goo blog サービス終了のお知らせ 

reikoのヘタレ日記with時々身体作りに株・・とか

日記です、愚にもつかないあれこれ叫んだり呟いたり。
生存報告でもありますw
綺麗な身体作りやど素人の株も、更新中。

私的には昨日が最悪><

2021-08-31 09:18:15 | 日記
いやあ昨日、きつかったです。
何というか、本当に辛かったです。

何がって、暑さです。

うん、気温的にはまあそれほどではなかったようですが。
私的には、36度とかになった日よりも苦しかったですね。

熱中症とかではないと思うんですが、とにかく苦しくて。
気持ち悪くもなり、でも吐いたりはしませんでしたよ。

買い物に行って涼んだんですが。
帰宅してからがまた地獄でした。

なんかね、日差しがすごかったんですよ。
リビングがもう、空気が熱でお日様ギラギラ。
扇風機の風が熱風状態。

ひえひえタオルはちゃんと乾いていくんですが、身体の熱を持っていってくれない感じ。
暑いというよりも、いや暑いですがね・・・・・苦しかったです。

息が苦しい感じで、もうどうしようかと思いつつ。
ネットで仕事してました←アホ

でも日が沈むのが早くなったので、ギラギラのリビングも。
18時ころには暗くなってきて、やれやれでした。

そして夜に入って。
寝ようとしたら北から風が・・・結構いい風。
よし寝よう・・・・あ、ベランダの窓閉め忘れ、閉めなきゃ。

これで寝付きが遅れました。
ついでに結構涼しい風がその後も入ってきて。
涼しくて目が覚めたり・・・・1昨日暑くて寝不足昨日涼しくて寝不足。

そして今朝ですが、ゴミ出しに行った時には涼しかった。
でも何か、作業してたら暑く・・・・きついなあ、まだまだ。

冷蔵庫のレイ子ちゃんと、人間のれいこちゃん。
双方息も絶え絶えです。

と、愚痴日記でした。

ワクチンの副反応について再び

2021-08-30 09:20:41 | 生活の小知恵(トリビア)
一応私の周囲の人達は、最低1回目のワクチン接種を終えました。
40代くらいでも、すでに2回目終了している人も出てきました。

てか・・・・自治体によって、差がありすぎじゃね?
職域もそうだけど、1ヶ月以上差が出てきてる感じがしますね。

さて誰が悪いんでしょう。
自治体?行政?
いやいやいや、政府が悪いです。

置いといて。

さて副反応ですが、私の周りではそれほどひどい人がいません。
でも1人だけ、1回目も2回目も熱出して。
2日以上、倦怠感ひどくて何もできなかったという人がいます。

職域接種だったんですが、1人だけひどいので聞いてみたら。
モデルナワクチンだったそうです。
でまあ、会社の人も全員熱出してバテたそうです。

他にも職域で摂取したのもいたんですが。
これも熱出してましたね、モデルナだったのかなあ。
1回目で熱出したと言ってました、これから2回目です。

他は医療従事者とか、普通に地域の摂取で受けているので。
ファイザーワクチンです。
私もです。

サンプル数が少ないので(10人程度)はっきりしたことは言えないのですが。
うーーん・・・・モデルナのほうが副反応強いって、本当かもしれません。

副反応、そりゃあ軽いほうがいいですもんね。
参考にはなりませんが、一応書き込んでおく・・・・・と。

マジかなりヤバいとしか

2021-08-29 06:19:25 | 生活の小知恵(トリビア)
マジに暑いです。
どうにもこうにも・・・きついです><
一応必要な睡眠は、疲れているのでグダグダなので、墜落睡眠状態。
これだけは助かってます。

しかし昨日、これ本当に来てるなと思いましたね。
教えで借りてるスタジオは、もちろんエアコンが入ってます。
なので毎年の夏でも、それほど水は消費しません。

なのに昨日は、1クラス目でもう500ml消費。
というか、スタジオに到着した時には、半分なくなってました。
仕方ないので、2クラス目に来る人にLINE送って、途中で買ってきてくれるように頼んだものです。

いや、本当に・・・ヤバいです。
帰宅したら、何時もなら・・・・なにかネットの仕事がないかと探すんですが。
その気力もありませんでした。
ひたすら・・・・ボケー・・・・・。

