goo blog サービス終了のお知らせ 

Rinnnosuke Times

2007年1月生まれの長男コタローと、2009年5月生まれの長女チビ子を子育て中の、ある主婦の日記。

6ヶ月 定期健診

2006-08-19 23:36:21 | baby
待ちに待った4週間ぶりの健診に行ってきました


ここ最近は大きなトラブルもなく順調でしたが、それでも実際にエコーで赤ちゃんをみることができて安心しました。
心臓もちゃんと動いていたし、胎盤の位置も問題なかったです





恒例の超音波写真です

頭からお尻までの長さは14センチ。
頭の大きさからみると20週の大きさということで、大きさも順調とのことです。
画面に全身が入りきらなくなって、この写真では足が写っていません。
(でもちゃんと足もありますよ、念のため。。)

あとは気になる性別ですが、今回も聞いてみたところ「ここについてるように見えますね~」とのこと・・・
「でも7割くらいだと思っていてくださいね、違うこともあるので周りの人にはあんまり言いふらさないように。。」とおっしゃってましたが、しっかり言いふらしてしまってます

2回も「男かも」といわれるとなんだかそんな気分になってしまいますよねぇ。
でもどうやらまだ男の子の服を買うのは気が早そうです。
次の健診でまた「男の子かな?」と言われたら、買うことにしようかと思います♪
でも服を買うとなると女の子のほうがいろいろかわいいのを着せる甲斐があっていいなぁ~なんて思ったりして
まあ、本当にどちらでも良いです!元気に生まれてくれれば!



それから今回は、先生にも看護婦さんにもお腹の張りのことをすごく心配されました。
この時期になってくると張りがひどくなってくるようですね。
私は仕事をしていないので無理をすることがほとんどなく、ちょっと疲れたらすぐ横になってしまうので今のところあまり張りはないです。
でも油断しないで、強い張りが続いたら健診まで日があっても病院に行くようにしよう、と思いました。

先生は男性なのですがとても優しく気さくなので、とってもありがたいです



次の健診も、また4週間後です。
6ヶ月の間に赤ちゃんの体重はぐんと増えるそうなので、次はどれくらい大きくなっているのか楽しみです♪
私に出来ることは、栄養を考えて食べ物をとることと体重管理をしっかりすること、それと毎日楽しく過ごすこと。
暑い日が続きますが無理しない程度に体を動かして、楽しく活動的に過ごしたいなぁ~と思っています。


ただ、つわりが終わったと思ったら、お腹が出始めたせいでちょっと活動するとすぐ腰が痛くてたまらなくなるのが最近の悩みです。
これからもっとお腹が出てくるのに大丈夫だろうか?心配なところです





5ヶ月検診

2006-07-23 10:17:53 | baby
ただいま17週(妊娠5ヶ月)です
21日の金曜日に、5ヶ月検診に行って来ました。
1ヶ月ぶりの検診は、「久しぶりに会える~♪」とちょっとワクワクの半面、最近全く体重が増えていないので「ちゃんと育ってるかな~・・」と心配しつつ行って来ました。






ちゃんと心臓が動いているところまで確認できて一安心
この写真では背骨がくっきり見えますね~。




 
写真写りが悪いのか、ETみたい


・・・そして、まだ早いかなーと思いつつ、一応性別を聞いてみました!
先生も、「うーんまだわからないかなー?分かったらお知らせしますけどね・・・」
と仰っていましたが、ダメもとでみてもらっていたところ・・・





「あ、ここに何かついてるような気がしなくもないですね~」

(上の左側の写真参照。矢印のついているところ。今回の写真はクリックして拡大できます)


・・・ひえ~っ、男

今まで何の根拠もなしに「女かな?女かな?」とばかり思っていたので、まだまだ全く確定ではないのですが男の可能性が大きく浮上したことにびっくりしてしまいました

いえ、男の子でも女の子でもどちらでも、とってもうれしいのですが。。
というか、IT関係のダンナさんの職場では電磁波の影響か女の子が圧倒的に多く、それを聞いてから「男の子はできないのかな~」と思っていたので、男の子でもとってもうれしいのですが

・・・まあ、結局のところまだまだ断定は出来ないわけで赤ちゃんの服も買えず名前も考えようがないのですが、性別をみてもらうのはとってもドキドキするということが分かりました。


ちなみに、上の写真の左側の丸いのは、赤ちゃんの頭の断面図です。
赤ちゃんの頭の大きさを断面図で測って、現在の週数を推定するのだそうです。
17週の大きさなので、ちゃんと育ってますねーとのことでした。





最後に全身写真。
この写真では足のところが切れてしまっていますが、エコーでは全身が見れて、足をパタパタしたりゆらゆら動いているところを見ることが出来ました。
エコーで全身がちゃんと見れるのは5ヶ月くらいまでで、これ以上大きくなってくると部分部分しか一度に見れなくなるそうです。

