HONMOKU ANGLERS

本牧で生まれ育った黒鯛師の、汗かきべそかき釣行記!

ハァ・・・。

2006-06-27 22:36:17 | 日記・エッセイ・コラム

6月26日 月曜日 旧赤灯へ行って来ました。

天候は朝のうちは雨。しかも小雨・・・僕の好きな状況です。

さっそく外側からスタート。

アタラナイ・・・。

あの手この手で攻めて、何往復かしてソコリ・・・。

小雨の中ランチタイム。

上げに期待をして、気合で落とす・・・。

何往復目かのコバ近辺で初アタリ。

大分上げて来たオカマで2発目のアタリ!ググ・・・っと感触を残してハズレ・・・。歯型がデカイ・・・。

そんなこんなで5時・・・残り1時間・・・。

うち側、ヤグラ前・・・。

軽いオモリで落とすと「コツンっ!」合わすもまたスッポ抜け・・・。ツブは割られていた・・・歯型は小さい。

ツブを付け替えて落とす・・・今度は聞いた時に「ググン・・・」ハズレ・・・><また割られて歯型が小さい・・・。

また落とす・・・今度は引き込みのアタリ!もらった~!!と合わせると「ググン・・・グン・・・」・・・ハズレ・・・。最悪・・・><

5発もアタって坊主・・・修行が足りない証拠・・・。

トホホ・・・。

翌日の火曜日、ギリギリで1番船に間に合いセーフ!

リベンジで旧赤。

全くアタラズ・・・。10時で終了・・・。><

4連敗・・・(TT)

次こそ!!


白灯・・・不発。

2006-06-23 23:42:46 | 日記・エッセイ・コラム

6月23日 金曜日 今日は中潮で干潮が9:00。

短時間勝負では誰が考えても不利・・・。

迷いに迷って、とりあえず行って見る事に。

Dに行こうとも思ったのですが、風が朝のうちは南・・・。

浅場ではキツイ・・・やっぱりベイブリッジ下のラインだろうな・・・。

て、事で今年はまだ乗っていない白灯へ。

で、渡提・・・。

渡ってすぐにダメだこりゃ・・・。

潮が動いてなくドブ状態・・・。><

とりあえず一通り流してみる・・・。

案の定アタリ無し・・・。

エサをツブからダンゴにして、オモリは無し。ハリスも1号から08へチェンジ。

それでもダメ・・・。

こうなりゃオカマ周りしかない。

見ると緩やかに動いている。

何周目かで「コツンッ!」とアタリ!合わせるもスカ・・・。

エサには変化無し。

また何周目かで、同じ場所で「コツンッ!」

またスカ・・・。

グルグルとオカマを歩いてタイムアップ・・・。

はぁ・・・疲れた・・・。

今度、同じ状況の時は迷わず沖だな・・・。うん・・・。


3枚目~!!^^v

2006-06-21 20:13:37 | 日記・エッセイ・コラム

うっ・・・今書いてる途中で消えた・・・><

また始めから書く気になれないので簡単に釣果報告。

6月19日 月曜日 旧赤灯にて43cm、1、45kg。

アタリ3回で夕方のアタリで一瞬乗るもハズレ・・・><

エサはツブとタンク。

翌日の火曜日。

10時までの釣行で旧赤へ・・・。

アタリももらえず、退散・・・。Dscf0421

Dscf0420_1


来たっ!!2枚目っ!!

2006-06-15 19:37:00 | 日記・エッセイ・コラム

6月14日 水曜日 なんだか良さ気な感じがして、10時までの釣行で旧赤灯へ行って来ました。

Dに行くか、第一に行くか旧赤に行くか・・・予報では風は南・・・。

北か東なら好調なDへ行きたいところ・・・第一は期待薄・・・。

ならば潮が高いうちに旧赤で勝負を賭けよう!と旧赤を選択!

