goo blog サービス終了のお知らせ 

reikoのヘタレ日記with時々身体作りに株・・とか

日記です、愚にもつかないあれこれ叫んだり呟いたり。
生存報告でもありますw
綺麗な身体作りやど素人の株も、更新中。

整腸作用がある・・・・・ってホントw

2019-01-21 09:05:12 | 生活の小知恵(トリビア)
さて大根です。
先日1本100円だったので、購入して新聞紙w

でですねえ、かなり大根に恵まれた生活してるんですが。
そのせいで・・・・お腹がぶくぶくと音立ててますww

大根って、整腸作用があるんですよ。
それで、ぶくぶく・・・・便秘症ではないんですがねw

昔、バイトにあぶれてちょっとの間やった。
メイクアップ専門家を育てる専門学校での、顔モデル。

うんまあ、若けりゃ誰でもってモデルです。
でその時にね、割と面の皮は(物理的にも精神的にも)厚い方だったので。
まさかね・・・・・だったんですが。

その学校のメイク用品と合わなかったらしく。
荒れたんですよ、顔の肌が><

それでも毎日やってたら、もう顔半分赤くなって荒れまくって。
ほとんど、ヤバくね・・・・って状態に。

その時にモデル仲間で若い子が、自分で作ってると言うあれこれ分けてくれました。
食べられるものでしか作らない、と言っていましたね。

後アドバイスとして、手製のパックの作り方とか教えてもらいました。
おかげで程なく、顔は戻りました^^;

その時に、大根おろしを食べるように、とも言われたんですよ。
整腸作用があるので、その分肌にもいいからと。
ええ、毎日食べましたwww

で今回、久々に・・・・整腸作用的にヒット中です。
まだ大根、たくさん残ってます。
当分整腸・・・・・し続けるのか私。

冷えはいかんですので防寒グッズ

2019-01-20 06:36:29 | 生活の小知恵(トリビア)
何しろ脚の攣りという問題を抱えていますので、その原因の1つである冷えは回避せねばなりません。
というわけで、防寒グッズはずいぶん新調しました。

・・・・100均の小物ばかりですがねww
でもまあ、役には立つ。

ダイソーの150円腹巻きは、相変わらず愛用してます。
100均の150円グッズ(黒、薄手)ですが、二冬は何とか使うことが出来ます。
お出かけに便利です。

後はレッグウォーマー各種。
うん仕事柄かなり持ってるつもりでしたが、普通の生活で使用するとなるとね。
ちょっと・・・・ってのが多いです。

なのであれこれと。
例のスポーツ用品専門のスポーツオーソリティのセール、スニーカー買った時。



これです、その時に100円になってたレッグウォーマー(ヨガ用、膝上)購入したんですが。
これが薄手なので、Gパンの下に履くのに最適。
もう1本購入しておけばよかった><

さてヒットですが。
1つはこれも100均の、指なし手袋。
パソコン作業にはかかせません。

これ1つ持ってたんですが、古くなってるしと一応探してました。
そしたら今回見つけたのが、手首よりもまだ5センチほど上まで覆ってくれるすぐれ物。
手首覆うので、暖かいです。

そしてもう1つが、先日書いたんですが、生徒さんにただいたもこもこパンツ。



これが、さすがに100均のとは大きく違う暖かさ。
寝る時に履いてますが、夜中のトイレに行かずに済んでます。

普段履けないのが残念、いや・・・・モコモコだからアウターに響いちゃう太って見える(イヤン)
何てぶりっ子するつもりはないですww

まあある意味それも実は・・・・うん、モコモコのパンツなんでこれ履くと。
Gパンが入らない(爆笑)

普通の腹巻きならGパンの上に履けますが、これはパンツなんで無理。
そこまでゆるいGパンは・・・・無いことも無いんですがね、まず履かない。
なので、睡眠時専用になってます。

