HONMOKU ANGLERS

本牧で生まれ育った黒鯛師の、汗かきべそかき釣行記!

釣れる気がしない・・・。

2007-04-24 20:47:36 | 日記・エッセイ・コラム

4月23日 月曜日 なんだか釣れる気がしないままハナレです。

ここ何日も澄み潮・・・。

だからと言って沖で良い釣果が続いている訳でもなく・・・。

と、愚痴をコボしつつ始めましょう!(笑)

一番でハナレに渡提。

透っけ透け・・・。

それでも潮位があるうちにアタリを捕りたい。

まずはタンクで溝。

4本の溝を丹念に探るが反応無し。

大黒側の先端で少し粘るがダメ。

今度は赤灯側の先端で粘る・・・。

ダメ・・・。

やっぱり釣れる気がしない・・・。

今度はパイプに替えて右往左往・・・。

ツブ団子。

極小ツブ。

ボサ蟹。

海苔。

ハリス08。

06。

マイクロイガイの08。

05。

下げに入り内側を丹念に攻める。

溝も忘れない。

大分下げて来た頃にアタリ。

極小ツブが割られた。

居る。

少しテンションが上がるも、すぐに急降下・・・。

透っけ透けで底が丸見え・・・。

移動を考え始めた頃にS木さん登場。

そのまま船に乗り込み白灯へ。

当然澄んではいるものの、ハナレよりはまだマシ・・・。

上げに期待して落とし始める。

釣り人は僕を入れて5人。

うち二人は10円玉で投げ釣り&へチ。

先端でしばらく粘り、パイプからツブ団子に替え、内側。

2枚目のケーソンの真ん中でアタリ(?)

穂先が「クン!」と入った!

合わせるもスカ・・・。

団子が無い・・・。

なんだかなぁ・・・。

と、テラスまで来るとS木さんから電話。

「どう?アタる?昼に第一に行くよ。」

との事なので、僕も一緒に行く事に。

12時の船でS水くんが白灯に。

そのままハナレ経由で第一。

二人で黙々と落とし続ける。

が・・・風がどんどん強くなる・・・。

で・・・二人で戦意喪失・・・。

上げだせばきっと面白い!

と、励ましあいながら風に向かう。(笑)

しばらくするとお腹が空いてる事に気づく。

忘れてた(笑)

愛妻弁当をパクつき、冷たいお茶で流し込む。

寒い(笑)

で、仕掛けを替える。

ハリスを1号に戻し、針も1号。

ガン玉をハリスに打ち、パイプ。

潮も上げだして、無理やり気合を入れる。

何往復かして、タンクに替える。

ダメ・・・アタラナイ・・・。

参ったな・・・。

右往左往しながら、フ・・・と思う。

上に居るのかな・・・。

タナ狙いに替えて落とす。

オカマをグルっと半周。

内側で仕掛けを上げ、落とし直そうとした時、タンクの爪が片方無い・・・。

上げて良く見ると、軽くだが潰されてる・・・。

「アっチャ・・・分からなかった・・・。」

近くに居たS木さんに「アタった!」

「どれ!?」

見せると「あ~あ!もったいね~!(笑)上に居たか。ちょっと気がつくのが遅かった・・・もう18時だよ・・・。」

「え!?」

時計を見るのも忘れてた・・・。

17:45。

あと15分!

と、やっと釣れる気がして来た!(笑)

二人でガンガン落とすも18時・・・。

あぁ・・・。

結局、僕とS木さんでアタリ一発づつ。

帰りの船でプチ反省会(笑)

で、白灯で頑張ったS水くんは17:45僕と同じ時刻に見事一枚!

やっぱり時合だったんですね~!

4連敗か・・・次回がんばりま~す!

