HONMOKU ANGLERS

本牧で生まれ育った黒鯛師の、汗かきべそかき釣行記!

本命23cm!

2005-11-22 23:38:32 | 日記・エッセイ・コラム

DSCF0191 a 11月21日 月曜日 今日もうちの奥さんと福浦へ釣行!

朝一から竿を出そう!と思っていましたが、寒くて起きられず・・・^^;

結局8時頃になって、奥さんに布団を剥ぎ取られ準備開始・・・^^;

「眠みぃ~・・・」とか「寒みぃ・・・」とかブツブツ言ってると奥さんから一言・・・「黒鯛やってるときとは別人だなぁ!」と・・・^^;

9時を少し回った頃に福浦到着!今日は岩イソメも買いました!良く分かりませんが、岩イソメの匂いと青イソメの動きにカレイが反応するらしいです。

準備を整えて、さっそく岩イソメと青イソメを針につけて第一投です。

3本の竿を投げ終え、まずは「ホッ・・・」と一息。

しかし・・・朝は曇り気味で寒い寒い・・・><

しばらくへチを攻めていた奥さんは「やっぱテトラだな!」とバケツを持ってテトラへ・・・。

時間が経つにつれて釣り人が増えて来ました。でも何故かカゴ師ばかり・・・?

今日はいつものポイントではなく、テトラの近くを選択したのです。

「ありゃ・・・ここポイントじゃないのかなぁ?」と続けていると根掛かり連発!><

そう言う事かぁ・・・><

なので場所移動・・・移動と言っても、車での移動は面倒くさいのでエッチラオッチラと数メートルの移動・・・^^;

それでも根掛かるので、また移動・・・><

結局4回の移動・・・(笑)

なんだかなぁ・・・と誘いをかけようと竿をアオりました。すると、なんだか重い・・・根掛かりではない様子・・・。

ヒトデかなんかかなぁ・・・と巻き上げると「ユラ~・・・」と見えて来たのは小ぶりですが本命カレイです!

「おっ!やった!」そのまま抜き上げて23cmゲット!^^v

すぐに同じポイントへ投げます!すると「クンクン・・・」とアタリ!しばらく待って上げると良型のマハゼ!18cmでした!^^

そのあと、また「クンクン・・・」で17cmのマハゼ追加!^^

昼近くになり、テトラから奥さんが帰って来ました。格闘の末、良型のカサゴ一匹・・・^^;「飯食って出直しだ!」・・・燃えてます・・・><

しかし・・・そのあとはアタリ遠くヒトデだけ・・・奥さんも「ダメだ!なんにも来ないよ・・・」と帰って来ました。

14時頃にエサも無くなり、いつもより早めにあがりました。^^;

来週はどうしようか・・・検討中です。^^;


銀色の竜・・・

2005-11-17 19:41:16 | 日記・エッセイ・コラム

こんな夢を見ました・・・。

友達と釣りに出掛けようと車を走らせると、友達の一人が「あっ!ヤバイ!さっきのとこに竿忘れた!」と言うので慌てて引き換えします。

戻ると竿がガードレールに立てかけてありました。

「おっ!あったぁ~!良かった~!」と車を止めてドアを開け、外に出ると何故か丘の上・・・。

みんなで何か話しています・・・曇り空を見上げて「寒みぃ~」とか言ってると、「なんだあれ!地震雲じゃねぇ?」と言うので見るとあきらかに周りの雲とは違います!

しかも銀色に光って、クネクネと動いているのです!

「なんだあれ・・・」

その銀色に光る雲はクネクネと僕等に近ずいてきます・・・。

「竜だぁ・・・」

眩しいくらいに光り、僕等を見ています・・・。

「すげぇ・・・」

誰かがそんな事を言った時目が覚めました・・・。

夢で竜が出て来たのも初めてだし、あんなに綺麗な光りを放つ竜・・・。

今でもはっきり脳裏に焼きついています・・・。

よく白い蛇が夢に出て来ると、いい事がある・・・なんて言いますが、竜って・・・^^;

なんかいい事あるかなぁ!(笑)

今日は夢の話でした!^^


なんとか一枚・・・^^;

2005-11-15 20:38:48 | 日記・エッセイ・コラム

11月14日 月曜日 カレイ狙いで根岸と福浦へ行って来ました。

6時を少し回った位に根岸に到着・・・釣り人はアジ狙いでしょうか?投げサビキのおじさんが一人・・・。

さっそく準備に取り掛かります。今日はうちの奥さんも行くと言うので、一緒に来たものの「眠い・・・寝る・・・」と言うわけで一人で黙々と投げます・・・。^^;

しかしゴミが凄い・・・コマセが腐った臭いとオシッコの臭い・・・><

ハエはブンブン、ネズミはガサガサ・・・エロ本は捨ててあるし・・・><

なんだかなぁ・・・とテンション急降下で穂先をみつめます。

が・・・竿先はピクリとも動きません・・・仕掛けを回収するとエサはカジられています。

「時合が来れば食うかなぁ・・・」と思いながらエサ箱に手を伸ばそうとした時・・・「サササー・・・」と真っ黒いゴキが!><

「おーっ!」と後ずさり・・・「なんだよ・・・ここ・・・」><

そうこうしてると、小さい船が二艘・・・どうも港関係の人達のようです。

「近くまで来るかなぁ・・・」と見ていると、やはり来ました・・・^^;

しかも潜る準備までしています・・・><ダメだこりゃ・・・で場所移動決定!

