goo blog サービス終了のお知らせ 

ROCKY MUSEUM (館長日記)千葉県生まれ、千葉県育ち、千葉県在住のラーメン大好きロッキーが日々食べ歩き

CHIBA RAMEN MUSEUM(facebook公開グループ)管理人ロッキー大活躍⭐︎28百万ヒッツ超の人気ブログ

祝!13湯麺(かずさんとんみん)五香本店☆復活☆なう~千葉ラーメン界をけん引されてきた名店

2011-10-13 | 松戸・柏・流山・野田・鎌ヶ谷・我孫子

 

1989年千葉県松戸市五香にオープンした「13湯麺(かずさんとんみん)」。

店主の松井一之さんは、

それからずっと千葉ラーメン界発展の為に尽力されてきた方です。

特に2000年代初頭は「千葉のラーメン四天王」と称して、津田沼必勝軒の店主さん達と共に

千葉のラーメン界をけん引されてきました。

私達千葉のラーメンフリークも松井さんから沢山の事を学びました。

「らーめん師匠」のような方です。

また市川市・本八幡では、

2004年夏に本八幡の人気ラーメン店「魂麺」の前身である「魂麺まつい」を創業された方としても大変有名です。

 

その方が2010年五香の13湯麺を閉められて、その後最近お店を復活させたと聞いて、さっそく現場にGO!しました。

*13湯麺の紹介HPはこちらです http://ramen-museum.jp/tenpo.php?no=288

午後12時から午前0時まで、12時間の通し営業。

いつもの笑顔が厨房にございました。

製麺所として使っている場所での営業。

奥様といっしょの営業です。

メニューはこんな感じです。

美味しそうな、懐かしいメニューが並びます。

2011年10月の営業は不定休。夜の部のお休みもありますね。

松井イズムは健在。

五香ラーメンを細麺で作って頂きました。

美味い、美味い、美味い!

千葉のらーめん四天王の一杯は、感動の一杯でした!☆

*13湯麺の紹介HPはこちらです http://ramen-museum.jp/tenpo.php?no=288

 

「13湯麺」

住所: 千葉県松戸市五香5-1-1( 最寄駅は新京成電鉄「元山」駅となります )

*専用駐車場は無し / カウンター5席 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10月12日(水)のつぶやき | トップ | 【ラーメン新天地@本八幡】... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kou)
2011-10-13 23:50:44
前よりグレードアップした感じですね。
是非行きたいです。
駐車場はあるのでしょうか?
返信する
いつもご来館感謝です! (館長)
2011-10-14 09:06:03
kouさん、

コメントありがとうございます。
残念ながらお客様専用の駐車場というのはないようです。
元山駅前にコインパーキングが1か所ありますし、私みたいに五香時代に使っていたコインパーキングに止めるのも良いと思います。

そしてウォーキングですね(笑)
返信する
きょうもまた寄ってしまった (やぶや)
2011-11-10 18:37:36
じつは、今日もまた行ってしまいました。

松飛台まで歩こうと五香をめざしたのですが、ひざが痛くなり(朝2時間ウォーキングしたあとなので)

で、向きを変えて、オウル五香の近くへ。

今日は五香ラーメン中盛り200gをいただきました。この味はなんだろう、まえにあった薬膳ラーメンをマイルドにしたもの?しょうゆベースなのだが、不思議な味。スパイスの詳しくないと、公表かかけませんね。セージかな。
ブログの写真にあるように、集めのチャーシューとキャベツがたっぷり。
ふと麺で、ボリュームがあります。
ついかで土鍋炊き上げのごはんと久慈卵を頼もうかと思いましたが、はいりそうになかった。
また次回にします。
あと、11月にあった浜松サンバフェスティバルで優勝したそうです。おめでとうございます。ファンタジスタ!
返信する
きょうもまた寄ってしまった (やぶや)
2011-11-11 03:51:33
じつは、今日もまた行ってしまいました。

松飛台まで歩こうと五香をめざしたのですが、ひざが痛くなり(朝2時間ウォーキングしたあとなので)

で、向きを変えて、オウル五香の近くへ。

今日は五香ラーメン中盛り200gをいただきました。この味はなんだろう、まえにあった薬膳ラーメンをマイルドにしたもの?しょうゆベースなのだが、不思議な味。スパイスの詳しくないと、公表かかけませんね。セージかな。
ブログの写真にあるように、集めのチャーシューとキャベツがたっぷり。
ふと麺で、ボリュームがあります。
ついかで土鍋炊き上げのごはんと久慈卵を頼もうかと思いましたが、はいりそうになかった。
また次回にします。
あと、11月にあった浜松サンバフェスティバルで優勝したそうです。おめでとうございます。ファンタジスタ!
返信する

松戸・柏・流山・野田・鎌ヶ谷・我孫子」カテゴリの最新記事