
【千葉拉麺新店情報】
2015年7月27日の月曜日に、北柏の住宅街の一角にオープンした新店です。
店主の柴田さんは、元南流山にあった秀吉で学生時代の先輩店主から、拉麺を修業。
お店のメニューの担々麺は秀吉直伝のオリジナルレシピだそうです。
また当時から平ザルで麺上げを練習。
みやまでもテボを使わずに、大鍋に麺を泳がせて茹でています。
ところで店名の「みやま」、柴田さんがなぜ?と思いましたが、
お寿司屋さんも経験した店主の柴田さんが厨房できっぱりと答えてくれました。
「小学生の頃、当時南千住にあったみやまという中華のお店に預けられた事があり、お店の手伝いをしていました。拉麺の味は忘れてしまいましたが、
もし自分がラーメン店をやるなら、もう閉店したみやまを使いたいとずっと思ってきました。夢が叶いました(笑)」
カウンター席と、座敷席があり、計25席もありますが、
店主いわく、
「うちのらーめんは一杯590円ですが、最近、らーめんが高くなりすぎました。うちは家族連れで来て欲しいですね。だから590円、採算はギリギリですが、子供らーめんもあります」
柴田さんって、なんてピュアな方なんでしょう。
素晴らしい、
とっても応援したくなりました。
らーめんは決して突出しない、あっさりとしたもの。
麺がノビノビとしていて、美味い。
あおさのりも良い。
チャーシューは、出汁を取った後のものと思われます。
旨味はスープに閉じ込めてあります。
普段使いに優れたらーめん、サイドメニューも充実。
明るい家族経営で、地元民が集う、食堂として、頑張ってください。
ロッキー
以下、画像。 らーめんは塩らーめんをセレクト。