竿をたたんでいると、口を開けて寝ていた(笑)奥さんが起きて来て「何?帰るの?」状況を説明・・・「あっ・・・ホントだ・・・って言うか・・・クッセー!」^^;

って事で急いで福浦へ・・・。

9時過ぎに到着。

今日はヘリポート側の奥は結構人が居ます。

なので入り口の近くに釣り座を決めました。

やっぱりキレイな釣り場は気持ちいいし、楽しいです。^^

釣りを再開すると奥さんが「テトラに行って来る!」と一人で行っちゃいました・・・^^;気合が違います・・・^^;

イイダコ、真ハゼ、ヒトデがかかって来ますが、本命のカレイが来ません・・・。

昼頃にテトラから奥さんが帰って来ました。バケツにはそこそこの型のカサゴが3匹・・・「なんかチッちゃいのしか釣れねぇ・・・まぁから揚げだね!」といまいちな様子・・・^^;

お腹もすいたので、お弁当タイム・・・いや~海で食べるお弁当は美味い!熱いお茶がまた格別!(^0^)

お腹もふくれて釣り再開!奥さんはまたテトラへ・・・。

しばらくすると風が出てきました・・・寒い・・・><

ちょい投げの竿の仕掛けを回収し、エサを交換しようと思いリールを巻くと、なんだか少し重い・・・。

またヒトデか・・・と見ているとカレイです!「おっ!やった!」

パタパタパタ・・・と暴れるのは15cm位の小さいですが、本命カレイ。^^;

「よしッ!次は30cmオーバー!」と気合が入ります!

潮がどんどん上がって来て、風もさっきより強くなってきたので、奥さんを心配しているとうなだれて帰って来ました・・・^^;

「ダメだ・・・全然アタんねぇ・・・」(って言うか・・・その男みたいな言葉使いやめなさいい・・・^^;)

16時を回ると辺りもかなり暗くなってきます・・・3本の竿の仕掛けにタッッッップリ青イソメをつけて投入です!

奥さんはへチでアイナメ狙いです。

かなり冷え込んできたので、周りの人達もどんどん帰って行きます・・・。

エサもようやく無くなり、竿を一本ずつたたんでいきます。

最後の竿を回収・・・「ふぅ・・・ダメだったかぁ・・・」と思いながら奥さんに目をやると、なんとスゲぇ遠くまで行って落としてる・・・><

結局、ちびカレイの後はヒトデに遊ばれて終了・・・(T_T)

う~ん・・・投げ釣りって難しい・・・^^;


黒鯛釣り大会。

2005-11-12 23:17:33 | 日記・エッセイ・コラム

11月12日 土曜日 今日、平成17年度 鈴木釣り船店 黒鯛釣り大会の結果発表がありました。^^

なんとか5位のまま逃げ切ったようです。^^;

来年はもうひとつ順位を上げたいですねぇ!って言うか、枚数ですかね・・・枚数を上げたいです!

さっき先輩の伊藤さんから「5位入賞おめでとう!」とメールが来ました。^^嬉しいですねぇ!伊藤さんもY渡船、初優勝おめでとう!^^祝杯挙げましょう!

来年の春までに、今年の反省点や学習した事を整理して、のっ込みに備えようと思います。

ウェーダーとライフジャケット買わなきゃ・・・。^^;

あれ?画像が貼れない・・・><なんで?どなたか教えてください~><


カレイ不発・・・><

2005-11-08 19:54:23 | 日記・エッセイ・コラム

DSCF0177 11月7日 月曜日 福浦へカレイ狙いで行って来ました。

この場所はカレイの産卵場所として有名です。釣友が前日に、別の場所で2枚釣ったのですが入門者の僕としては、とりあえず基本に忠実に行こうと福浦を選択しました。

立野さんで青イソメを買い、おじさんに状況を聞くと「今カレイは好調だよ!」との事^^よっしゃー!今日はカレイのから揚げが食べれる~!とワクワクしながら福浦へ・・・。

6時を少し回った頃に到着。平日にも関わらず結構な人です・・・それでも好きな場所は空いていました。奥のヘリポートの方を見るとガラガラ・・・誰も竿を出していません!おっ!いいかも!(黒鯛の癖でしょうか・・・?)と釣り座をフェンスの少し手前にしました。

3本の竿に仕掛けをセット。それにしても今日は最高の釣り日和!お天気はいいし、風も無く、波も穏やか(黒鯛の場合はいい状況ではないですが・・・)これでカレイが2、3枚釣れてくれれば最高なのですが・・・^^;

カレイのアタリを今か今かと待ちます・・・マメに誘いをかけ、エサも新鮮なのに即交換。

しかし竿先に来るアタリは「チョンチョン・・・チョンチョン・・・」と消化不良のアタリばかり・・・><仕掛けを回収すると、そのアタリの犯人はイイダコとハゼみたいな小魚(名前が分かりません)

ならば!と派手な仕掛けとシンプルな仕掛け、エサも沢山付けるのと一本だけのと・・・竿尻を持ち上げるような、目の覚めるアタリを待ちます。

が・・・やはり釣れるのはイイダコとハゼみたいなの・・・^^;

そうこうしていると昼を少し回っていました。「飯でも食うか・・・」と、思ったところに近くの運送会社で働いている釣友が、差し入れのコーヒーを持って登場。^^

僕が、黒鯛以外の釣りをするようになったのは、彼の影響もあるのです。

色々アドバイスをもらって、アタリを待ちますが状況は変わらず・・・^^;

ああじゃない、こうじゃないと一時間位喋って釣友は仕事へ戻って行きます。

時計の針は13時を回っています・・・今日は16時までの予定なので、あと3時間・・・

とりあえず愛妻弁当をほうばりながら、竿先とにらめっこ・・・。

結局そのあとも、状況は変わらず無念の納竿・・・><

勉強不足でしょうか・・・^^;どなたかカレイの釣り方を教えてください(笑)