goo blog サービス終了のお知らせ 

ケイ・ランゲージ・ラボ ことば工房NEO

広報&執筆・教材制作 ケイ・ランゲージ・ラボ公式ブログ!
東京都世田谷区上用賀6-27-5-303(事務局)

【募集】JV提携希望パートナー募集

2009-02-15 18:41:24 | スタッフ&講師&翻訳家&パートナー募集
通訳・翻訳部門です。

弊会の翻訳能力と皆様の得意分野を合体させると何か面白いビジネスが出来るかもしれません。

通常の翻訳スタイルの場合、弊社は翻訳料金と引き替えに翻訳サービスを提供しております。 これに対しジョイントベンチャー形式の場合、共同受注または契約に応じた関係性の下で、弊会は翻訳を行い、パートナーの特性を加えた形でビジネスモデルを構築し、利益を還元していただくことが可能になります。

ジョイントベンチャー形式の場合、リスク、ゲイン、体力等を考慮し、フィージビリティーの検討をさせていただきます。
弊会ではパートナーにつきまして、個人単位・団体・法人単位の両方について可能性を考えております。

単なる翻訳会社同士の提携ではなく、独創的なジョイントベンチャーのアイデアを募集しています。

既に翻訳業界では、単なる翻訳にとどまらず、校閲からコンサルティングまでのトータル受注を強く望まれています。そのため特に各種コンサルタント、コンサルティング・ファームとの提携を希望しています。

それ以外にもアイデアしだいで、国際ビジネスシーンでご活用いただけるよう、異業種企業と連携して新しいビジネスを創造していきたいと考えております。パートナー様の製品やサービスや能力と、弊会の翻訳能力を組み合わせると、高い収益が見込めるようなアイデアがございましたら、是非弊社にご相談ください。 一緒に新しいビジネスにいち早く新しいビジネスを軌道に乗せることが可能です。

詳細は企画書1枚を添えて事務局までお問い合わせください。
宜しくお願いします。
WAA06251@nifty.com

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【募集】個人投資家・エンジェル

2009-02-15 13:55:44 | スタッフ&講師&翻訳家&パートナー募集
ケイ・ランゲージ・ラボです。

開設5年目を迎えまして、今後団体・法人向けの新規事業を計画中です。
教育分野特に補習教育からキャリア支援までの公益に即した事業を行うこととしています。

事業資金を投資して下さる方を募っています。
その為、エンジェル・投資家・スポンサーの方々を募集中です。投資(融資・出資)金額は1人当たり万単位でお願いします。

顔を合わせて話し合うということでお願いします。
資金を集めて、教育系一般財団法人の設立を目指しています。

一般財団法人には,評議員,評議員会,理事,理事会及び監事が必要です。設立に際して設立者(設立者が二人以上あるときは,各設立者)が拠出をする財産及びその価額の合計額は,300万円ということに法改正で決まりましたので、事務所経費などの運営費を考えるとそれ以上必要になります。

着手金や手数料、交通費などを、投資(融資・出資)する前に回収・授受を行うことは一切行いません。

目標額に達しなかった場合で一定額の出資があった場合には、株式会社の形態に変更する可能性がございますので、予めご了承頂きたく存じます。その場合は出資者に通知します。

宜しくお願い申し上げます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【募集】個人・法人代理店

2009-02-05 13:18:05 | スタッフ&講師&翻訳家&パートナー募集
事務局・語学教育部門です。

家庭教師派遣センター・代理店募集ということで、本日より各媒体で告知を行っております。ケイ・ランゲージ・ラボとしては、家庭教師業・研修事業について2009年については重点課題としておりまして、一定の成果が上がることをきたいしています。

仕事内容としては、以前にも完全歩合制で委託契約営業として募集していたものと同様です。契約形態を増やしたとご理解ください。

募集告知の抜粋です。詳細は事務局までお願いします。

ケイ・ランゲージ・ラボ ブランドで挑戦してみませんか?
ケイ・ランゲージ・ラボにクライアント(お客様)を紹介する仕事。クライアントと契約成立した場合、個人案件は1件1万円。その他団体・法人案件は契約金の10%を歩合給として支払います。ノルマはありません。ただし目標は持っていただきたく思います。営業活動はご自由に。

