶対に一度は訪れて欲しいお店です。 ご主人は手術をされて、声が出に . . . 本文を読む