今回は母と一緒に行ってきましたが、動いている赤ちゃんをみて母も「かわいいわねぇ~」と言っていました。
まだ産まれてもいないのに・・・



それと今回の検診では「帯は巻きましたか?」と聞かれて、「戌の日に一応巻きました」と言ったのですが・・
「この病院でお産をするのだったら毎日帯を巻いてください!市販のガードルタイプのはダメです!!」と強制的に助産師さんに言われ、かなりの迫力だったので思わず病院オリジナルの帯を購入して帯の巻き方を伝授してもらってきました。
でもやっぱり助産師さんは帯の巻き方が上手で、巻いてもらったらお腹が安定してラクになったので今後は出来るだけ帯を巻くようにしようと思いました。
自分ひとりで巻くのはちょっと難しいのですががんばります。。



体重が増えていないのも、まだ大丈夫だから食べられるものをバランスよく食べなさい、とのことでした。
「最終的に4~5キロ増えればいいのよ~」って言われました。
確かに、もともと太り気味だったからそれくらいできっと充分でしょう。
もともと栄養を蓄えていたわけだし!

それに、体重は増えていないのにお腹と胸が出てきたので赤ちゃんはちゃんと栄養を吸い取ってくれてるんだなーと思います。
量より質、でガンバロー


次の検診はまた1ヵ月後です。
それまでにはつわりが完全に終わっていますように


戌の日

2006-07-22 00:59:25 | baby
7月20日は戌の日でした。

『戌のお産が軽いのにあやかって、妊娠5ヶ月の戌の日に帯を締めて安産祈願をする』という昔からの習慣というか日本独自の行事のようです。


私たち夫婦(特にタローさん)は宗教とか慣わしみたいなのを全く気にしないので、お参りもどうしようかなぁと思っていたのですが、せっかくだから行っておこうかな、と思って母に相談してみました。

うちの母はなかなか保守的というか田舎の人なので、すぐさま県内の神社を調べてくれました。




・・・で、戌の日の前の日曜日にお参りに行こうか、ということになったのですが。

当日はちょっと疲れ気味で体調がイマイチだったので、結局両親にお参りをおまかせしてしまいました
ああ、親ってありがたい・・・


そして、帯とお守りを買ってきてもらい、無事戌の日当日の朝に帯を巻くことが出来ました~






帯には祈祷済みのしるしなのか、神社のハンコらしきものが押してありましたよ。


巻き方が全く分からず、タローさんにただクルクルと巻いてもらいました。
後でネットで調べてみたらちゃんと正しい巻き方があるみたいなんだけど、儀式としては巻いたのには違いないからきっと大丈夫でしょう



5ヶ月の戌の日にはつわりもおさまる人が多いようですが、私の場合この2週間で復活しまして、毎晩吐いてます
体重が全く増えてないないのがちょっと心配なところ。



妊娠検査薬

2006-06-10 22:13:07 | baby
妊娠が判明した時に「何度もあることでもないし記念に・・・」と思って撮りました。






最初は陽性だったら「+」マークが出るのかと思ってたら、縦線一本だったので一瞬「これは何のマーク???」と思ってしまいました。
でもこの検査薬では縦線が出現することが陽性の印でした。
検査する前に説明書を読むべきですよね


使用した検査薬は、アラクスのチェックワンファスト。




生理予定日から使えるそうです。
(普通の検査薬は大体生理予定日から1週間後が目安。)
妊娠したかどうか早く知りたい人にはおススメ
でも早く産婦人科に行ってもまだまだ小さくて見えないんですよね~。。






10週目です

2006-06-03 23:48:00 | baby
おととい、2週間ぶりの検診に行ってきました。
今回は血液検査をすると事前に言われていたので、久しぶりの注射にちょっとドキドキでした



今回超音波でみたところ、10週に入ったとの事で予定日も少し修正されました。
前回は1月5日頃と言われていたけど今回は12月28日頃とのこと。
まあ、私としてはいつでもいいやー、ってかんじです。
早産も陣痛促進剤を使うような事態も困るけど、私自身2週間も予定日をすぎてやっと出てきたらしいのでこの子ものんびりさんかもしれません。
(この話をタローさんにしたら、rinnnosukeらしいね~と言われました。そうかな??)


ちなみに体長は28ミリになってました。まだまだちっこいな~。
でも心拍はきちんと見えたのと、頭が大きくなってました。
ちゃんと成長してるんだ、不思議~。。



血液検査については、市が無料でやってくれるものもあり、その他有料だけど受けておいた方が良いものを何個か受けました。
久しぶりの注射、思ったよりも痛くなくてこれだったらたまには献血でもしちゃおうかな~と思ってしまいました。
看護婦さんが上手だったのかな。


次回検診はまた2週間後。それで問題なければ、1ヶ月ごとの検診になるのかな??
今度はおなかの上から超音波で見るので、身内の人を連れてきてもいいですよーと言われました。
タローさんを連れて行きたかったんだけど、あいにく出張なので父子のご対面はもうちょっと先になりそうです。