●こんな方はトライしてみる価値あり! こんな方に最適!
○人に使われたくないが、人に接するのは得意
○将来小さくてもいいから独立したい
○努力、工夫した分だけ報われる仕事がしたい
○職を探している
○現在働いているが、将来は安定した収入を得たい
 (パート・アルバイト中の方で昼間に時間的な余裕のある方)
●この仕事の特徴
・ 事務所の確保は不要。自宅固定電話が1回線必要です。
・規定の活動報告ができる方・日本国内にお住まいの方・E-mailによる連絡が可能な方にお願いします。
・ 副業としても最適
・ 研修の後、即営業開始が可能です

■代理店の条件
1. 性別・学歴不問 個人で営業経験がある方大歓迎!
2. とにかく明るい方
3. 当塾が主催する研修を受講・修了すること
(研修そのものの代金はかかりません)

営業エリアは、東京都・神奈川県・埼玉県中心。その他千葉県一部・茨城県一部があります。

法人・個人いずれも可能
サービス業での営業経験がある方歓迎!

対象エリア:茨城県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県
(弊会は東京・神奈川東部中心です)

応募資格 年齢・学歴・経験・性別は問いません。「ケイ・ランゲージ・ラボ」でビジネスチャンスをつかみませんか?
研修制度(開業前) 開業前の研修を行います。
研修制度(開業後) 本部指導員が、定期的に指導とアドバイスを致します。
契約期間 契約期間5年(契約期間終了時の更新料は無し)

開業資金 0円
開業資金(詳細) 加盟金・保証金は不要です。但し営業上連絡が必要になるので、ご自身で電話回線、移動交通費、資料印刷代といった経費が必要になります。
支払方法 クライアントと契約が成立し、売上計上されて事務局へ支払が確認された後、指定口座銀行振込。
店舗数(直営店) 1店
サポート体制 本部指導員が、定期的に指導とアドバイスを致します。
契約形態 代理店
対象者 法人・個人

連絡先:WAA06251@nifty.com

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講師・スタッフ福利厚生制度

2008-12-04 00:20:10 | スタッフ&講師&翻訳家&パートナー募集
事務局・採用担当です。

登録講師・スタッフについては、稼動中や登録のみ等状況が異なるものの、福利厚生制度は業界内では比較的充実しております。

出張交通費全支給は勿論ですが、深夜・早朝勤務で電車がない場合のタクシー代支給(※原則適用者はないようにはしておりますが、制度はございます)
宿泊を伴う場合の宿の手配もしくは宿代支給(1泊朝食つき10000円迄)

教材備品在庫分・貸与制度、一部補助制度(1案件あたりの金額上限あり)もあったりします。

稼動中のスタッフには、思いついたようにシャンプーだとかスケジュール手帳だとかのプレゼントもあります。また結婚祝等の冠婚葬祭にあたる場合、祝菓子だとか出ることもあったりします。

某資格試験予備校との提携制度で、弊会スタッフは全コースが団体割引が適用されます。割引率は大学生協と同等です。

展示会外回りスタッフについては、稼動回数にあわせて大江戸温泉物語の料金補助があります。
さらに本当の「屋外作業」をしている方は、雪でも嵐でも業務を遂行してもらう性質上、屋外勤務手当が出ます。晴れでも出ますので、暖かい季節の晴れの日に当たればラッキー!です。

あと意外に知られていませんが、弊会講師・スタッフに登録いただくと、公的機関での研修(弊会にて団体指定あり)の修了証の提出を持って、自己啓発研修を受講したとみなして一部補助が出ます。弊会で指名して受講してもらった場合は、当然全額+交通費は確実に出ます。