なのでもちろん、火を使う料理なんて考えたくもありません。
幸いオートミールという代物があるので、これ使います。

オートミール50gくらいに、水ひたひたより多め。
でもってマーガリンとジャム一欠入れて、レンジで1分ちょっと。
後は冷ましてサラダとかと食べます。

時には、汁の元と卵入れてかき混ぜて、もちろん水は多めに。
でもってレンジで3分程度、栄養あります。
同じくサラダとか、大根おろしに何か和え物しておかず。

まあこれが続いたんですが、流石にちょっと飽きてきて。
昨日はあまりにボケ放題だったんですが、意地でひやむぎ茹でました。
もちろん、沸騰したお湯にひやむぎ投入。ひと煮立ちしたら蓋閉めて5分。

蒸らしで仕上げます。
茹でてません。
美味しかったけど・・・・キッチンは地獄でした。
ハンディ扇風機で熱気を飛ばして、それでも地獄でした。

まあこの手抜き、それなりに役立ちますので。
よろしければご参考に。
オートミールのレンチンは、白飯よりも短時間でできますので、エコです。

セカンドシーズンが来てしまったらしい><

2021-08-28 05:47:21 | 生活の小知恵(トリビア)
ここしばらく、痒い日記がありませんでした。
つまり、一応治まっていたんです。

脚にできていた湿疹も、何とかクリアできて。
痒さがないって幸せと、ノンキしてました。
でもこれで終わりではないと、わかっていましたとも。

多分この湿疹、季節的に込めアレルギーが関係してるだろうと。
主治医の1人(誰だったかなあw)が言っていたとおり。
夏から秋にかけて、出来るんですよ。

蚊に刺されたわけではないので、石鹸は効きません。
かゆみ止めも、効果なしです。
てかあまり長期に渡ってかゆみ止め使ってると、ステロイドのせいかなあ。
逆に調子悪くなるんです。

