HONMOKU ANGLERS

本牧で生まれ育った黒鯛師の、汗かきべそかき釣行記!

明日から7月!

2005-06-30 19:54:14 | 日記・エッセイ・コラム

やっと夏がすぐそこまで来ました~!^^v

黒鯛も本格的にトップシーズン突入!ツブでバンバンアタってるみたいっスよ~!(笑)

ところで、皆さんは黒鯛の他にどんな釣りをします?

僕はうちの奥さんと走水の手漕ぎボートでイワシなんか釣りに行ったり、シーズンオフにはお店のお客さんとカレイなど釣りに行きます。

僕的には遊びの釣りなので、黒鯛とは違った楽しさがあります^^

もしかしたらサビキでアジ、イワシが一番楽しいかも・・・(笑)

群れが入って来て入れ食いになった時など笑いが止まりません!^^v

うちの奥さんなどは、一度ツボに入ると止まらなくなる人なので、ズ~っと笑ってます(汗)それを見て、僕も笑ってます(笑)

まぁ、とにかく釣りは楽しいですよ!

みなさんの釣果もバンバン書き込んでくださいね!このブログを通じて釣り友になれたら最高ですね!

今日はこんな感じかな~^^また明日!


DEARS

2005-06-29 23:58:33 | 日記・エッセイ・コラム

R0011375 僕のお店の名前です^^v

オープンしたのが1999年2月20日なので6年が経ちました^^

よくお客様に「どう言う意味なの?」と聞かれます。

「親愛なる人達へ」・・・。

僕がこのお店を出せるまで成長させてくれたのは(もちろんまだまだ未熟ですが・・・^^;)大勢の方々のお力があったからだと強く思っています。

今まで僕の側にいてくれた人、これから出会う人達・・・そんな意味を込めて「DEARS」

プロフィールにも書きましたが、僕は人が大好きです^^

なので、釣りに行った時など知らない方と友達になった時はメッチャ楽しいです^^v

お店にも遊びに来てくれたり、釣り以外の話で熱くなったり(笑)休みが合えば飲みにも行きます^^

縁て不思議ですよねぇ^^

僕が駆け出しのバーテンダーだった頃から、飲みに来てくださるお客様もいらっしゃいます。

15、6年のお付き合いになると思います・・・これだけバーがたくさんあるのに・・・有難い・・・その一言につきます・・・(涙)

なので「DEARS」・・・なのです。

JRの山手駅から徒歩5分位の場所にあります。もし、お近くに来られた際は遊びに来てください!^^

釣りでまっ黒に日焼けした僕がお迎えいたします^^v(笑)

今日はお店のお話でした^^v


坊主街道まっしぐら!(笑)

2005-06-28 20:34:30 | 日記・エッセイ・コラム

27日、28日といつもの横浜沖提に行って来ました。

28日、月曜は仕事が休みなので一日出来ます^^v

どこに乗ろうかと悩んだ末、沖提の一番はじの十米に決めました。

ここのところ暑い日が続き、浅い場所の方が水温が上がってるだろうと言う読みです。

一番船で十米へ・・・。

濁りはバッチリです!

準備を整え、いざ勝負!

内側と外側を丹念に探ります・・・。

1時間位経ったでしょうか・・・外側でツンっ!とラインが入るアタリ!

合わせるとグンッ!と魚の反応!

しかし・・・針掛かりせず・・・。

でも魚はやる気がありそうです^^

黙々と落として行きます!

しか~し・・・気がしただけ・・・。

しかも風が出てきました。ハンパな風じゃありません!南風のブンブン丸です・・・。

「ビュー!ビュー!」それはそれは大騒ぎで盛り上がってます・・・そんなブンブン丸のハイテンションに僕は引き気味・・・

ソコリの時間が近ずいて来たので、昼食&休憩です。

釣り仲間からのメールの返事を返したり、電話で状況説明をしたりで1時間位体を休ませ(特に足^^;・・・)釣り再開!

時間は丁度ソコリなのですが、風波と濁りがあるので上げっぱなを狙って隣のガレ場へ・・・。

ブンブン丸君は相変わらずハイテンションです^^;

オモリを重くして根に向かって打ち続けます。

何回目か仕掛けを上げるとツブが針にぶら下がっているので、見るとオモリに歯型が・・・(汗)ワカラナカッタ・・・

潮が上げ始めました。

ザッパ~ン!上半身びしょ濡れ・・・。

「ザッパ~ン!」下半身びしょ濡れ・・・。

「ザッパ~ン!」全身びしょびしょ・・・。^^;

しばし呆然としながら釣り再開・・・。

こんにゃろ~!と打ち続けると来ました!

根の横に落とし、聞いた時「グン」と生命反応!

すかさず合わせると乗りました!