さらに弊会で行っている他のコースのサービス・・・たとえば就職・再就職に関する就活ガイダンス・内定講座、他の語学やコミュニケーション講座などを受講したい場合、かなり割安に受講できます!・・・これが結構お得です。

各種スキルアップ情報・講座が充実なのが最大の特徴といえます。

バースデイ制度は消滅していますが、皆様のモチベーションアップに向けて、新たにいろいろ考えています。

・・・参考になりましたでしょうか?ご質問がありましたら、個々事務局まで。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【募集】講師定期採用のお知らせ

2008-12-02 23:12:55 | スタッフ&講師&翻訳家&パートナー募集
事務局・採用担当です。

2009年度に向けた定期採用の時期になりました。
登録制で各地域・各教科担当でお願いしています。

スタッフ兼務の方も大歓迎です。Jobごとの契約になります。
大卒以上で当該科目指導経験者ということでお願いしています。

ご質問にありましたが、主婦の方・Iターン・Uターン希望者についても大歓迎です。弊会スタッフにも出産・育児・介護・海外出張等にかかる者も複数ございます。なお弊会では正社員募集、専任講師募集はございませんが、専門技能を生かした力を必要としています。担当のJobをしっかり行い、機密保持等の規定を遵守する限りにおいて、副業・自営等は問いませんので安心してご応募下さい。

弊会講師業務の特徴は、教室管理などの教務はなく教科指導に専念できることです。但し指導報告・連絡等は行って頂きます。Jobによるものの、教科のプロとしてお任せするので、裁量権も比較的大きいです。

今年度については、難関大学受験指導を担当するプロ講師を募集しています。
大学受験レヴェル以上の指導が可能で、医学部・国公立2次指導が可能なレヴェルを求めています。補助教材作成まで可能な方であれば、なお歓迎です。

教科は英語・国語・小論文です。数学につきましてはご相談ください。
詳細はお問い合わせ下さい。宜しくお願いいたします。

問い合わせ先:WAA06251@nifty.com

追記:弊会ではポリシーとして、講師の皆様に入塾の勧誘や電話かけをお願いすることはありません。授業に専念していただくため、受験指導担当であれば、入試問題研究や解法研究を積み重ねた教科のプロとして、 これらのコースで生徒の学力伸張のために尽力していただきたいと考えます。私たちは何よりも、生徒に感動を与える授業の出来る方、教科の奥深さを伝える授業の出来る方を求めております。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビジネスパートナーは共同経営者にあらず

2008-11-10 20:28:45 | スタッフ&講師&翻訳家&パートナー募集
代表・長倉 圭井子です。

2005年頃から「ビジネスパートナー募集」ということで、2000人規模で集まったイベントでのプレゼン発表の席でも、またマッチングサイトのような募集広告でも、それぞれの段階時にあわせて告知を行ってきて、様々な方とコラボレーション頂いたり、ラボそのものに参画していただいたりしています。

ただしこれは「共同経営者」を募集する意図はまったくなく、コラボレーションできる方や共同受注ができる方、さらに下請や委託先になってくださる方まで含めての募集でした。

誰かと共同経営をしようということは、全く今後も方向性として存在していません。起業ビジネスに関わる中でも、デメリットや難しさを知っているからです。

長倉がいわゆる女性の適齢期ということで、ケイ・ランゲージ・ラボを閉店または廃業し、結婚する話が、与り知らぬところで話としてあるようです。

実際には、法人組織にもっていくまで、さらに新規ビジネスでも成功させるべく、攻めの姿勢で活動をもっとしていこうという時期にあります。
さらに仕事に邁進していく考えでいますので、私の仕事を支えてくださる「ビジネス・パートナー」は募集しても、それと逆行するような方を募集する予定は、露ほどもございません。

ましてや自分の事業を閉めてもしくは吸収合併する形で、同業者になるところに嫁ぐような話は、全くナンセンスだと考えておりますし、話が浮上する自体、失礼です。

女性の講師・スタッフでは、適齢期で国際結婚をしたり、育児で一旦休業をする場合も、長い人生の中で確かにあります。この組織はそういった女性のキャリアを生かして力にして専門を生かした仕事をすることも設立目的のひとつでもあります。