あ・・・また写真撮るの忘れました。

反省。


今期2回目の丸坊主・・・。

2007-04-21 20:51:37 | 日記・エッセイ・コラム

4月20日 金曜日 今日もテトラです。

相変わらずの澄み潮ですが、下げで喰って来るはず・・・。

一番で渡提。

見渡すと、やっぱり澄んでる・・・。

なんとか潮が高いうちに・・・。

タンクでスタート。

いつものパターンで攻める。

往復してアタリ無し。

桶からパイプを補充。

また往復して皆無・・・。

で、普段はあまりやらない、手前の高いテトラを丹念に探る。

やっぱりダメ・・・。

なんだか嫌な予感・・・。

試行錯誤しながら先端まで来て、いつものエリアを丹念に探る。

今日も下げの潮が速い・・・。

10Aのヒューズを6回巻き、豆タンクをセット。

ピンポイントで確実に落とす。

ダメ・・・。

ヒューズを外し、デカタンクをセット。

沖の根に向かって超前。

反応無し・・・。

ヒューズを3回巻いて、遠投。

これもまた反応無し・・・。

パイプに替えてガン玉Bにしたり2Bしたり・・・。

それでも皆無・・・。 

大分下げて来て、底のヒトデが見えて来た・・・。

マズい・・・。

とにかく来る事を信じて打ち返す・・・。

さっきからパイプに何かアタって来るが、どのタイミングで合わせても乗らない・・・。

パイプにも、ガン玉にも変化は無い。

魚が違う。

右往左往してるうちに、どんどん下げて、もう見るも無残な姿・・・。

それでも時間まで諦めずに落とす・・・。

第一に行ったO野くんから電話が鳴る。

全くアタラナイ・・・との事・・・。

こっちも同じ・・・。

で、10時・・・。

終了。

喰らった・・・2回目の丸坊主・・・。

その後、白灯に移動したS水くんとO野くんは上げでアタリを捉え、両氏共2枚づつ!

流石です!

次回は釣らなければ・・・。


針折れ・・・。

2007-04-19 19:53:48 | 日記・エッセイ・コラム

4月18日 水曜日 テトラです。

一番で渡提。

澄み潮・・・。

どん曇りの空が唯一の味方か・・・。

餌箱にパイプとタンクを放り込み、まずはパイプでゲームスタート!

しかし・・・澄んでる・・・。

今日は10時まで・・・。

9時には勝負が着いてしまうのか・・・。

潮が高いうちになんとかしなければ・・・。

先端まで行き、折り返してしばらくすると、T橋くんから早々に1枚ゲット!のメール。

タンクと言う事で替えようか・・・と、思いながらも黙々とパイプを打ち返す。

真ん中辺りまで来て、ようやく最初のアタリ!

「クンッ!!」

と、穂先が入る!

「グンっ!」

と、合わせると一気に沖に走った!

大して大きくないようだ。

楽勝。

そう思った瞬間!

プン・・・。

外れ・・・。

又もや天を仰ぐ・・・。

こんな日にバラシとは・・・致命傷・・・。

右往左往してるうちに、どんどん下げて来た・・・。

「クソ・・・今日もダメか・・・?」

半ば諦めかけてきた時・・・。

微妙に濁りが・・・。

時計を見る。

もうすぐ9時・・・。

あと1時間ある・・・。

餌をタンクに替える。

先端は下げの潮が効き過ぎて早い。

10Aのヒューズを5回巻いてみる。

何投目かで僅かなアタリが穂先に出た・・・。

「そのまま引き込め・・・。」

合わせるのを我慢してジ・・・っと待っていると、「ギュ――――ン!!」

と引き込み、穂先が海面に突き刺さった!

「よっしゃ―――!!」

良型を確信し、やり取りの体勢に持っていこうとした瞬間・・・。

「プン・・・。」

「えっ・・・また!?」

「切れた?外れた?」

「ん・・・?」

折れてる・・・。

最悪・・・。

またまた天を仰ぐ・・・。

その後もタンクで探るも反応無し・・・。

で、10時。

終了・・・。

2連敗・・・。

目標まで45枚・・・変わらず・・・。


クっソ~!!

2007-04-18 22:00:48 | 日記・エッセイ・コラム

4月16日 月曜日 今日もテトラです。

ここのとこ潮が澄んでしまい、沖に目が行く黒鯛師も多いと思います。

案の定S木さん、K村さんがしっかりと結果をだしてくれました。

前日、「さて・・・どうするか・・・。」

晴れなら沖・・・。

天気予報を見ると、曇りのち雨。

テトラ決定。(笑)

6時に渡提。

見渡すと、確かに澄んでる。

でも、どこかの時間帯で多少、濁りが入るかもしれない・・・。

その時が勝負か・・・。

とりあえず今の潮位なら問題ない・・・。

まずはパイプのノーシンカー。

そこまでを丹念に探るが、先端までアタリ無し・・・。

少し戻ってゆっくりと落すと「コンっ!!」とアタリっ!!

合わせるもスカ・・・。

パイプを付け替えて先端正面。

ユラ~っと落して、着底寸前・・・。

「コンっ!!」とまたアタリっ!

「グン!!」と合わせを入れると「ギュ―――ン!!」

来た――っ!!

