HONMOKU ANGLERS

本牧で生まれ育った黒鯛師の、汗かきべそかき釣行記!

荒れ後テトラ。

2007-05-31 20:14:45 | 日記・エッセイ・コラム

5月29日 火曜日 前日の強風で荒れに荒れた横浜沖提。

荒れ後を期待して11:00~17:00でテトラへ行って来ました。

渡提すると3名の方が竿を出していました。

潮は上げだしているものの、まだ低い。

濁りはバっチリ!

確か15時が満潮。

勝負は13時からか・・・。

桶からタンクとツブを取り、餌箱に放り込む。

まずはタンクで際底を探る。

先端まで行き、異常無し。

前、超前。

不発。

先端近辺を隈なく探る。

が、ダメ。

往復してツブに替えてみる。

手前の高いテトラを往復。

反応無し。

そのまま降りて際底。

なんの反応も無いまま先端に到着。

「アタんねぇな・・・。」

ため息と共にこぼれる独り言・・・。

餌をタンクに戻して探る。

で、超前に打って暫く待っていると、「ピンっ!」とラインが跳ねた!

「来た・・・。」

「グンっ!」

と、合わせを入れると乗った!

「よっしゃ!走るぞ・・・。」

しかし・・・重いだけで走らない・・・。

根掛かり・・・?

いや・・・浮いては来てる・・・。

なんだ?

グーン!と竿を上げてると「プン・・・。」

外れた。

なんだよ・・・一応針を確認。

針先が潰れてる・・・。

マジっ?

黒鯛だったのかな・・・?

分からん・・・。

で、針を替えて更に探る。

少し前に打ち、待っていると穂先が「クン!」と入った。

「来た!」

合わせを入れるも空振り・・・。

タンクを確認。

割られてる・・・。

シブいなぁ・・・。

バクっ!とイカんかい!

その後はカサゴらしきアタリはあるものの、黒鯛のアタリは遠のく・・・。

期待していた満潮前後も反応無く、17時・・・。

終了です・・・。

あ~あ・・・2連敗・・・。

まっ!仕方が無い!

次回がんばります!

で、速攻で家に帰り、風呂入って開店準備。

釣れなかった日は、長く感じる今日この頃・・・。(笑)

Dscf0634


・・・。

2007-05-31 03:05:52 | 日記・エッセイ・コラム

5月28日 月曜日 そろそろかな?っと旧赤灯です。

今日は北、東の風が吹き荒れる予報・・・。

強風・・・嫌い。

一番で渡提。

オカマからスタートしてアタリ無し。

しかし・・・早々と吹き出した強風になんだかテンションが上がらない・・・。

下に降りて、平場から先端まで丹念に探るがダメ・・・。

往復して2往復目に入ろうとした時に、1名渡って来られました。

和竿に立派な桶。

「おー!スゲー!」

で、自分の桶とその方の桶と見比べる・・・。

ハハ・・・やっぱり立派な桶は風格が違う(笑)

僕のは1万円もしない安物。

でも、仲間のO川くんが一生懸命改造してくれた桶ですから、僕にとっては宝物です。

その方と少し立ち話をして、再びオカマ。

3往復して釣れる気がしなくなる・・・。

フ・・・と先程の方を見ると桶を持って落としてる。

エビか・・・。

自分はタンク・・・。

他にはツブ、パイプ。

う~ん・・・とりあえずツブもパイプも餌箱に放り込む。

試行錯誤しながら右往左往・・・。

タンク、ツブ、稚貝の団子、パイプ。

どれも不発。

タンクに戻し、先端で粘りに粘る。

が・・・反応無し。

で、ついに気持ちが切れて移動を考える。

「やっぱDかなぁ・・・。」

船長に移動をお願いする。

先に行っているO野くんに状況を聞いてみると、「とにかく荒れまくりで凄いですが、釣りにはなります。」

との事・・・。

で、昼にDへ移動。

あらら・・・。

本当に荒れまくってる・・・。

カマボコにぶつける波で飛沫が頭上高く舞っている・・・。(笑)