なので出来ることは1つ。

・ガーゼを切る。
・折りたたむ(4分の1もしくは9分の1に)
・サージカルテープで湿疹に貼り付ける。

実際折りたたみがかなりなので、凄まじく目立ちます。
でも薄いガーゼだと、逆に痒いんですよ。

これ服とかに擦れて痒みがひどくなるのを防いでいるので。
薄いガーゼでは、ガーゼ自体が湿疹に擦れてしまうんで。
苦肉の策なんです。

現在出てるのが、右の肘周辺です。
半袖とか袖なしの場合擦れないと思うかもしれませんが。
袖はともかく、衣類のどこかに擦れます。

キーボード打ってたりすると、何気に脇あたりの布にタッチ。
普段はどうってことないですが、湿疹になるともう><

そして左右の脚のふくらはぎ周辺です。
ハイソックスでガーゼ抑えてる感じです。

そして何が恐ろしいって、ポチッとなったところだけでなく。
周辺、場合によっては10センチくらい離れたところまで痒さが出るってことです。

秋が通り過ぎるまで、我慢するしかない。
ああ、悲劇。

暑いせいだと信じたい・・・・・・

2021-08-27 09:17:22 | 生活の小知恵(トリビア)
今日も暑い関東地方。
朝から扇風機が酷使されています・・・・ごめんね。

昨日はすごかったです。
朝から晩まで、冗談だろうという気温でした、ほぼ体温です。
その中を外出したんですが・・・・・。

結構時間の余裕は見ておいて、しかも外出準備もしてあったんですよ。
なのに。

着替えて。
用意した荷物を持って玄関へ・・・・靴履いて。
何か足りない・・・・財布と鍵><

リビングに戻る。
再度靴に足を突っ込み・・・・あれ・・・・?
時計忘れた。

やばくね、自分?
いやいやいや暑いせいだよ。

行き先はカイロの治療所。
湿疹のガーゼがマッサージで取れてしまうかもしれない。
なのでバンドエイドも入れておいた。

よしよし・・・・。

治療所で着替え・・・あ・・・・・・。
替えのマスクが・・・・・入ってない。

いや私、外出時には数枚のマスクの予備を持って出ます。
何時も入れていますし、バッグ替えても忘れたことはありません。

なのに><
仕方ない、申し訳ないけどそのままで・・・・。

いや外で使っていたのは、何が付いてるかわかりません。
なので教えの時も、レッスン受ける時も。
マスクを変えることにしてるんです。

ボケてますよ・・・・やばいですよ。
買い物してレジのおねーさんにも愚痴りました。

そして夜。
手間がかなり掛かる仕事を開始して、自分のドジで余計時間がかかって。
でも一応落ち着いてから・・・・寝たんですが。

今朝起きてみたら、リビングに入ってみたら。
PCと扇風機のせんこちゃんのコンセントが、入りっぱなし。

完全にボケて・・・・。
いやいやいや、暑いせい。
でもって、昨日はカイロで分解掃除されて組み立て直されて、グダグダに疲れてた。

そのせいよ・・・・きっとそうよ;;
とか思うしか無いじゃないですか ( ´Д`)=3

何を血迷ったかこの暑いのに;;

2021-08-26 08:35:06 | 生活の小知恵(トリビア)
私の寝室というか、ベッドの脇、足元には小さな机がありました。
机というか、確かあれは・・・・40年以上前に買った14型テレビに付いてきたテレビ台。
・・・・だと思います。

引っ越しの時に持ってきて、何気にベッドの足元においたんですよ。
でその下に、ビデオケースとかカセットケースを入れておいたんです。

しかし先日ふと、あれって・・・そろそろ片付けてもいい頃じゃね?
とか思ったわけです。
というのも、その台の後ろには本棚があって、一番下の段は台のせいで塞がれて・・・・・。
デッドスペースではないけど、何の本が入ってるかも・・・わからなく。

でつい・・・思い立ったが吉日。
糞暑いのに、台を撤去してでもって本棚の本を発掘、撤去。
ホコリだらけ・・・・ごめん><

ずっと読んでなかったわけなんで、心を鬼にして・・・捨てることに。
文庫だし古いので、売れないと・・・思うの。

で、台と本を2袋。
午前中だからまだ涼しいし、とか思った私はアホです。
汗滴らせつつ、いっぺんには無理なので。

まず台をエレベーター前へ、次に1袋目の本を同じく、でもって2袋目。
何とか同じエレベーターに乗せて、でもっておろして。
玄関先までまた1つずつ持っていって、ゴミ倉庫まで1つずつ・・・・・。

幸いうちの自治体は、50センチ未満のものは燃えないゴミで出せます。
なので台を測ったら、45センチだったので何とか粗大ゴミは免れました。

ベッドの足元部分が何気にさっぱりしましたが。
余り物がなくなたっという感じがしないのは、なんでだろう。

そして、ホコリだらけだった本棚の1段目とか、台の下の部分のカーペットとか。
せっせと掃除したせいか・・・つまりホコリのせいか。
鼻水のおまけまで付いたという。

本当にこの暑いのに、何やってるんだろう。
にしても、昔のものって本当に頑丈です。

40年ものの台は、少しの歪みもなくしっかりしたまま。
おまけとは思えないしっかりさです。

そして本棚。
これステンレスの、専門用(本屋とか)のものですがね。
こっちは購入後50年経ってます。

本は満杯に入ってますが、これまた歪みさえありません。
すごいよねえ><

もう笑い話にするしかないと・・・

2021-08-25 07:30:43 | 生活の小知恵(トリビア)
私の周囲の人はほぼ全員、最低でも1回はワクチン接種終了しました。
このワクチンがどの程度有効なのかはわかりませんが、無いよりマシということで。
一応当人たちも一安心しているようです。

でもなあ、日々増える感染者数。
これ見てると、ワクチンはどの程度効果ありなのか本当に・・・わからなく。
無いよりまし?
Better than nothing?

