goo blog サービス終了のお知らせ 

りさの苦手日記

りさには苦手な事がたくさんあります。

脳は主語が理解できない⁉️

2015-07-16 12:33:49 | 日記
私たちが使っている言葉は、脳と体に大きな影響を与えています。


例えば、脳は主語を理解できないという性質を持っているそうです。

そのため、自分が発した言葉全てを自分のこととしてとらえてしまいます。




高度な精神活動を担当する大脳新皮質は、主語を認識できるのに対し、感情を司る脳は認識できないそうです。

ですから、人の悪口を言うと、脳の中では自分が悪口を言われた時と同じ状態になるのです。

人をけなしていると、なぜか自己嫌悪に陥っていくのはそのためだそうです



反対に相手を褒めると、自分が褒められたと脳は思います。

誰かを褒めると、気分が良くなった経験はありませんか❓



タイガーウッズが、ココ一番の大勝負の瞬間、
「対戦相手が上手くいきますように
と祈るという話を聞いたことがあります



りさを褒めると、自分のことも褒めていると感じられ、りさも私自身も、自尊感情が高まることは、とても良いことですね