HONMOKU ANGLERS

本牧で生まれ育った黒鯛師の、汗かきべそかき釣行記!

連敗ストップ

2009-10-14 19:29:30 | 日記・エッセイ・コラム

10月5日(月) 66赤灯。

3連敗中・・・気合が入る。

まずは落とし潮。

澄んではいるが、なんとか底までは見えない。

いい感じに効いている潮に乗せて落とすが、反応は無い。

船着き、低い方、階段周り、内コバ、水路。

ナンモ・・・。

外側も隈なく探るが皆無・・・。

今日のソコリは11:30頃。

右往左往してると腹が減ったので、早々にランチ&休憩。

潮が上げだしたら休んでる暇はない。

珍しくゆっくりと愛妻弁当を平らげ、暫しボ~っとする。

携帯で撮ったチビのムービーを見ながらニヤニヤ・・・。

(笑)

見終わって、何気なしに堤防に目をやると、近くに居たルアーマンと目が合う。

「・・・・・。」

(爆)

携帯を仕舞い、戦闘準備。

ソコリまでもう少し。

タモを挿して、いざ!

内側、外側、崩れと時間を気にしながら右往左往。

11時にルアーマンが撤収。

貸し切り。

11:30。

やっとソコリ。

「ヨッシャ・・・。」

気合を入れ直してRへ向かう。

少し粘って堤防へ上がる。

すると渡辺の船が到着。

石山さん登場。

久しぶりなので暫し談笑。

ここまでの状況を説明し、ゲーム再開。

際、前、超前。

ノーシンカーから2B。

豆タンからデカタン・・・極小グリーンからデカグリーン・・・。

ナンモ・・・。

「う~ん・・・もうちょい上げてからか・・・。」

ボチボチ潮が上げてきた14時頃。

南東が吹き始め、上げもいい感じに動きだした。

「喰うか・・・?」

暫く落とすが反応が無い。

「糸替えるか・・・。」

オカマに戻りラインを替えてると「喰った~!」

石山さんの声に振り向くと、竿が大きく曲がってる!

「おっ!やったじゃん。」

石山さんも連敗中。

これで脱出。

無事タモに納め、見ると良型。

「デケぇじゃん!」

「ふぅ・・・やっと釣れた。(笑)」

当然、俺も・・・と気合が入る。

堤防を往復。

ダメ。

壁に降りる。

いい潮が来てる・・・。

1回。

2回。

3回。

「もう一回・・・。」

ストレートの真ん中位で穂先が「クンっ!」

「喰った!」

「グン!」

「グングングン・・・ギュギュ~ン!」

「ヨッシャ・・・。」

小さいけどキーパー。

大事に浮かせてタモ。

ゲット!

「ヨシ・・・。」

なんとか連敗3で止まった。

吊るして次を狙う。

直ぐに2枚目が掛かる。

「ゴンゴン!」と竿を叩き、4、5回巻いたとこで「プン・・・。」

外れ・・・。

「あ''っ・・・。」

思わず天を仰ぐ。

見ると針先が潰れてる。

「クッソ・・・。」

続けて高コバで引っ掛けるも、「グングングン・・・。」

「プン・・・。」

外れ・・・。

また針先が潰れてる・・・。

舌打ちが出る。

「クッソ・・・そう言う事か・・・。」

仕掛けを替える。

堤防で粘り、再び壁に降りる。

ストレートからR。

いい感じに流れる。

「喰いそうだけど・・・。」

何回目か、Rを越して数秒・・・。

「何か触ってるような・・・。」

次の瞬間、勢い良く穂先が入る!

「ヨッシャ!喰った!」

「グン!」

「ゴン!」

「ギュ――――ン!!」

重い引きで底を這い、沖へ逃げる。

止まったとこで頭を向かせ、ガンガン巻く。

少し引っぱり出されるが、直ぐに止まる。

「ゴンゴンゴン!」と、竿を叩きながら左に移動。

「外れるなよ・・・。」

慎重にやり取り。

重いが大して強くない。

ゆっくりと浮かせてタモ。

ゲット!

「ヨッシャ―!」

見ると唇にガッチリ刺さってる。

外すのも大変。

してやったり・・・。

(笑)

吊るして3つ目を狙うが程なくして満潮。

潮が止まり・・・THE END。

宿で検量。

32cm/700g 44cm/1.75kgでした。

ふぅ・・・なんとか二つ獲れました。

Pa050195mm

《使用ライン》

【道糸】 【サンライン】 【極細天糸0.8】【TROUTIST WILD 1】

【ハリス】 【サンライン】 【スーパートルネード 0.8 1】【Vハード0.8】

ホームページ:HONMOKU ANGLERS

http://www18.ocn.ne.jp/~dears/

こちらも、よろしくお願いします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