
市川ぐる研~グルメ情報です!
本八幡で60年続く老舗のお豆腐屋さん「中川屋豆腐店」。
お豆腐屋さんの店舗は、時代と共にその姿を消しました。
私も頂きましたよ~!
中川の三代目のご主人が、「こだわりの豆腐の味を」と手掛けたのがまず豆腐割烹のお店。
そしてそのお店から和食の創作料理店~現在の「なか川 東風庵」にシフト。
選び抜いた国産の有機大豆「フクユタカ」と、地下100メートルから汲み上げた地元本八幡の天然水で作られる豆腐は、
THE TOFU !の味わい。
本物の豆腐を食べたかったら、東風庵へGO!
という訳で前置きが長くなりましたがw
さっそくお店へ。

秋の味覚の王様、松茸の釜飯を味わいに来ました。

お店の厨房側の出口を利用して、お豆腐も販売しています。

京都の料亭を想わせる?!ジャパニーズ&ゴージャスな店頭。

ジャパニーズ&ゴージャスな店頭PART2。

暖簾も良い感じ~♪

一見さんにも分かり易い店頭の告知。営業時間もきちんと書かれています。

店頭ダメ押しの一枚w

釜飯セットには、サラダや、なか川自慢のお豆腐も登場。豆腐がうまあああいいいい!!!

釜飯は炊きあがりまでに20分少々かかるので、時間つぶし?
「東風庵ランチイベント」なんてのもありますね。

そして「真打ち」登場、釜飯が、松茸の釜飯が来ました!!
テンションMAX ! 絶好調 !

蓋をオープン~!
炊きたての釜飯、匂いがナイス、ナイス、ナイス!
胃腸が体の中でサンバ♪してますよww

じっくり松茸を観察。今季初の松茸ちゃん~です♪

更にもう一枚、この炊きたてのお米見て下さい、1粒、1粒がしっかりしてますね、松茸の美味しいエキスを吸って元気いっぱいです!

冷めない内に、しゃもじですくいます~

ここからはスロー再生でお贈りしますw

松茸がだんだんアップ!

もうたまりませんねw

そして無事お椀に着地成功!w
うめえええええ~!もうレポは忘れて、ひたすら松茸を味わってます。日本人で良かったなあ!と感じた瞬間でした。
以上、ぐる研レポ終了。




お店はカウンター席、テーブル席、小上がり席と、シートアレンジが多彩~!
季節ごとに変わる釜飯~お勧めですよ、あともちろんお豆腐も。
本八幡で60年続く老舗のお豆腐屋さん「中川屋豆腐店」。
お豆腐屋さんの店舗は、時代と共にその姿を消しました。
私も頂きましたよ~!
中川の三代目のご主人が、「こだわりの豆腐の味を」と手掛けたのがまず豆腐割烹のお店。
そしてそのお店から和食の創作料理店~現在の「なか川 東風庵」にシフト。
選び抜いた国産の有機大豆「フクユタカ」と、地下100メートルから汲み上げた地元本八幡の天然水で作られる豆腐は、
THE TOFU !の味わい。
本物の豆腐を食べたかったら、東風庵へGO!
という訳で前置きが長くなりましたがw
さっそくお店へ。

秋の味覚の王様、松茸の釜飯を味わいに来ました。

お店の厨房側の出口を利用して、お豆腐も販売しています。

京都の料亭を想わせる?!ジャパニーズ&ゴージャスな店頭。

ジャパニーズ&ゴージャスな店頭PART2。

暖簾も良い感じ~♪

一見さんにも分かり易い店頭の告知。営業時間もきちんと書かれています。

店頭ダメ押しの一枚w

釜飯セットには、サラダや、なか川自慢のお豆腐も登場。豆腐がうまあああいいいい!!!

釜飯は炊きあがりまでに20分少々かかるので、時間つぶし?
「東風庵ランチイベント」なんてのもありますね。

そして「真打ち」登場、釜飯が、松茸の釜飯が来ました!!
テンションMAX ! 絶好調 !

蓋をオープン~!
炊きたての釜飯、匂いがナイス、ナイス、ナイス!
胃腸が体の中でサンバ♪してますよww

じっくり松茸を観察。今季初の松茸ちゃん~です♪

更にもう一枚、この炊きたてのお米見て下さい、1粒、1粒がしっかりしてますね、松茸の美味しいエキスを吸って元気いっぱいです!

冷めない内に、しゃもじですくいます~

ここからはスロー再生でお贈りしますw

松茸がだんだんアップ!

もうたまりませんねw

そして無事お椀に着地成功!w
うめえええええ~!もうレポは忘れて、ひたすら松茸を味わってます。日本人で良かったなあ!と感じた瞬間でした。
以上、ぐる研レポ終了。




お店はカウンター席、テーブル席、小上がり席と、シートアレンジが多彩~!
季節ごとに変わる釜飯~お勧めですよ、あともちろんお豆腐も。