重い引きでガンガン突っ込む!

竿を頭の上まで上げてタメる!!

「ギュ―――ン!!」

「切れるなよ・・・。」

「プン・・・。」

切れた・・・。

思わず天を仰ぐが、すぐに切り替える。

移動して暫くすると穂先が「クンっ!!」と入るアタリ!

が・・・乗らない・・・。

タンクに替えてみる。

アタラナイ・・・。

前、超前・・・。

かなり長い時間待って聞く・・・。

異常なしで仕掛けを回収。

タンクがグっチャリ・・・。

「あちゃ・・・いつだ・・・。」

大分下げて来た。

今日はソコリが10時。

なんとかしたい・・・。

先端で粘り、パイプに戻す。

すると「ク・・・クン!」と小さいアタリが穂先に来た・・・。

「グン!」

スカ・・・。

・・・。

で、そろそろソコリ。

早めに休憩&ランチ。

愛妻弁当を腹に収め、久しぶりに来ているⅠ籐さんに電話。

早々と1枚獲っていました。

流石っ!(^^)

気合を入れ直してソコリ前に堤防へ。

先端に陣取り、上げを待つ・・・。

上げが効きだし、外コバに張り付く。

が・・・反応無し・・・。

外側、溝と探るがダメ・・・。

また先端に戻り、先端、外コバ、内コバ。

アタラズ・・・。

で、テトラに戻る。

針を08に落して、パイプも小さめに付ける。

「さぁ来い・・・引ったくれ・・・。」

しかし・・・睨みつける穂先はピクリとも動かず・・・。

大分上げて来た頃、雨が落ちて来た。

フードをかぶりアタリを待つ・・・。

しかし・・・アタラナイ・・・。

16時・・・上げ一杯。

バっチャン!バっチャン!とカブる。

上げで一発もアタらなかった。

下げか・・・。

餌をタンクにして、最後の2時間・・・。

勝負・・・。

ガンガン落す!

先端で「コンっ!」と来た!

合わせるも乗らず・・・。

一応タンクをチェックしてみると・・・割られた・・・。

「クっソ―――!」

で、その後は反応無しで18時・・・。

終了・・・。

雨と潮でずぶ濡れボロ雑巾(笑)

いや~悔しい~!

次回は必ず!

で、夜はK村さんと我が家で飲み。

まぁ釣れなかったけど、楽しい一日でした!(笑)


残り時間10分。

2007-04-14 20:38:20 | 日記・エッセイ・コラム

4月13日 金曜日 今日は12時~17時まででテトラに行って来ました。

ハナレを予定していたのですが、南西がかなり吹くようなので風裏になるテトラです。

渡提し、先に来ていたO野くんに状況を聞いて、まずはパイプでスタート。

往復してアタリ無し。

タンクに替えて暫くすると、コツンっ!とアタリ!

合わせるもスカ・・・。

タンクに異常無し。

先端で粘るも反応無し・・・。

「夕方かなぁ・・・」

と、思っているとO野くんが、手前の高いテトラで1枚ゲット!

「おっ!やるなぁ!」

餌はパイプとの事なので、素直にパイプに戻す。

が・・・な~んにもアタラナイ・・・。

「あらら・・・参ったな・・・。」

右往左往しながらもパイプは頻繁に替える。

16時になり、16時半・・・。

ダメか・・・。

40分・・・。

真ん中から先端に戻る。

来い・・・来い・・・喰え・・・。

50分・・・。

あと10分・・・。

「クっソ・・・。」

半ば諦めかけたその時・・・。

大きい波が一つ二つ三つ・・・少し沖目に落し、着底するかしないか・・・微妙なタイミングで、一瞬穂先が「ヒュン!」と引き込んだ!

「来たっ!」

「グンっ!!」

と、合わせると「ギュギュギュ――ン!」と小型の引き!

「よっしゃ――!!」

両腕を頭上高く上げてタメてると「バチャ―ン!」と浮きました!

すかさずタモを入れて御用!

小型ですが、お腹がパンパンで1kgはありそう!(^^)v

魚を吊るし、荷物をまとめ終わると、丁度迎えの船が来ました。

いや~ギリでセーフ_(^^)_

宿で検量。

39cm/1.34kgでした!

そのあとは急いで帰り、風呂入って開店準備。(笑)

いや~シーズンが始まると、毎日が忙しいですが楽しいですね~!(笑)

次回も頑張りま~す!

目標まであと45枚。

Dscf0587 Dscf0588