リンベの閑居記

都市公園の鳥や昆虫の記録が主です。

ナミモンコケシキスイ

2013-08-27 03:22:06 | 昆虫
ナミモンコケシキスイ(Cryptarcha strigata)
体長3-4mm程度、全体的に黄色の短毛があり、体色は暗褐色で上翅に黄褐色の波形紋がある。
成虫・幼虫とも樹液に集まる。

コナラの樹皮上を歩いていた。
動きが速すぎてこれ以上接近して撮れなかった。








セモンホソオオキノコ

2013-08-26 05:53:59 | 昆虫
セモンホソオオキノコムシ(Dacne picta)
体長3mm程度、頭部と肢は赤褐色、前胸背板は橙黄色で中央に大きな黒褐色紋があり、上翅は黒で、肩部から斜め下方に赤褐色斑が伸びるが会合線には達しない。
枯木に生じるカイガラタケ・コルクタケ・エノキタケなどに集まり、シイタケの害虫として有名。

ヒラフスベと思われるキノコにいた。










モンキゴミムシダマシ

2013-08-25 01:15:08 | 昆虫
モンキゴミムシダマシ(Diaperis lewisi)
体長6-7mm程度、身体は光沢のある黒色、上翅には太くギザギザの帯状赤色横班が3列並ぶ。
キノコムシと見間違いやすいがゴミムシダマシの仲間で、サルノコシカケ科を中心としたキノコ類に集まる。

ヒラフスベと思われるキノコに何匹か集まっていた。










ヒメイトカメムシ

2013-08-23 03:47:08 | 昆虫
ヒメイトカメムシ(Metacanthus pulchellus)
体長4mm程度、体は淡黄褐色ー淡緑褐色で小楯板は黒色、触角と脚に暗色環状紋があり、触角第4節と各腿節先端は黒色で膨らみ、前胸背後縁沿いに3個のこぶがある。
ホストはキリ、ゴマなど。

交尾中のものが沢山いた。
幼虫が他のカメムシの卵の脇にいたが、一部変形している卵があるのでもしかしたらこの幼虫が吸引しているのかもしれない。










ヨツボシカスミカメ

2013-08-21 01:35:58 | 昆虫
ヨツボシカスミカメ(Bertsa lankana)
体長3-4mm程度、長楕円形で厚みのある体で、頭部は幅広く触角の第2節は他の節に比べ太く、体色は黒色で背面は光沢があり、革質部と楔状部に1対の白斑がある。
熱帯系の小規模な属で、4種が知られるが、温帯域の日本まで分布しているのはこの1種のみ。
終齢幼虫がヘクソカズラで見つかるので、ホストはヘクソカズラと思われる。
ヘクソカズラに数匹いた。










ヒメジュウジナガカメムシ

2013-08-20 06:23:16 | 昆虫
ヒメジュウジナガカメムシ(Tropidothorax belogolowi)
体長8mm程度、全体は黒色で、前翅に[X]字の橙斑紋がある。
似た種に同属のジュウジナガカメムシがいるが、本種よりもやや大きく、前胸背の黒色の紋が細長いなどの相違点がある。

昨年この種が発生したガガイモは、退治されたのかその一角から姿を消した。
今年は駄目かと思っていたら、アカハネナガウンカのいたイネ科の雑草が生えている場所に、小さなガガイモの蔓がひっそりと生えていた。
その蔓でたくましく生きていた。







絶滅したかも?

2013-08-11 02:10:49 | 昆虫
この公園にはつる性の植物を目の敵にしている人が居て、何故かカラスウリは見逃されているようだが、ヤブカラシやガガイモ等軒並み被害にあっている。
アケビ科のムベも以前は沢山あったが、今は貧弱な蔓が一本残っているだけとなった。
この蔓に昨年まではベニキジラミがわずかに繁殖しているのが確認出来たが、今年は見当たらない。
去年ベニキジラミが見られた時期にこの蔓が引き千切られたのが影響しているのかもしれない。
他にホストとなる植物が見当たらない事から、この公園のベニキジラミは絶滅したかもしれない。


ベニキジラミ(Psylla coccinea Kuwayama)
翅端まで1.6ー2.2mm、鮮やかな赤色のキジラミで、大変目立つ。
ホストは、アケビ・ミツバアケビ・ムベで、春に新芽についているのをよく見かける。







3ヶ月振りに

2013-08-10 01:31:47 | 昆虫
8月3日(土)、長い間ご無沙汰していたので様子見と運動不足解消のため3ヶ月振りに公園に出かけた。
公園に入った所で昆虫先生と出会い、最近の様子を聞いた。
公園で会える事を願っていたのだが、入院加療中のS君が様態急変し亡くなったとの事、謹んで御冥福をお祈りします。
又、Nカメラマンが死にはぐったとか・・・?

一週間程探しているが今年は未だアカハネナガウンカが見つからないとの事なので、例年見られる場所を探したらすぐに数匹見つけた。
私は撮らなかったが、アカハネナガウンカの撮影会となった。
その後は探しても見つからなかったらしいが、8日(木)に見に行ったら同じ場所で見つけたので、証拠の写真を撮ってきた。


アカハネナガウンカ(Diostrombus politus)
体長4mm(翅端まで9-10mm)程度、鮮やかなオレンジ色で、体長の倍以上もある長い透明の翅を持つ。
ホストはススキやアシ等のイネ科植物。