これだってミネストローネに変わりなしw

2019-01-19 06:14:04 | 生活の小知恵(トリビア)
さて、何しろ暖房抜きの我が家ですので。
ひたすら冬は熱いもの食べます。

と言っても、アレルギー的に食べられるものは限られてますので、その範囲内ね。
まあ土鍋、最大限に利用してます。

さてメインはうどんなんですが(そばアレルギー)、時々スープにパン、なんてのをね。
なので具材は同じですが、スープ作ります。

適当ですww
冷蔵庫にある、いつもの野菜です。
白菜に大根に(この具材のどこがミネストローネ?)冷凍のミックスベジタブルにポテト。

後は鳥さんを入れて、味付けて煮るだけ。
この味付けも・・・・毎度おなじみなんですが。

鶏ガラスープの元に、オリーブオイル、胡椒とレモン酢、それに。
トマト缶に、ケチャップww

いやケチャップ、これいい味出してくれますよ。
気分でソースも少々。

ミネストローネ・・・・です。
広義の意味の、ミネストローネです。

だって、野菜メインの具だくさんスープで、でもってトマト味。
立派なミネストローネww

そして食べる前に、クラッカーを砕いて乗せます。
これNY以来、やってます。

向こうのコーヒーショップで食事の場合、必ずこのクラッカーが最初に持ってこられます。
そのまま食前にポリポリしててもいいんですが、これ砕いてスープに入れるのが普通です。

なんでこれやるのか、聞いてないんですが・・・多分。
クルトンの変わりかなあ・・・?

まあすぐに溶けてフヨフヨになりますが、これがまた結構美味しいんです。

熟睡とか安眠とか

2019-01-18 09:36:01 | 生活の小知恵(トリビア)
夜気持ちよく眠れるってのは、いいものです。
てか必須です。

でも時に、あれこれの理由で眠れないとか眠りが浅いってのは、誰にでもありますね。
このところ私の場合、攣るのが怖くて熟睡できないってやつでした。

まあ眠れない、眠りが浅いの1つの原因は寝返り、だと思うんです。
寝返りの回数とか、ちゃんとしているかが熟睡に関係してるって思います。

なので布団とかマットレス吟味、って言いますよね。
うん、それもあると思う。

でもさあ、他にもあるんですよ><
寝返りできないっての・・・・がね。

今回私、脚が攣るの怖くて安眠できませんでした。
いや攣って痛くて目が覚めるってことも勿論、ありますがね。
今回のは、寝返り打って戻ろうとした時に攣る、ってケースが多かったんです。

そして私の身体は妙にそういったことには、学習能力があるのです。
「寝返り打って(戻って)痛いなら、打たなければいいじゃない」

てなもんです・・・・。
かくて寝返りが打てずに、攣る方はちょっとマシでもやはり睡眠不足;

これ、腹切った時も背中切った時も同じでした。
「寝返り打ったら痛いよね。じゃあ打たない」と身体が勝手に・・・・・。
結果、寝が浅い。

この寝返りの少なさって、高齢者の早起きと関係あると思うです。
いや私的にですがね。

筋肉の力が減って結果、寝返り回数が減るので高齢者熟睡できず早起き、ってのどうでしょう?

ちなみに知人の場合、どうも寝が浅いというので聞いてみたら。
恐ろしく思い掛け布団をかけてるという。
・・・・寝返り・・・無理じゃね?

誇り高き・・・・ホコリ・・・・?

2019-01-17 09:33:23 | 日記
水曜日は掃除日です。
昨年の今頃は、掃除どころではなかったです><

ホコリで死ぬかもと思って、ロボ子さんを購入するまで。
2週間以上掃除、床のホコリ取りしてませんでした。

いやヘルニアの痛みと共に掃除機の使用って、無理ですw
水回りだけはよたよたとやってましたがね。

よく掃除嫌いの人が、「ホコリじゃ人間死なない」と言いますが。

・・・・死にます、場合によっては死にます。
ホコリのアレルギー起こして・・・・くたばります。
去年よくそれがわかりました。

でまあ今年も、まだロボ子さんに頑張ってもらってます。



とは言っても非常にベーシックなロボット掃除機なので、その後サイ子さん。
充電掃除機サイクロン方式の、サイ子さんに細かいところはやってもらいます。

床の隅とか棚の上は、サイ子さん担当ですw
でまあ、サイクロン方式なので・・・・ゴミがよく見えます。
紙パック方式の、昔からいる掃除機のキャニ子さんは、中身見えません。

