goo blog サービス終了のお知らせ 

ROCKY MUSEUM (館長日記)千葉県生まれ、千葉県育ち、千葉県在住のラーメン大好きロッキーが日々食べ歩き

CHIBA RAMEN MUSEUM(facebook公開グループ)管理人ロッキー大活躍⭐︎28百万ヒッツ超の人気ブログ

「博多一風堂@千葉中央=ハナキンの千葉市内のラーメン3連食 その2」

2006-05-13 | 千葉市・船橋・習志野・浦安
しろきやを後にした私はもう一軒の宿題店へGOしました。
もう泣く子も黙る?昨年暮れにオープンの「博多一風堂@千葉中央」です。(笑)
このお店外装も内装も、豪華絢爛ですね。箸もちょっと高級なのを使ってますし、卓上のアイテムも一風堂そのものです。お冷がルイボスティー(=体内で油を分解する作用がある)なのも同じですって、当たり前か。カバンを持ってましたので、すぐにカバンを置ける籠が店員さんから出て来ました。やはり接客はパーフェクトです。

赤丸新味(750円)をオーダー。他に餃子を注文しないかとか?マックのポテトみたいに聞いてきますが、まだ連食するかもしれないので却下。麺は茹で加減を聞かれましたので、「バリカタ」でお願いしました。
出て来た赤丸は、東京の一風堂の支店で頂くのと殆ど変わりありませんでした。強いて言えば、スープが何か年輪がないというか豚骨の深みが足りないように感じました。麺も量が少なめなので「替え玉」を注文したい所ですが、もう一軒行きたいお店が出来ました。最後にお会計をしまして、ここでも接客パーフェクト。店員さんが「(ラーメンの)お味の方は大丈夫でしたか?」、私「大丈夫でした!」
券売機にした方がお会計が簡単で人件費も浮いて、営業後の売上げ集計も楽なはずですが、人気店「武蔵」と違って券売機を導入しないのはやはりお客さんとのコミュニケーションを大事にするからでしょうね。



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「麺工房しろきや@千葉中央... | トップ | 「海空土@都賀=ハナキンの... »
最新の画像もっと見る

千葉市・船橋・習志野・浦安」カテゴリの最新記事