普通にかぶるな・・・カッパ持ってないし・・・。

堤防を見ると中々いい感じ。

「とりあえず堤防からやるか。」

しかし、腹が減っては戦は出来ぬ。

愛妻弁当をパクつき、喉にツッカエながらお茶で流し込む。

一服しながら考える。

どう攻めるか・・・。

あーしてこうして、あそこをやってダメならあそこ・・・。

と、一つ一つ整理しながら引き出しに仕舞う。

仕掛けを作り直して堤防へ。

餌はタンク。

テトラ近辺を隈なく探り、平場はやらずに水路へ歩く。

外コバ近辺から落とし始め、水路、内コバ、その辺りも丹念に探る。

反応は無い・・・。

そこへカマボコで粘ってるO野くんから「切られました!」とメールが入る。

もう1度水路周りを探り、カマボコへ。

O野くんに状況を聞くと、浅ダナで引ったくってったらしい。

「よ~し!魚はやる気満々!」

気がしただけでした・・・。

落とせど落とせど反応無し・・・。

おまけにかぶりまくりで、ずぶ濡れボロ雑巾・・・。

つぅか・・・寒い・・・。

やっぱ堤防か・・・。

トボトボと歩いてると、ボロ雑巾の僕を、おじさんガン見みたいな。(爆)

堤防に戻りガンガン落とす!

端から端まで落としまくる!

で、外コバ近辺でタンクがグッチャリ・・・。

ワカラナカッタ・・・。

時計を見ると16時を回っていた。

あと2時間・・・。

「クっソ―!!」

と、ムキになって落とすもナンニモ・・・。

で、17時になり18時・・・。

終了。

あぁ・・・D堤防の真ん中で夕日に照らされ、呆然とする僕でした。

おわり。(泣)

Dscf0633


思わず小さくガッツポーズ。

2007-05-26 03:40:40 | 日記・エッセイ・コラム

5月25日 金曜日 雨の中D提です。

朝一で渡提。

ベテランのM田さんと二人、貸切です。

まずはカマボコから。

とりあえずタナを一通り落として反応無しで、堤防に移動。

堤防の手前、テトラの近辺を確かめる。

ダメ。

平場はやらずに水路まで歩く。

雨が降って来た。

フードをかぶる。

両コバ、先端を念入りに落とす。

タナを徐々に深くしながら反応を見ていると、「ス・・・」

ラインが入った!

即座に合わせるもスカ・・・。

ツメだけが取られていた・・・。

でも、居る。

すぐにそのまま落とす。

合わせてしまったからなのか、反応無し・・・。

また外側に上がりコバ近辺で粘るがダメ・・・。

カマボコに戻り、今度はゆっくりと丹念に探って行く。

タンク本体、ツメ、ツブ。

どれもなんの反応も来ない・・・。

雨が強くなって来た。

カッパを叩く雨の音がさっきより大きくなった。

時計を見ると8時を回っていた。

今日は10時まで。

あと2時間・・・。

上から下まで念入りに落とすもラインは動かない。

体も冷えてきた・・・。

寒い。

そして9時。

ラスト1時間。

延長しようか・・・。

迷ってるうちに9:30。

船長に電話。

1時間延長。

「よっしゃ!!」

気合を入れ直して、堤防に移動。

平場まで丹念に探る。

水路まで来てダメ・・・。

「クっソ・・・」

どうしても釣りたい・・・。

しっかし・・・寒い・・・。

寒い・・・?

潮は・・・澄んで来てる・・・。

底・・・。

そうか・・・。

時計を見る。

10時を少し回っていた。

タナは捨てる。

底。

春先の釣りに変える。

気がつくのが遅い・・・。

自分に苛立ちを感じながらハリスを1号から06に。

針を極小に。

そしてタンク。

大きからず小さからず。

ノーシンカー。

これでダメなら諦めもつく。

外コバ近辺で粘りに粘る。

着底し数秒・・・。

聞く。

「グン・・・。」

「来た!」

「グン!」

と、合わせを入れると「ゴンゴンゴン!グーン!」

「よっしゃ――――!!」

大きくはない。

獲れる。

コバから水路に出た!

「ギラ!」

よ~し・・・浮く。

浮いたとこへタモ!

入った――!