妊娠8週目

2006-05-27 01:02:31 | baby
8週目。
たまごクラブによると、今は目と耳と手足をつくっているところらしい。
製作が進んでいる証拠か、こちらはつわりが本格化してきてちょっとつらい毎日です


つわりも人によっていろいろらしいけど、私の場合は常に車酔いみたいなムカムカ感。
それから、おいしいと思ってお腹いっぱい食べると、吐き気がします。
実際3回くらい、食後軽く吐きました。
食後といっても夕食の時だけで、朝ご飯はおいしくきちんと食べても全く平気なのです。不思議

だいたいいつも、朝は元気で夕方になるにつれ気持ち悪くなってきて夜は最悪です。


最近は学習してきて、夕飯はあんまり食べないようになりました。
おいしいと思えるものだけを、少しだけ。
トマトやリンゴをよく食べています。

あと、のどがよく乾くのでいろいろ飲むんだけど、どうもおいしいと思う飲み物があんまりないので今探してます。


定番だった白いご飯とお味噌汁は全然作る気ナシ。
幸いな事に夫のタローさんは別段和食党という訳ではなく味噌汁への執着が全くないので、甘えさせてもらっています。



それと最近はにおいに敏感で、かすかなはずのにおいにもムカムカきてます。



・・・とまあ、ひどい症状の人に比べたら軽い方だと思うのですが、それでも普段の生活は出来ていないかな。
気持ち悪い時は寝てしまいます。


ま、おそらくあと1ヶ月もすれば安定してきて楽になると思うので今はおとなしくトマトを食べて過ごします。

やっと!

2006-05-19 23:06:08 | baby
検診3回目にしてはじめて、心拍を確認することができました~
とともに、赤ちゃん本体(?)の姿も確認!


今までは袋だけしか見えなかったので半信半疑でしたが、くっきり赤ちゃんがみえたことでおなかの中の存在をやっと実感できたように思います。


これでひとまず安心しました。
でも妊娠初期はいろいろとトラブルも多いと聞くので、油断せずに毎日のんびり過ごそうと思います。
・・・というか、妊娠前からのんびりすごしてるけど



次の検診はまた2週間後ですが、今度は色々な検査をするようです。
採血とか久しぶりで緊張しちゃうな~

 
で、その検査なのですが、母子手帳についている市の用紙を提出すれば無料で受けられるとの事で、診察後に支所へ行って母子手帳をもらってきました。

母子手帳って、6歳まで書く欄があるんですね。
なんか、子供って手間ひまかかるよなぁ、大丈夫なのかなぁとふと思ってしまいました。
でもまあ、私の場合そんな後の事までは考えられないので、そういう問題はまた子供が生まれたら考えようかな・・・




・・・ちなみに
検診の時にとった超音波写真は、毎回もらっています。
前回とその前の2枚はすでにタローさんのブログでアップしてもらいました。
今回の写真もそのうちそちらで紹介してもらおうと思っていますので、見てみてください






妊娠初期症状

2006-05-17 22:34:33 | baby
「妊娠かも?」と思ってから、初期症状をいろいろ調べてみました。
人によっていろいろだそうなので、今回の私の場合を書いてみます。



参考になった症状

☆生理が遅れる・・・周期が比較的安定している人にはやっぱりこれが一番分かりやすい!

☆高温期が続く・・・基礎体温をつけている人のみ判別可能
          私は最近さぼっていたところでした



参考にならなかった症状

☆ひどく眠気を感じる・・・いつも眠いなぁ~

☆だるい・・・これもいつものこと??

☆胸が張る、生理痛のような鈍い痛みを感じる・・・いつもの生理前の症状と変わらずだったので「そろそろまた生理だなぁ」と思っていました。



妊娠かなぁと思い始めてから、お酒を飲んでません。
普段、そんなにお酒好きではないのだけど、飲めないとなると飲みたくなってしまうから不思議。
でも飲まないぞぉ~




妊娠しました

2006-05-13 22:02:27 | baby
生理が3日来ないことで、検査薬で検査してみたら陽性!
その4日後くらいに病院に行って、まだ赤ちゃんの入っている袋は見えなかったのですが先生に「妊娠されてますよ~」と言われました。
そのまた1週間後に病院に行ったら、袋が見えました。
でもまだ心拍までは確認できていないので、心拍が確認できるまでまだ半信半疑といったところ、です。。


GW後半からつわりが始まって、今のところ吐いたりまではしていないけど常に車酔いしているようなムカムカ感があり食欲があまりないです。
体重が減ったらうれしいな♪

おととい1日、なぜかムカムカ感が収まって食べ物が美味しく感じられたんだけど、「あれっ?赤ちゃん消えた??」と思って心細くなってしまったのでつわりがないのもないでちょっと物足りない??かも?(と言っていたらひどいつわりに襲われたりして・・・
でも、このムカムカ感はなかなか不快!!


今度の検診は来週の金曜日です。
それまでに順調に育ってほしいな~♪
心拍が確認できたら、ちょっとホッとするかもです



ちなみに今のところ予定日は12月29日。
年末の忙しい時に、お騒がせな子だなぁ~