なのでサイ子さん使いだしてから、ちょっとびっくり物なんですが><
特に近頃・・・・ホコリがひどいです。

ロボ子さんが一応やってくれて、ちゃんとそっちにもホコリがね・・・。
なのにその後サイ子さんで掃除、ホコリが・・・凄いの;

えーと・・・・私ひょっとして、いるだけでホコリ製造してますか?
このミクロのホコリ、多分私の抜け殻(脱皮後つまり皮膚の粉)ですよね。

こんなに凄いの・・・・怖い。
じゃなくてええ・・・・冗談としか思えないです。


脚の攣りその後

2019-01-16 09:03:33 | ヘルニアの闘病のあれこれとか痛い日記
痛い日記がしつこく続きます。

あれこれ、脚の攣りにいいと言われること、試してます。
そのおかげか、夜中に激痛ってことは・・・・無くなったとはいいません^^;

前よりちょっと、ましになったかも・・・って程度です。
寝返りから返る時に、結構来ます。

でまあ、具体的に何してるかと言えば。

・脚元にアンカ・・・・これはまあ、攣らなくてもねwwでも昨年までは、寝付く前に切ってました。暑すぎて。

・寝る前マッサージ・・これもやってます、てか攣りがひどくなる前から、やってます。

・レッグウォーマー・・本来稽古用の、膝上まであるやつ。締め付けないので寝る時も安心。ソックスも履いてます。

・ワンピの下にパンツ・何時もならもこもこワンピだけなんですが、パジャマの下を履いてます><

・膝下枕・・・・・・・膝の下に低い枕。

最後の膝下枕なんですが、これ何かの記事で読んだんです。
膝下に低い枕入れておくと、膝が沈み込んでふくらはぎに体重かかるのを、防ぐことができるって。

実際、悪くなさそうです。
寝返り打つと勿論外れます。
でもって元に戻ろうとすると、これ元の位置にありません。

・・・・攣りそうになって目が覚めます。
効き目、無いとは言えないようです。

問題は、膝下の枕があるので、仰向けなしか出来ない時間が長い。
横向きになった後に戻ろうとする問、攣りやすい。
この2点かなあ。

実際最世のうちは、身体が怖がったのか寝返り一切打たなくなって。
攣りはしないけど、寝返りなしなので眠りが浅いという、二律背反。

何とかならんもんかねえ、これ><

そして冷えが原因だと喚いていたら、優しい生徒さんから。



もこもこパンツをいただきました^^

本当に><ネット購入のマウスとは相性が

2019-01-15 06:55:37 | 日記
それは数日前のこと、普段どおりにあれこれPC作業していたら。
カーソルが・・・・・挙動不審。

スクロールも、挙動不審。
ちゃんとスクロールしてるはずなのに、いきなり上に戻ったり。

私の手がおかしいのか、PCがアホなのか。
それともネットが落ち着かないのか。

まあでも・・・・マウスだな。

使っていたマウスは、去年退院後に買ったものです。



これね。

それまで使っていたマウスが、手に馴染んで使いやすかったんですが。
入院中にタブレットに使用してたら、小型だということもあって使い勝手が良くて。
これはタブレット専用にしようかと思い、新しく買ったのがこの白いやつ。

ネット購入です。
でもってそのあたりで愚痴ったと思うんですが。

私、めったにネット通販で失敗はないです。
今まで返品とか言うことも、一切ありません。
しかしことマウスに関しては・・・・・外れっぱなし><

これ以前にもやはりネットで買ったら、使えないマウス・・・・結構多くてね。
この白いの買う前にも、他のでダメなの返品した記憶が(退院後で混乱して記憶が定かでない)

でこの白いの、サイズが大きくてちょっと使い勝手イマイチ。
でも何とか使ってたんですが・・・・・1年経たずに、これですか。

本当に相性、悪いのかなあ・・・・。
ことマウスに関しての、ネット通販。
実店舗購入のは何年も使用してるのにね、もしくは使用してたのにね。

成人のお祝いに、こんなのどうでしょうww

2019-01-14 08:24:58 | 毒舌
今日もいい天気になりそうで、成人式の皆さんはあれこれおめかしに力を入れている最中でしょう。

・・・・今日は決して、市民会館前に行ってはいけない日ですwww

注意しないとね、本当に邪魔というかね。
どこが成人だか・・・・幼稚園の間違いのような連中がたむろってるんですよ。
近づきたくないですwww

さて昨日、知人たちと雑談中にね。
この話題も出たんですが、私ひらめきました(^O^)/

成人のお祝いに、献血を!!!!