「グーン」デカイッ!と感じ身構えます!

そいつはゆっくり沖へ出て行きます!

竿を立てようとした瞬間!フッ・・・と・・・外れました・・・。

天を仰ぎました・・・クヤシイデス・・・。

その後はアタリも無く納竿となりました・・・。

船宿に帰り船長に「どうだった?」と聞かれ説明すると一諸に悔しがってくれました(涙)

明けて、本日も10時までの釣行で第一新提に行きましたが、何事も無く無事に終了しました(笑&汗)

先輩の伊藤さんは旧赤で50cm含む5枚の爆釣!凄いっ!今日の酒は美味いんだろうなぁ(笑)・・・僕ですか?ヤケ酒です・・・ハハハ・・・(涙)R0011366

R0011368 R0011372


いや~!暑いですねぇ!

2005-06-26 05:23:21 | 日記・エッセイ・コラム

こう暑いと釣りに行きたくなります。変ですか?(笑) 

ここのところ海が澄んでしまって沖提も寂しい釣果のようです・・・そろそろ照り込んで濁ってくれるといいんですが・・・。

さて、今年の僕の寂しい釣果の続きを書きましょう。

6月7日、潮は大潮・・・火曜日は仕事なので10:00までの釣行です。 

前日の釣果に気を良くしてまたハナレに行きました。

しかし・・・夜中の2時まで飲んでしまい、起きたのが6時50分! 

やっちゃった!もう1番船は間に合いません・・・。

んん・・・どうしよう・・・。

つぅか、まだ酔ってます(笑)

目も真赤(笑)なにしろ3軒ハシゴですから(笑)5分ほど悩んで釣行決定!(笑)

なんとか7時の船には間に合い、ハナレに着きました。

先客の方がいらっしゃいました。

挨拶をかわし、状況を聞くとまだ1回もアタってないそうです・・・今日は3時間の勝負・・・厳しいかな?

とりあえず小さめのカニを付けて実釣スタートです。

1周目・・アタりません・・・2周目・・・3周目・・・外側の真ん中辺りに落とした時、来ました!微妙に糸が風とは違う感じでフケました!

聞くと乗りました!「ピュー!」そんなに大きくないようです。

「40位かな?」と余裕でやりとり・・・しかし、やんちゃなサイズだけあって元気です!よく引きます!この位のサイズは楽しいですねぇ!(笑)

ギラッ!と浮いてきたところをタモ入れ!

メジャーをあてると38cmでした。

ストリンガーに掛けて次を狙いましたがアタらず・・・ゲームオーバーでした・・・。

でも、やっぱ来て良った~!(笑)その後、速功で帰り爆酔したのは言うまでもありません(爆)R0011347

R0011347_1 R0011348_1


第2弾!

2005-06-25 01:32:32 | 日記・エッセイ・コラム

昨日は初物の釣果を書きました。今日は2枚目の釣果を書きたいと思います。6月6

日、大潮・・・10:30がソコリなので、下げを狙い横浜沖提のハナレと言う堤防に乗りました

潮はいい感じに濁っています。他には誰もいません。ウフフ・・・また貸し切り・・・

ここは水路、大黒側のコバがポイントですがまだ水没して見えません。

ですので手前を丹念に探ります。

が・・・アタリません・・・アウトコース、インコース、溝の辺り、溝の中、先端のコバもアタリは皆無・・・残るは・・・水路側のコバ・・・。

見ると大分潮も引いてコバが見えてきました。

「よし!」と静かにエサのボサ蟹を落としていきます。

何投目でしょうか、落ちていったカニが途中で止まりました。ここはヘチが斜めに入っているので

0606

「際に落としすぎたかな?」と仕掛けを回収しようとした時・・・。

「モゾ・・・」っと生命反応が! 

すかさずあわせると「ギュイーン!」と沖に走り出しました!

「よっしゃー!」

竿を握る手に力が入ります!前回のヤツよりデカそうです!

「ギュイーン!ギュイーン!」ヤツも必死なら僕も必死です。

突込みを耐えていると「ギラッ!」浮いてきました!

「ユラ~」っと水面に出る瞬間にタモ入れ!

決まりました~!

大きい群れで入って来たのでしょうか、体がキズだらけです。

片方の体には刀キズのようなものが斜めに入ってました・・・。

「う~ん、まさしく東京湾のカリスマ!」と・・・訳の分からない感動をしつつストリンガーに掛け、釣り再開。

しかし、その一発のみでアタリませんでした・・・。

途中で堤防を移動して10米に行きましたが最後までアタリ無しで納竿・・・。

船宿で検量してみると49cm、1,2kgでした。

惜しい・・・次はどんなヤツがくるのか!楽しみです!(笑) R0011338

R0011338 R0011342