タモを引き上げる。

魚が手元まで来て、思わず「よっしゃー!」

小さくガッツポーズ!

魚を吊るし、次を狙っていると、遠くに鈴木の船が。

11時。

終了です。

いや~!今日のは本当に嬉しかったです~!(笑)

さぁ!次回は月曜日!

前回の雪辱を晴らさねば!

宿で検量。

42cm/1.44kgでした!

目標まで、あと40枚。

Dscf0626 Dscf0629


2連敗・・・。

2007-05-24 19:20:50 | 日記・エッセイ・コラム

5月21日 月曜日 前回の釣果に気を良くしているものの、まだまだ安定しない横浜沖提・・・。

迷いに迷ってD提に行って来ました。

寝坊してしまい、7時の船で渡提。

朝一で来ていたベテランのS本さんに挨拶。

さて。

まずはどこから・・・。

手前のカマボコからスタート。

アタラナイ・・・。

堤防に移動。

丹念に探り、水路近辺を隈なく落とす。

喰いそうだけど・・・。

往復して皆無。

再びカマボコで粘るもダメ・・・。

で、竿を持ち替えてテトラへ移動。

濁りはバッチリなので際を攻める。

往復して先端で前に打つ。

が・・・反応が無い・・・。

カマボコのへチに向かって打ってみる。

上手く入り、ゆっくりと落ちて行くタンク。

ジ・・・っとラインを見ていると、ス・・・ス・・・ス・・・。

ラインが微妙にキザむように落ちて行く・・・。

着底。

あ・・・今のアタリっぽい・・・。

シマッたぁ・・・。

回収してみると、案の定潰されていた・・・。

やっちゃった・・・。

どうしよう・・・テトラで粘るか・・・。

でもアタったのはへチ。

再び竿を持ち替えカマボコ。

ガンガン落とす!落とす!落とす!

かなり頑張って粘ったがダメ・・・。

で、腹が減ったので休憩&ランチ。

バクバクと愛妻弁当をほうばりながら、「やっぱテトラかなぁ・・・。」

と、完食。

一服してテトラ。

しばらくすると、風が吹いて来た。

少し強い。

だんだん強くなる・・・。

長竿ではやりづらいので、カマボコに上がる。

真横から吹き付ける・・・。

クっソ・・・。

更に強くなってきたので、船長に電話。

赤灯に移動。

ここなら外側は正面の風になるし、最悪内側でやれば壁が高いので釣りになる。

で、まずはオカマから。

一通り落として、外側。

つぅか・・・なんだ・・・この風・・・。

往復して内側へ。

なんだか戦意喪失・・・気味・・・。

先端近辺で粘り、階段、溝・・・。

皆無・・・。

で、またオカマ。

強風で「あぁヤダヤダ・・・。」

それでも我慢の子で一周。

ダメ・・・。

右往左往してるうちに16時を過ぎた・・・。

旧白に行ったI籐さんは上がった。

「あ~あ・・・俺も17時で帰ろうかな・・・。」

完全に戦意喪失である(笑)

でも、やっぱり諦めずにやってしまう悲しい性・・・。

先端、階段と落とし、溝前。

ゆっくりと落ちて行くタンク。

するとス・・・と一瞬ラインが入ったような・・・。

一応合わせを入れると、「グ―――ン!」

来た―――!!

2歩、3歩と歩き、やり取りに入る。

「ゴン!ゴン!」

頭を振る!

「よっしゃ!黒鯛!」

と、思った瞬間!

「フ・・・」

ハズレタ・・・。(泣)

あ~あ・・・。

ガックリ・・・。

その後、落としまくるも反応無し・・・で、18時・・・終了です・・・。

値千金の一枚のはずが・・・。

で、翌、火曜日。

朝一で鈴木釣り船店。(笑)

さんざん迷った挙句。

旧赤灯(笑)

ここのとこ全く挙がっていないので、かなりの賭けである。

で、10時までやってアタリ無し・・・。(泣)

リベンジで来ていたI籐さんに「寝てりゃ良かった・・・。」

と、愚痴を言いつつ帰りました(笑)

4回目の丸坊主・・・しかも、2連敗・・・。(泣)

まぁ仕方がない!