随分前に作家の森村桂さんとか、女優の吉永小百合さんとかが。
この「新成人に200CCの献血を」だったかな、呼びかけたことがあったそうです。

大変に良いアイデアだと思います。
しかしそれでは甘い、今の世の中そんなもんじゃ甘すぎ><

というわけで、強制献血。

成人式の行われた後、出口に献血車待機。
出てきた連中を強制的に車内に連行、400から1000CCの血を搾り取る。

これどうよww
血液の足りないところには、かなり補うことができるし。
外で騒ぐ気力もなくなるし、良いことづくめだと思うのww

私ね、騒ごうとバカやろうと、特に構いません。
自分たちだけでやってるなら、ご勝手にです。

しかし毎年、迷惑かけるだけの馬鹿騒ぎなら、こういう手段も取るべきだと思うの。
強制献血、どっかの自治体・・・・できるはずないか、チキンだしww

カテゴリ・・・・・毒舌にしておきましょうかね。

これはやばいかも・・・ってんで

2019-01-13 06:21:11 | 生活の小知恵(トリビア)
実は私・・・このところ風邪とは縁を切ってました。
しかし土曜日、朝目が覚めたら・・・・・これ・・・この喉。

前兆・・・これは前兆。

てなわけで、ヤバイと思って即始めたこと。

・風邪薬・・・・はダメなようなので(アレルギー的に)Bファリン。
        喉の炎症を抑える><

・レモン酢・・・少量、お酢は消毒効果、でも多量には使用できない(アレルギー的に)

・ビタミンC・・・定番、これがないと始まらない。

・チョコレート・なんかね、どうもね。近頃体調悪い時はこれ、ビター系です。

これらをガッツリ。
で、どうかと言うと・・・・・微妙。

現在土曜の午後。
南関東、かなり冷え込んでます。
でもって体調・・・・わからんです><

今夜までこの4種をせっせと補給(チョコはもういいかも)、様子見です。

1/13追記

というわけで、日曜日の朝です。
一応喉は落ち着いているようですが、ビタミンCに関しては油断なく飲んでます。

チョコですが、流石に食べ過ぎらしく、昨晩から胃の調子がよろしくないですw
ただ本当に、口に含んで溶かしていると、喉がなめらかになっていきます。

喉が荒れている人には、結構おすすめです。
のど飴よりいいかもしれません。

でまあ今日も出るので、一応あれこれ準備していこうと。
水際で食い止められるかどうかの、瀬戸際です。

それでも日が長くなってきた

2019-01-12 05:57:47 | 日記
実は年末以来、起きる時間をささやかに、10分遅らせています。

だって暗いんですもの><
真っ暗なんです、5時20分。
なので5時半にww

少しは電気つけてる時間が減るかなあ。
でもその分夜、ちょっと寝る時間が・・・・・・;

でまあこの時間に起きてますとね、夜明けの時間が変化するのよくわかります。
かなり早くなってきました。

8時すぎるともう明るくなってきて、電気消せる状況になってきました。
打ち込みがブラインドタッチではないので、明るくならないと電気消せないんです。

ただこの時期になると、洗濯物干すのがねえ。
丁度夜明けちょっと前から、夜明け丁度。
つまりは一番冷える時間なんです。

とは言っても、洗濯物が凍るってことはなくなりましたねえ。
何時からだろう、凍らなくなったのは。

子供時代は洗濯物、母親が朝出した時に出した途端に凍ったことがあった。
一応端っこでしたが、東京でもそうでした。

それが何時の間にか、凍ることは・・・・無くなったなあ。
やはりこれも温暖化の証拠ですかね。

ちなみに今は、東京周辺部に住んでます。
都心に比べると、2度くらい低いはずです。

お日様が顔出すのが早くなる1月、たしかに新春なんでしょうね。