前日に先輩の伊藤さんと、仕事中に電話で釣り談義!(店暇だったんです・・・)(^^;)あ~じゃない、こうじゃないと約1時間・・・(笑)いや~釣りの話は尽きないです(笑)

さて旧赤へ渡提すると、やはりいい感じ!^^v

まずはツブでオカマ・・・何往復かしてアタリ無し。

風は無風に近い。

ざわついてるのは内側・・・今の潮位なら問題ない。と内側を往復。アタリ無し・・・。

少し風が出て来て状況が変わる。南の予報のはずが、東よりの風がいい感じに吹いて来た!

ならば!と外側を攻める。エサもツブからタンクにチェンジ!

コバまで来てアタリ無し・・・。

オカマに戻ってもダメ・・・。

でも状況はいい感じ!必ず来るっ!!

タンクもサイズを小さくして落とす。外側をゆっくりと落とす・・・。

大分潮も引いて来た・・・時間が無い・・・。

コバの近くまで来て1号のハリスをチェック。傷は無い・・・。いつでも来いっ!

そして何投目かで待望のアタリっ!!

聞いた時に「ゴツ・・・ゴンゴン」乗せるように合わせると「グーン!」重い引きです!

良型を確信。無理をせず慎重にやり取り!

浮いたとこをタモ入れ一発!

時計を見ると8時丁度。

よっしゃー!!急いでストリンガーに掛けて次を狙います!

次が来てもおかしくない状況・・・来いっ・・・。

コバ近辺を丹念に探る。

オカマまで戻ってゲームオーバー!時間です!あぁ・・・もう少しやりたったぁ・・・><

でもまぁ短時間勝負で1枚。しかも良型!良しとしましょう!^^v

46cm、目方は・・・忘れました(笑)

次回の釣行は雨かなぁ?問題なし!空いてていいかも(笑)

Dscf0405


ふぅ・・・やっと。

2006-06-14 20:53:21 | 日記・エッセイ・コラム

6月12日 月曜日 5:30にいつもの鈴木釣り船店へ。

D提がかなり調子いい。う~ん・・・でも前日に1枚出ている四畳半が気になる・・・。

・・・て事で、四畳半を選択。

狭い堤防を何周かしてアタリ無し・・・。

脚立でガレ場へ降りて、根周り、際、前、超前と探るもアタリは皆無・・・。

大潮なので、どんどん下がる・・・下がりきったら話にならない・・・寝るしかない・・・。

なんとか今のうちに1枚・・・><

ガレ場と十米の間の通路の脇に小さな根がある。そこを静かに探る・・・。

すると「モゾ・・・」っとしたアタリ・・・。

合わせると、なんとも小さな引き・・・30cmない位のチンコロ・・・^^;

アチャ・・・><と即リリース。

でも黒鯛をやってる方は分かると思いますが、あの黒鯛の匂い!いや~久しぶりに嗅ぎましたぁ!チンコロでも黒鯛は黒鯛なんすねぇ!ちょっとマニアックですかね?(笑)

そうこうしてるうちにソコリ・・・。

弁当食って昼寝・・・。

1時間位休んでゲームスタート!

2、3周したら脚立でガレ場へ降りて、また登って・・・また降りて・・・登って・・・降りて、登って降りて・・・アスレチックか!!

あ~疲れた・・・なんだかヘトヘトになってきた夕方・・・。

南よりの風がいい感じにぶつけてきました!

残り時間わずか・・・。

内側を重点的に攻めます!

すると少し大きめの波が来ました・・・。

少しもんでる際へ落としました・・・。

底まで落として聞くと・・・。

「ググ・・・グン・・・」と生命反応!

合わせを入れると、ゆっくりと動き出しました!風でラインが「キーン・・・」と鳴き、竿がしなります!

よっしゃー!来たー!!

慎重にやり取りしてるうちに浮いて来ましたぁ!まぎれない黒鯛!しかも良型!^^v

タモ入れして、横たわる黒鯛を見て嬉しさがこみ上げてきました!

いや~やっと・・・やっと釣れました・・・><

何枚釣っても嬉しいもんですね!黒鯛って!!(^0^)/

宿に帰り検量・・・47cm、1.77kgでした!

その夜はかみさんと知り合いの居酒屋へ!美酒に酔いましたぁ!(笑)Dscf0399