以上の旨、充分ご理解賜りますようにお願い申し上げます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【急募・大至急】不動産投資資料翻訳(日アラビア)

2008-04-06 11:11:40 | スタッフ&講師&翻訳家&パートナー募集
※募集は終了しました。有難うございました。
なおリクエストにより、これ以降の公募案件募集記事につきましては、参考のために、掲載削除をせずに掲載はしておくことにいたしました。

通訳・翻訳部門です。

クライアント依頼によりアラビア語翻訳者を探しています。
公募は以下の通りですが、対象地域につきましては応相談でお願いします。ただし
国内限定です。

募集対象地域 都内近郊
募集人数 1名
募集期限 決定次第終了
応募資格 外国人向けの不動産投資化向けの資料を作成を専門として行った方を第一優先。当該分野での勤務経験。翻訳経験3年以上。都内打ち合わせ可能な方。
応募方法 CV(履歴書・職務経歴書・翻訳実績)及び翻訳サンプル(内容任意・IR関連資料のものが望ましい)をメールにて送付。通過者には追って連絡。

問い合わせ先は以下の通りです。
事務局・WAA06251@nifty.com

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【重要】通訳・翻訳部門スタッフならびに部門スタッフ希望者の方

2008-04-04 16:32:07 | スタッフ&講師&翻訳家&パートナー募集
通訳・翻訳部門です。

2008年度はじめにあたり、BRICs需要増加への対応と言うことで、通訳・翻訳部門の基盤強化を行うことになりました。

現在も弊会におけるスタッフは、特定の専門分野を有しているプロとして、それぞれのセクションごとの案件作業を行っています。

専門分野・対応可能分野のご提出が必須なのはそのためです。

クライアントサイドからも、特に通訳においては、面談の体制重視という要請もありスタッフ・事務局・クライアントのそれぞれのサイドとのトライアングル体制充実を図っております。

当方では過去の実績や分野における専門性を重視している組織です。

クライアントからも、成果物納品型案件についても、守秘義務に抵触しない範囲での翻訳サンプル、通訳においては、打ち合わせの前段階で通訳ビデオ(DVD)・テープといった画像の提示の依頼が増加しております。

これまではトライアル制度で行っていたクライアントでも、近年の翻訳業者増加を受けて、既に翻訳会社のトライアル試験に合格していて実際の経験があるほうへの注目してくる傾向が増しています。

そのため、更新内容があるスタッフにおいては、事務局へ連絡の上、通訳または翻訳サンプル提出をお願いします。

また新規に登録いただく方におかれましては、2008年4月以降、サンプル提出を必須とさせていただくことに変更いたしましたので、あわせてご連絡申し上げます。

(※翻訳・語学力のPRを目的にしているものです。内容はご自身の専門分野のものということで、作成内容は随意です。既に公開しているもの、新たに作成したもの等、守秘義務に抵触しない範囲でお願いします。)

不明点などがございましたら、事務局までお願いします。
宜しくお願いします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教材関連執筆者募集

2008-03-05 12:46:00 | スタッフ&講師&翻訳家&パートナー募集
通訳・翻訳部門です。

2008年夏を境に、当部門は執筆関連を特に重視していく予定です。
体制強化のため、教材執筆が可能な方を募集します。

なお、弊会では解説主になりますので、問題作成はないかまたはさほど多くない予定です。各種媒体に掲載している内容と重複しますが、掲載します。

【目的と業務範囲】
当方が展開している語学教育部門での補助教材。別途納品物などの執筆作業になります。
外注契約でお願いする案件になりますが、守秘義務契約は結んでいただきます。