次回、がんばります!

Dscf0622 Dscf0624


よっしゃ!50!

2007-05-20 19:24:32 | 日記・エッセイ・コラム

5月18日 金曜日 D提です。

ここのとこポツポツと釣れているD提へ、11:00~17:00の上げの夕方勝負で行って来ました。

前日の予定では12:00~の釣行でしたが、早く目覚めてしまい1時間繰り上げての釣行です。

今日は南の風が強く吹く予報。

北面のカマボコなら風裏になるので、問題無し。

渡提しカマボコまで歩いて行くと、ベテランのM田さんが一人黙々と落としています。

挨拶をし、状況を聞くと、朝の潮の高い時に、タナで止まりのアタリで1枚獲ったそうで。

そうか・・・じゃあ、やっぱり夕方かな?

今日はソコリが11:40。

やっぱり早く来過ぎたかな・・・。

とりあえず堤防へ移動。

少しやってカマボコへ戻る(笑)

なにしろ風が強くて、この潮位だと大変・・・。

さて、カマボコに戻り、1号のハリスに傷が無いかチェック。

針の結びも大丈夫。

タンクもまだ元気。

テトラの近くからスタート。

底までを丹念に探る。

濁りはかなりいい感じ。

こりゃ夕方は期待出来るぞ~!

二つ、三つカマボコを落とし、「やっぱり少し眠いなぁ・・・」と思いながらゆっくり落ちて行くラインを見つめる。

一ヒロ半位入っただろうか・・・薄っすらと見える海中のラインが「ヒュン!ヒュン!」と言った感じで引き込んでる!

来たっ!

グンっ!

合わせを入れると、「ギュ――――ン!」

良型を確信!

へチに沿って走り出した!

「グ―――ン!」

根ズレをしないように腕を目いっぱい前に出す!

「クソ・・・沖に出ろ・・・。」

そう思ってるところに、M田さんが「デカイかー!?」

タモを持って走って来てくれた。

つぅか・・・腰にタモ挿してるんですが・・・(笑)

魚は右方向へ突進を続ける。

まずい・・・このまま行けば行き止まりだ・・・。

そこへM田さんの掛け声。

「前に出ろ!前へ!」

「あ・・・そうだ。うっかりしてた・・・。」

魚より前に出ると沖に出た!

よっしゃ!

すると今度は下へ突っ込む!

「グ―――ン!」

ズズズ・・・ズズズ・・・。

ラインを出し、巻く!

「グ―――ン!」

ズズズ・・・ズズズ・・・。

巻く!

動きが止まった!

巻いて、竿を少し立ててタメる!

中々浮いて来ない・・・。

タメる。

少しづつ浮いて来るのが分かった。

巻く!

更にタメる!

M田さんが「そろそろ浮くな・・・。」

ユラ~っと浮いて来ました!

よっしゃ―!

M田さんが「よしよし。」とタモを出してくれます。

で、難なくタモIN!

ハタイて痩せてはいるものの、50はありそうです。

M田さんにお礼を言い、魚を吊るします。

喰い出すのは夕方だと思っていたので、嬉しい1枚です!

気を良くしてもう1枚!と、上げっパナを狙います!

さっきと同じように底までを丹念に探ります。

すると「ゴツっ!」

合わせるもスカ・・・。

回収してみると爪だけが取られていました。

すぐに同じ場所へ落としてみると、今度は穂先が「クンっ!」と入ります!

「よっしゃ!」

グンっ!と合わせるも、またスカ・・・。

フンドシだけが返って来ました・・・。

すぐに同じサイズのタンクを落としましたが反応無し・・・。

その後に微妙なアタリが1回ありましたがダメ・・・。

狙っていた夕方もタナでアタリ無し・・・。

17時・・・終了です。

で、18時まで残ったM田さんは17:30に49cmの2kg超えをゲット!

流石です。

宿に帰り、検量。

ジャスト50cm/1.83kgでした!

2kg無かったのが少し残念ですが、まぁ!いいか!

次は月曜日!

どこ行こうかな!

目標まで、あと41枚。

Dscf0617 Dscf0618