ヒゲナガクロバチ科の一種? 2013-11-03 04:27:36 | 昆虫 ヒゲナガクロバチ科の一種(Ceraphronidae sp.)? 体長1.5mm程度、体は黒色~あめ色、前翅は半透明で斑紋は無い。 ヒゲナガクロバチ科の一種と思われるが定かではない。
ハラアカチビコハナバチ 2013-11-03 03:43:42 | 昆虫 ハラアカチビコハナバチ( Lasioglossum sphecodicolor) 体調7-8mm程度、頭部と胸部は黒色、腹部は橙赤色、脚に毛がある。
ムネアカトゲコマユバチ(ムネアカツヤコマユバチ) 2013-11-02 05:18:41 | 昆虫 ムネアカトゲコマユバチ(Odontobracon bicolor) 体長10mm程度、体色は黄赤色、触角と脚と翅が黒色、後脚基節上面に長短2個の刺状突起を持つ。 以前はムネアカツヤコマユバチ(Zombrus bicolor)の名称であった。
オオセイボウ 2013-11-01 04:02:33 | 昆虫 オオセイボウ(大青蜂、Stilbum cyanurum pacificum) 体長12-20mm程度、金属光沢の紫菫色で周辺に多少の緑色部がある美しい蜂。 エントツドロバチやスズバチなどに寄生する寄生蜂である。
ルリチュウレンジバチ 2013-11-01 03:33:19 | 昆虫 ルリチュウレンジバチ(Arge similis) 体長9mm程度、体全体が光沢のある瑠璃色、翅は半透明、触角は3節で、第1節と第2節は短く、第3節が 長くて大部分を占める。 幼虫の食草はツツジ属の葉。