【案件進行状況(コンペ提出用 or 企画中 or 発注確定)】企画中

【検討基準(価格重視 or 品質重視)】双方のバランスを加味します。

【想定読者】受験生

【コンテンツの具体的内容】入試問題の解答、解説

中学入試、高校入試、大学入試、大学院入試、公務員試験があります。
どの入試に対応できるのか、どのような教科に対応できるのか、
また、この大学のこの教科であれば対応できる、
などという特化したものがあれば、お伝えいただきたいと思います。

算数、数学に関しては、図版のDTPができる方であれば幸いです。
できない場合は、手書きでも可です。

目安として、1校1年分の1分野の試験問題の解答、解説を執筆いただいて
いくらかの料金になるかの見積りをいただきたいと思います。

例:○○大学・◇学部一般入試・平成20年度入試問題の数学

アピールポイントもいただきたいと思います。

【納品形態】データ納品(それ以外については応相談)

■その他コメント 教育に熱意のある方。
当該科目の講師または執筆経験のある方が最低条件。
算数・数学については図版DTPまで出来れば尚可。

講師ができる方も大歓迎。
講師に関して不足しているのは、
中学受験向け算数、
高校国語古典。

海外在住の方は不可です。

■ご提案者の方への質問 当該科目の講師または執筆の経験はございますか?

上記の件の問合せ先:事務局 WAA06251@nifty.com

宜しくお願いします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超急募・中国語通訳・翻訳案件について

2007-05-23 16:31:11 | スタッフ&講師&翻訳家&パートナー募集
(※本案件については終了しています。ただし中国語翻訳者は随時受け付けています。)

ケイ・ランゲージ・ラボ 中国語科です。

環境技術、科学用語、産業廃棄物等の通訳案件につきまして、超急募で応募をかけましたが、既に決定しております。

大変多くのご応募を頂戴しておりますが、あしからずご了承ください。
同分野はこれまで弊会で手薄であったので強化が必要になっておりますが、
ご応募いただいた方には別件でお世話になる可能性もございます。

該当の方には都度、お知らせいたします。

最後にご応募をありがとうございました。
今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期採用募集・総括

2006-02-06 14:24:05 | スタッフ&講師&翻訳家&パートナー募集
ケイ・ランゲージ・ラボ 採用担当です。

今回は急募案件をはじめ、セクションが増えていたというのが特徴でした。
欠員が出次第、何らかの形で募集を行います。よろしくお願いします。

今回は総括として「はじめの応募メール」に焦点をあててお話したく思います。

弊会の求める人材は、そのセクションのJobにおいて、基本的にプロで一定程度以上のスキルのある方です。本当にまったくの未経験の方では、まず採用の可能性はありません。仕事 がすでにできる人に仕事を出すわけです。ただ、独立自営やフリーランスでその仕事をはじめたばかりの人であっても、以前会社に勤めていた場合何らかのプロであったはずです。その専門性がぴったりくることがあったりしますし、事実それが多いので、必ずCV(履歴書・職務経歴書)にはわかるように記載をお願いしたく思います。(註:うちでは”CV送って”のようなことをいいますが、履歴書・職務経歴書のことを指しています)

それでは具体的に「書き方」の話にうつります。

・ どこで知って何に応募するのかを明記しましょう。
(これがないと何の職種に応募したかがまったく不明です)

・ まず自分は何の仕事をする人かを明確にしましょう。
”講師応募”や”翻訳者応募”といってもそれだけではわかりかねます。

・ メールでも連絡先(名前・住所・電話・FAX)は必ず明記しましょう。URLやe-mailも、求人サイトに項目がなくても書いておきましょう。

求人サイト経由や直接応募によって違うと思われますが「応募します、よろしく」でメールアドレスだけ、というのはちょっと連絡に困ります。

・ プロフィールとは自由コメントの事ではなく略歴や実績の事です。

・ 指定項目の一部(実績だけとか)を添付書類やホームページを見て下さい、とすると担当者に負担がかかり、1枚の書類として不完全なため、きちんと整理してお送りください。特に”調べてみてよ”といった内容もありまして、驚きました。・・・・HP掲載物を示す場合、タイトルやURLを添える形で書類作成をお願いします。また実績は「制作実績」として主なもので大丈夫ですのでリストの形で
お願いします。

