goo blog サービス終了のお知らせ 

ROCKY MUSEUM (館長日記)千葉県生まれ、千葉県育ち、千葉県在住のラーメン大好きロッキーが日々食べ歩き

CHIBA RAMEN MUSEUM(facebook公開グループ)管理人ロッキー大活躍⭐︎28百万ヒッツ超の人気ブログ

【新店】「らーめん 五ノ神製作所@大久保&新大久保」~伊勢海老&オマール海老の極リッチらーめん

2013-07-10 | ラーメンレポ(東京都)

中央線の大久保駅の南口を出て、

左側に曲がると、賑やかな通りがすぐ見えます。

この通りを30秒で、

通り右側に、2013年7月8日、前日オープンしたばかりの新店、

「らーめん 五ノ神製作所」に到着。

こちらは、青梅の「いつ樹」、この1号店は、元々、五ノ神という場所にありまして移転したのですが、

スタッフのみなさんが、「原点=五ノ神」ということで、創業の精神を大切にする意味で、

新宿に、「つけ麺 五ノ神製作所」をセカンドブランドとしてオープン。

なぜ「製作所」なのかと言えば、自家製麺という意味も含まれているそうです。

つけ麺には、甘エビメインでしたが、

今回のらーめんでは、

伊勢海老や、オマール海老を投入。

ゴージャスリッチならーめんが登場です。

メニューのラインナップは、

海老リッチらーめん、海老トマトらーめん、海老油そばの3本立て。

オープンから今月下旬頃までは、基本の「海老リッチらーめん」とその味玉入り、肉入り、全部のせのワン系統のみの提供予定だそうです。

基本の味を知ってもらうという事と、オペレーションを安定させる狙いがあると思われます。

私は超リッチな全部入りで。

カウンターがまたオシャレ~!銀色のポットには補充用の冷水が。

お冷はまず入り口入って、左側(券売機の反対)にあるので、セルフでどうぞ。

卓上には、カレー粉(右側)、一味唐辛子(左側)などの味変があります、真ん中は、ブラックペッパー。

程なくして、超・海老リッチらーめんが着ドン。

パープルなキャベツがまた彩り鮮やか。

温かみのある、シックなドンブリ。 小ぶりではない。

さっぱりした茹でキャベツがこの濃厚海老出汁と良く合います~

製作所=自家製麺ですね。

若干ウエーブのかかった、中細タイプ、断面が丸いので、ちょっとパスタチックですが、

味わいは小麦の風味豊かな麺、ゴージャスリッチなスープに良く絡んで旨いです。

海老の油もたっぷりと浮いている、伊勢&オマールな濃厚スープ。

店長さんが盛んに、「塩分は大丈夫ですか?しょっぱくないですか?調整しますよ。」と、言ってくださいましたが、

つけ麺から濃度を調整されているのでしょうか?!

私には、ぴったりの塩分濃度で、とてもおいしく感じました。

シンプルな味付けのチャーシュー、海老の風味を壊さない工夫があります。

太いメンマは好みだけど、三角にこだわらなくても良いかも。

丁寧に作られた味玉。とてもおいしかったです。

食べてる後半に、カレー粉を投入。

これがまた、豪華なシーフードカレーみたいで、良かったですね。

とってもおいしい豪華な海老らーめんでしたが、まだ海老つけ麺みたいなインパクト、感動がないようにも思います。

もう少しひねりを加えると、もっと素晴らしいらーめんになるのかも。

ちょっと生意気言いましたが、まだオープンしたばかり、今後の「進化」を見守りたいですね。

ごちそうさまでした。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7月9日(火)のつぶやき | トップ | 7月10日(水)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

ラーメンレポ(東京都)」カテゴリの最新記事