とか思っちゃいますよねえ。
まあ実際もそうだ・・・・多分。

さて副反応ですが、本当に様々です。

・何もありません、ちょっと腕が痛いかな程度。

・腕が痛くて上がらないけど、熱とかはない。

・腕は仕方ないけど、咳とかくしゃみとか鼻水とかうざい。

・腰痛とか下痢とか。

・眠いだるい(倦怠感以下)。

・腕は痛いし熱は出るし、倦怠感で起き上がれないし頭痛はするし、気分最悪。

などなど。
でもって。

・太った。

・頭がぼんやり(接種後1ヶ月ですが)

・脚が上がらない(ダンサー以外関係なし)。

・気分が下向き(接種後1ヶ月以下略)

冗談にでもしてないと、もうやってられません。
てことで、冗談にしてます。

2回目でも何もなく、2日めに仕事にマッサージ、ついでにレッスンという猛者もいる。
1回目なんで大丈夫だろうってんで、腕上がりませんけど稽古します、ってのもいます。

一応大事撮って翌日は休んだのは私です。
でも家で仕事はしてましたね。

本当に様々なんで、これから接種の人。
ほとんどギャンブルのつもりで受けるとよろしいかと。
でもってもう、冗談にしましょう。

太ったのも、眠いのも、だるいのも、全部副反応のせいにしましょうw

あ、ちなみに。
副反応でどか食いとか、完全拒食もあるそうですよ。

オンラインクラスの時に使おうかと

2021-08-24 07:53:18 | 生活の小知恵(トリビア)
何気曇っているような、けぶっているような天気の朝です。
ちなみに、先週あれだけあったネットの仕事が、今週はなにもないという。
やばいというか・・・・また不機嫌になりそうよ。

さて、衝動買いというわけではないんですが。
誕生日の自分へのプレゼントというか、Amazonギフト券が貯まって(携帯プラン変更のご褒美)いたんで。
WEBカメラを購入してみました。



NESENNI Webカメラ マイク内蔵 フルHD 1080P LEDライト付き ウェブカメラ オートフォーカス 三脚付き 30FPS 200万画素 広角 ノイズ対策 自動光補正 盗撮防止カバー付き テレワーク オンライン授業 Skype/YouTube/Zoom対応 パソコン/AndroidTV/PC用(クリックでAmazonに飛びます)


お値段そこそこの製品ですが、実際に試してみたところ悪くありません。



うちのPCの上部に乗せるとこんな感じです。

ノートでもデスクトップでも、パソコンの上部につけられますが、つまり早い話が。
ノートPCのPC内蔵のカメラだと固定になるので、オンラインクラスの時に使いづらいんです。
なのでこうした、PCにくっつけての使用を意図してはいません。
うん、あくまでもこれ・・・・ちょっとしたデモンストレーションですww

値段もですがこのWEBカメラ、レンズの部分が上下できるんですよ。
角度つけられるので使いやすい。
マイクも内蔵されてます。

PC内蔵のカメラに比べたら、格段に画像はきれいです。
一応LEDライトも付いてるんで、効果はどうかイマイチですが、明るさ調整も出来ます。

後は耐久性ですね。
欲を言えば、USBコードがもうちょっと長ければ、遠くから全身が映せるんですがね。
Zoomで使うので、もちろんPCと接続必要なので・・・・延長コードってあるのかしら???

可愛い三脚も付いてますし、レンズのカバーもついてるという親切仕様。
3000円しない製品にしては上出来じゃないですかね。

正直何だったんだか・・・

2021-08-23 09:05:05 | 毒舌
今朝は曇り、でも洗濯をして。
でもって干して、作業中に嫌な予感が。

取り込んで部屋干しに移行。
数分後に雷、そのまた数分後に土砂降り。
北から涼しい風、雨がやんだら南から涼しい風。

まあこれが1日続けば言うことないんですがね。
無理でしょうねえw

さて昨日は、お祝いの言葉などいただきました。
本当にありがとうございますm(_ _)m

しかし実は、昨日何が悪かったのか、非常に機嫌がね。
よろしくなくって・・・・でもって悪過ぎで鬱に行きそうに><
・・・・やべ・・・・気がついたんで途中で何とかUターン。

業務スーパーで合鴨なんか買って。
それ使って何時もよりちょっとだけ贅沢な夕飯食ったんですが。
あ、もちろんオンラインクラスもやりました。

実はまだ少々不機嫌が後を引いてます。
うーーん・・・原因ですねえ・
あれだと思うんですよ、愚痴ですので下げますね。



















ネットの仕事でね、メッセージが来たんですがね。
まあ一時よく仕事受けてた相手なんですが、あまりに非承認が続くのと。
その非承認連絡が遅い、こっちが書いたの忘れた頃に、下手すると2週間位後にくるんで。