・ 親切のつもりで添付書類や圧縮ファイルを送ったとしてもOSが違って開かない場合があります。重い画像データが届くと仕事のさまたげになり大変困ったりします。DTPのデザインデータを送ってください、という場合を除き、通常の応募の形で大丈夫ですので、よろしくお願いします。

特に弊会では通常の応募での.sit の圧縮ファイルでの送付をお断りしております。ご了承ください。

いろいろな応対を通して、はじめの告知段階でのアナウンスに工夫を凝らしたほうがいいのかな、という反省点がございましたので、今後につなげたく思います。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DTPデザイナー・オペレータ募集要項(補充)

2006-01-22 13:58:27 | スタッフ&講師&翻訳家&パートナー募集
ケイ・ランゲージ・ラボです。
2006年より「ことば工房」では、執筆・DTPプロダクションとしての機能を強化しております。専門執筆が出来る方、取材・都内打ち合わせが可能な方、DTPのデザイナー歴が長い方など、プロフェッショナルのクリエーターを募っています。
今回は補充募集ですので、原則として以下の要件が必須になります。

1.都内打ち合わせが可能な方
2.当該クリエーター経験がプロとして3年以上の方

になります。応募要項は以下の通りです。

■作品ファイルとプロフィール
プリントした作品かコピーを数枚(10数枚でも受け付けます)仕事用のプロフィールを添えて、A4サイズで薄目のクリアファイル(クリアフォルダ)にまとめてください。

 ※(作品ファイルについて)1枚につき大サイズの場合1~2点。
 カット等は数点。作品掲載紙のコピーも可。生原稿や未完成の練習作品は不
 可(管理や取り扱いが難しいものはお断りする場合もあります)。
 念のため裏にお名前。
 ※ (クリアファイルの種類等)A4数ページ~10数ページの薄目のもので
 お願いします。数冊持ち回る際に重過ぎたりかさばると、一緒にできない場
 合があるのでコンパクトに。
 ※ (プロフィールについて)本名(あるいはペンネーム+本名)、
 住所、連絡のとれる電話番号、e-mail、URL、略歴、仕事歴、得意分野、
 パソコン環境については必須とします。ご希望等もあわせてご記入下さい。

 ■デジタルデータ
 代表作品を閲覧用に低解像度データで。併せて、テキストデータをCDにいれ、
 ファイルと共に送ってください。
 ※ 作品データについて)営業用に、紙のカタログやCD-ROMカタログにする
 際に、当社の登録クリエーター作品として使用しても可能な作品
 (サンプルを事務局内で回覧するなど、状況にあわせてピックアップして
 見本にするため。フリー素材にはしません)。
 ※(プロフィールのテキストデータについて)紙と同じもの。ワード等の
 ワープロソフトの形式ではMS-Word,またはPDF,テキスト形式
 (メモ帳やシンプルテキスト等)にしてください。
 ※(CDのご注意)ラベルにお名前、電話番号、WINかMACかの区別を記入。

 ■その他
 ・送っていただいた作品やデータは、仕事関係者以外には公開しません。
 ・個人情報のあつかいについて特に注意の必要な方は特記してください。
 ・仕事に結びついた場合、当方の業務委託やディレクションの経費について、
  内容に応じて個別にご相談させていただきます。
 ・当社の名前でお仕事をしていただく場合もあるかもしれませんが、
  その都度ご相談します。
 ・メールよりも急ぐ場合は電話を使わせていただきます。
 ・ファイルやCD等は返却できません。
 ・以前送ってくださった方も追加あるいは変更内容お送りください。
 また、以前の情報が有効かどうか、時期をみてお問い合わせさせて
 いただく場合があります。

エントリー先:〒158-0098 東京都世田谷区上用賀6-27-5-303
ケイ・ランゲージ・ラボ DTP公募担当まで。(締め切り2006年1月31日)

不明な点がございましたら、メールでお願いします。宜しくお願いします。
事務局(ことば工房公募担当)WAA06251@nifty.com

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケイ・ランゲージ・ラボ 採用Q&Aその2!

