
さてサンデーランチタイムは、家族で浦安にあるマルバラーメン、通称マルバへGO!
最近のマルバの流行は、なんでも組み合わせ次第で100通りぐらいになる、オーダーメイドラーメンです。
麺の太さ、味の濃い目、薄め、麺の茹で加減(8通り)、チャーシューの脂身の多い、少ない、そして背脂のある、無し。
カミサンには赤皿のとんこつチャーシューメン(1,100円)をオーダー。
チャーシューは脂身の少ない肩ロースで、あとは普通にしました。
カミサンがラーメンとご対麺~☆☆
すると店員さんが、バーナーを持って来ました。
何も知らないカミサンは目を白黒&赤ww
すると店員さんがいきなり~ファイヤ!!!
そうです、バーナー炙り・チャーシュー・ショーの始まりでした。
これはきっと脂身の多いバラ肉の方が盛り上がったんでしょうけど、最近ママ曽根もダイエットモード?なので、肩ロースで勘弁してやりました~
京都の九条ネギが美味しかったそうですが、確かに私が見ても昔のマルバと比較すると、ちょっとというかかなり違うラーメンになってまして、ちょっと~がっかりでした。
ちょっと店内の豚骨臭がきつ過ぎますね。でもきっと南の国の方にすると、ジャスト・フィットなのかも?!
最近のマルバの流行は、なんでも組み合わせ次第で100通りぐらいになる、オーダーメイドラーメンです。
麺の太さ、味の濃い目、薄め、麺の茹で加減(8通り)、チャーシューの脂身の多い、少ない、そして背脂のある、無し。
カミサンには赤皿のとんこつチャーシューメン(1,100円)をオーダー。
チャーシューは脂身の少ない肩ロースで、あとは普通にしました。
カミサンがラーメンとご対麺~☆☆
すると店員さんが、バーナーを持って来ました。
何も知らないカミサンは目を白黒&赤ww
すると店員さんがいきなり~ファイヤ!!!
そうです、バーナー炙り・チャーシュー・ショーの始まりでした。
これはきっと脂身の多いバラ肉の方が盛り上がったんでしょうけど、最近ママ曽根もダイエットモード?なので、肩ロースで勘弁してやりました~
京都の九条ネギが美味しかったそうですが、確かに私が見ても昔のマルバと比較すると、ちょっとというかかなり違うラーメンになってまして、ちょっと~がっかりでした。
ちょっと店内の豚骨臭がきつ過ぎますね。でもきっと南の国の方にすると、ジャスト・フィットなのかも?!
試行錯誤を繰り返している様子もうかがえるような?
最近昔のマルバを知る人とラーメンを食べた時にココのマルバの話を聞きました。
やはり昔を知る人は今のマルバには行きたがらないようですね~
でも私は違います。新たなお客様をゲットしていってもらいたいものですね!
「ご対麺」って言葉イイですね!(笑)
コメントありがとうございます。
そうです、昔のマルバを知る人とそうでない人では意見が分かれると思います。
以前は臭みのないトンコツでしたからねえ。
本八幡のマルバは姿を消しましたが、浦安のマルバが健在なのは、率直に言って嬉しいです。
ご対麺、良い言葉ですよねwww