これもうだめだと思っていた、フォローは取り消し済みの人だったんですが。
かなり上から目線で、ここがよくないとか、こう書けば良くなるとか。
でもって、頑張ってください、とか。
いやあんたの仕事、もう頑張る気ないから。

・・・・・・つか自分の依頼の文章も考えろ、結果は遅くても数日中には出せよ。
とかカッとなった(朝イチで)が原因だと思うんです。

いや非承認は仕方ないです。
クライアントの気に入らない、もしくは期待されたものが書けなかったわけで。
でも・・・・そう言った、昨日送ってきたメッセージの内容は。
依頼時に書いておくべきことだろうとか・・・・!

えーとですね、これはたとえですが。
スッキリした結果にして、というのでも。
「ざまあみろ」系と「気持ちよくすっきり系」とあるじゃないですか。

こう言ったこと依頼の時に書いておいてほしいと思うの、贅沢ですかねえ。
とかブツブツ・・・・イライラ・・・。

加えて、だったらもっと早く言えよとか、上から目線で頑張ってなんで言うな。
とかねww
うん・・・・私もなけなしのプライドってもんがありますからね。

まあこれが、私の機嫌の悪さの一因だと思うんですよ。
正直さあ、仕事出してもらってありがたいとは思います。

でもクライアントは仕事に金払う、こっちはテーマに合ったもん書いて渡す。
これってイーブンな関係ですよね。

金払うほうが偉いんだという、誤解。
なんで浸透しちゃったんでしょう。

レジハラとか、全部これが原因だと思うの。

Happy Birthday to meとかww

2021-08-22 06:58:03 | 思い出ってほどでもないけど
外は曇り、何気に湿度も高く。
昨晩の熟睡度はイマイチで、今朝どっちかって言うと上から目線のメッセージ読んで。
気分がドカンと・・・・・落ち込みはしないけど、いささか腹立たしい私です。

がしかし、一応誕生日だったりもします。
なので今日1日は何もせずにダラダラしようか、とも思ったんですが。
自主練のスタジオは今日は借りてないし・・・・でも夕方のオンラインクラスは、通常営業。
・・・多分普段どおりの1日になるでしょう。

まあ誕生日たって、何をするわけでもありません。
昔の欧米の場合、甘やかしくれる昔からの召使いとかが。
誕生日は特別ですから、とか言いつつベッドに朝食を運んでくれたり(byアン・シリーズ)

・・・・そんなこたあ望みませんがね。
食事もアレルギーのせいで特別なものも食べられないし。

実は子供時代の誕生日の思い出ってのは、あまりないです←薄情者
というのも、夏休み中なので学校友達とかに会えないじゃないですか。
しかも私、越境通学でしたから。

親は・・・・確かうろ覚えなんですが、夕食を鳥の脚とか焼いてくれたような?
鶏肉は好物ですし、あの当時は脚1本はかなりのごちそうでした。

最も誕生日が派手だったのは、NY時代です。
毎年誰かしらが音頭とって、どこかでパーティしてくれました。

特に記憶が鮮明なのは、セレンディプティ3での誕生会。
映画にもなったあの店です、アイスクリームとかの専門店ね。
パフェが素敵なんですよ><

予約してくれてあった特別性のパフェ、まさに欧米式に。
ウェイターが「Hppy Birthday to you♪」歌いつつ持ってきてくれて。
これまた欧米らしく、店の客が唱和してくれるという。

いやあ、何とも記憶に残る誕生日でした。
あの頃は皆さん、物をというよりもこうしたパーティが多かったですね。

ちなみに私当時、Grahamの母(日本人留学生の)と呼ばれておりました。
1人だけ年が行っていたのと、やたら長くいついていわゆる顔だったのと。
おせっかいで世話焼きだった、ってところからついたあだ名でした。

おかげでこうしたパーティも、毎年やってもらっていたんです。
いやありがたいことです。

さて今年は、フライングで6月にあれこれ頂いたのと。
昨日生徒さんから。



これいただきました。
上等な素材で作られた布巾・・・手ぬぐい、ハンカチ?と。
可愛いお箸です。

ありがたいことです。