2005-12-20 22:31:37 | スタッフ&講師&翻訳家&パートナー募集
ケイ・ランゲージ・ラボ 採用担当です。

今回の定期募集は終了しました。ご協力有難うございました。
参考までに採用に関する情報を以下に掲載します。

問い合わせが多かった内容でお知らせの必要が出ましたので、こちらで回答いたします。

Q:児童英会話講師のニーズはありますか?小さい子供への指導に関心がありますので、子供に教える教師の応募を希望します。

A:実はケイ・ランゲージ・ラボでは、小学生から会員になるケース以外に、就学前児童で概ね5歳児から会員になることがあります。
その中では、帰国子女・外国籍子女・一般の日本人子女と様々ですが、幼児教室の補習であったり、児童英会話個人レッスンの需要であったり、小学校受験の保護者面接の指導であったり、プリスクールの補習であったり、様々です。

ニーズにあわせて指導できる方を大募集しています。正直、成人対象のビジネス・ニーズ対応の講師は揃うものの、特に幼児指導講師は恒常的に不足しております。

求められるニーズとしては、子育て経験世代の方などで、幼稚園教諭・保母資格を
お持ちで、実際勤務経験がある、もしくは幼児教室講師だったような方、語学についても一定程度以上の方、というのが基準になっています。
それ以外でも、語学スキル・指導経験などで考慮いたします。

指導可能な方で、弊会で講師を希望される方は是非エントリーください。
宜しくお願いします。


Q:一度落とされているけれど、また応募してもいいですか?

A:弊会では、不採用になった方は人数として多いのですが、その方々についてもまったく「応募を受け付けない」というわけではないものの、応募があったという履歴は保管しております。
それで原則としては「不採用という結果が出てから応募まで1年以上経過していること」といった条件を設けて対応しております。

前回の応募時とは違って、身につけた経験やスキルがある、資格を取得したといった点でプラス要素が追加されている、という場合、アピールによってはお受けいたします。その場合は、再応募が可能かどうか、別途ご相談ください。

なお、講師・スタッフの採用者の方について、既にいらっしゃる方も含めて、契約とは別に、2006年以降適用の「講師規約」の配布を行う予定がございます。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

採用担当より:応募者からのQ&A

2005-12-17 21:34:08 | スタッフ&講師&翻訳家&パートナー募集
ケイ・ランゲージ・ラボ 採用担当です。

各セクションで定期募集の受付を行っています。
今回は主に一般公開予定の数学・算数講師とネイティブ・セミネイティブ英会話講師についての重点募集になっています。

個々に応募資格要件がありますが、ケイ・ランゲージ・ラボ全般を通して言えるような「きめ細かな」情報ということでのご要望に応じ、ご提供します。

Q:ケイ・ランゲージ・ラボの全体の雰囲気というか風土はどんな感じですか?

A:いわゆるベンチャーです。代表の長倉を含め、みんな「さん」付けで呼んでいます。全員が一緒になって何かをする、ということはなく、テレワークが主です。何らかの形で営業畑にいた方が多い傾向にありますが、女性が多い傾向にあり、年代はさまざまです。服は出張場所・客先常駐場所によりますが、たいていドレスコード指定があります。ドレスコードが関係ない場合は、オフィスカジュアル程度の格好で充分です。セクションによって、社交的な性格が重要な場合もありますが、在宅の翻訳などではそうでもないでしょう。ただし、勤怠管理や時間の管理、納期管理については、大変に重要視されます。重要度は「一番」といってもいいくらいです。

Q:指示なしで阿吽の呼吸を求められることはありますか?

A:それはまず絶対にありません。多国籍ですし「言わなくてもわかるだろう」は
通用しないと思ってください。逆に「報告・連絡・相談」は非常に重視します。
アシスタント募集というのがないのが、ケイ・ランゲージ・ラボの特徴ですが、
皆何らかのプロとして在籍しているため、プロとしての技術力や自覚・態度を求められます。複数で仕事に当たる場合に特に気をつけてください。

Q:福利厚生制度はありますか?

A:交通費は支給されます。最近、経費自己負担というところが増えているようですが、出張に伴ってかかった経費や業務経費について、何らかの形で負担したり、
備品貸与したりする制度がございます。(規約に伴う一定基準有)
例えば、講師であれば、教師用指導書であったりするものです。
その他、イベント・展覧会等の優待券・割引券支給や本人・家族の弊会コース割引、さらに弊会指定の研修の全額負担(営業プレゼン研修、情報セキュリティ研修等)自己啓発の一部補助(公共機関・提携スクール等)があります。

その他、求人のお問い合わせ等でお聞きになりたい場合は、総合HPからフォームメールでお問い合わせください。
宜しくお願いします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事前面接についての見解

2005-09-07 11:23:33 | スタッフ&講師&翻訳家&パートナー募集
ケイ・ランゲージ・ラボの各種サービスにご興味・ご関心を賜り、誠にありがとうございます。

弊社では「語学レッスン提供」の柱と「通訳・翻訳・執筆関連」の柱と大きく2つございます。以前は在宅での請負案件ということもございましたが、現状では、クライアント先に出向いてレッスンを行ったり、通訳・翻訳などの作業を行ったりするケースが多くなっている傾向にあります。

その中で、実際に作業を行うスタッフやレッスン講師について、事前に面接をしたい、というご要望が大変多く出ております。
中には、同じ案件について2回面接、という要望もございます。

そこで弊会で「事前面接」についての基本的な見解と対応を申し上げます。

まず「ことばの教室」部門での講師面接について・・・
個人レッスンを検討される場合「相性があうかどうか」ということやレッスンの要望・方向性があうか、ということを確かめたい、ということで、面接をご希望されることが多いようです。このため弊会では担当予定講師が「1Dayレッスン」ということで60分または90分の「1回おためしレッスン制度」を設けております。

しかしレッスンではなく、あくまで「顔合わせ」がしたい、ということもあるようです。子供の方でも大人の方でも、弊会コーディネーターが電話やメールを通して、または会員希望者宅でレッスンを希望する場合、実際訪問して要望をお伺いして、最適な講師をマッチングすることを行っております。

それでも実際はじめる前に会いたい、という場合、そこから先のお引き受けは、講師の好意によるもの、ということになりますが、約30分程度で行っています。その場で現在使用していたり、実際に使用したいテキスト、問題集などありましたら担当予定講師の方にお見せください。事務局で日時・場所を調整しますが、お客様のご自宅に来てほしい、という場合、面接の際の交通費は、ご家庭の方から頂くことがございますのでご了承ください。

研修講師の場合、企画から参加する場合など実際の担当講師が、プレゼンのために打ち合わせに伺うことは十分可能です。弊会事務局から同行者がつくことが原則になりますが、ご了承ください。

通訳・翻訳などでのオンサイト(客先常駐)案件で、事前面接のお話が多く出ています。これについては「実際会社で一緒に作業する方なので、ぜひお会いして人物を確かめたい」というニーズや「求めている専門スキルができるのか確かめたい」というニーズまでさまざまな理由で要望されます。原則としては1回とさせていただきたいのですが、事前面接については、弊会事務局が同行することを必須とさせていただいた上で、ニーズに十分応えるようにしております。

作業する専門スタッフにとっても、実際の業務を確認する大事な機会となり、双方にとってWin-Winな結果をもたらしています。

ただし、通訳案件やパンフ制作などいずれの業務案件でも、顔合わせではなく業務上に必要な「事前打ち合わせ」を行う、という場合、弊社規定の時給・交通費が発生しますのでご了承下さい。

・・・総括的なお話をいたしましたが、ご不明な点などございましたら、お問い合わせください。どうぞ宜しくお願いいたします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする