goo blog サービス終了のお知らせ 

reikoのヘタレ日記with時々身体作りに株・・とか

日記です、愚にもつかないあれこれ叫んだり呟いたり。
生存報告でもありますw
綺麗な身体作りやど素人の株も、更新中。

もう冗談としか…値上げ地獄

2025-02-24 06:53:19 | 業務スーパー
昨日、業スーに行ったんですが。
実はこの何日かのこと、店頭から白菜が消えてるんです。

勿論と言ってはなんですが、昨日も姿はありませんでした。
例年のこの時期なら、安い時には白菜の丸ごとが98円とかで買えたんです。

それが今年は、ミニ白菜でも298円なら安いと思えるほど。
丸1個で、600円とかするんですね。

でレジの時に、顔見知りのスタッフさんに。
白菜でてませんね、と聞いたところ。

あまりに高くて仕入れできないみたいですよ。
と返事が返ってきました。

考えてみると、大手スーパーの場合は契約農家があるので。
かなり高くても仕入れはそれなりに。

でも市場を通すとなると、品物自体がないのかもしれません。
仕入れ値が高すぎて、店頭に出す値段があまりにあまり。
だったら出さないほうが、と考えたとしたら。

業務スーパー、潔すぎww

にしてもなあ、98円が600円。

サンザシ?サンザシです(*^_^*)

2024-10-12 05:49:16 | 業務スーパー
業スーにはあまり知られていない輸入品が、結構多くあります。
こちらとしては面白く見て、良さそうな物は試してます。

実は私、食物アレルギー持ちの私。
輸入品のほうが体に合います。
国産のほうが、引っかかることが多いんです。

もちろんお値段も、購入には大きく関係してくるんですが。
今回見つけて試したのが、これ。





中国産のお菓子です。
サンザシスライス、となっています。

いえいえもちろん砂糖とか加えて練ったものを薄くして。
お菓子として売ってるんですが。

あ、Wikiにありました。
「中国では、「山査子餅」(シャンジャーズビン)(Haw flakes)という円柱状に成形した後、薄くスライスして10円玉のような形状にしたものも多く、酢豚の様な料理に入れる場合もある」
これだ!

これが結構美味しい。
サンザシらしく、かなり酸っぱいんです。
1枚は極薄ですが、十分に満足できる味です。

ただ香りがね、ちょっとクセがある。
この匂い、だめな人はいるだろうな。

ちなみにサンザシ自体には薬効もあるようで。
漢方薬にもなっているということです(@Wiki)

自分がアホだと…いや年食ったと…でも美味しかった

2024-06-05 07:16:45 | 業務スーパー
暑くなってくると、そうめんとひやむぎの大量消費に走ります。
とはいえ、少しは飽きるのも事実です。

さて業スーには何種類もの乾麺が置いてあります。
かなり値上げしたものの、それでも他店に比べると安いです。

その中に、中華麺の乾麺がありましてね。
1キロ入りです。

かねてからほしいなと思っていたんですが。
ちょっと高い。

しかし先日、他の面も値上がりされてるし。
ひょっとしてこれのほうが安いんじゃね?

アホでした。
しっかり、そうめんとかひやむぎに比べたら高いです。

でも私の頭がおかしくなったらしく、安いと思い込み。
買ってしまったんです。

で、実食。
…美味い…。

少し太めのストレート麺で、コシもあり。
食べごたえも十分。

これは美味しいわ。
麺中心の私の食事。
これで少しバラエティが。

ちなみに、1キロで398円(税抜き)です。

野菜が高い><ので冷凍野菜を業スーで

2023-10-24 06:43:38 | 業務スーパー
クソ天候のせいで、野菜が高くて。
しかも質がよろしくない。

例年この時期なら、白砂が安くしかも身が詰まってるはずなのに。
4分の1で128円もするんですよ;
それもスカスカなのが。

他の野菜も言うに及ばず。
きゅうりなんて、1本68円とか。
泣きてえ;;

となれば、冷凍野菜のお世話になるしかない。
つまり、業スーです。

かなり色々な種類の冷凍野菜がありますし、他のスーパーより安いので。
よく買います。

といっても、アレルギーがあるので購入品は限られますがね。
豆類とか香味野菜はアウトです。

なので、ブロッコリーとかじゃがいもとか、カリフラワー。
それに、乱切りなすの空揚げは外せない。
ズッキーニもうちの冷凍庫の定番なんですが、ヨーロッパからの輸入なので今切れてます。

以前聞いたんですが、船便で送ってくるので。
一旦切れてしまうと、次の船便までの時間手に入らなくなります。
以前購入したのが、幸いまだ残ってますが…ブロッコリーで凌ぐしかなさそうです。

ズッキーニ以外の野菜(他にもあるけど)は中国産なので、まず無くなることがないのが幸い。
中国産は危ない、とかよく言われますが。
財布の中身が優先、買いますとも。

500グラムでどれも、大体158円から190円くらいまでです。
ポテトは1キロで、この前値上げがあって…今348円だったか。

冷凍野菜、命の綱です><

うん、業スー素敵だ

2023-02-04 06:06:00 | 業務スーパー
昨年の今頃は、ほとんどの買い物は業スーで済んでたんですが。
値上げがひどくなってきて、業スー一択では対応できず。

実際、他のスーパーのほうがやすい品物もあったし。
幸いこの地域には多くのスーパーがある。

なので、日によっては4か所くらい周遊してました。

でもまだメインは、業スーです。

そして先日、ふと見てみると。
上がったはずのトマト缶の値段が、元に戻ってました。

輸入品なので、輸送費とか輸入元の変更で。
仕入れ値も変わるんでしょうけど。

いや、きちんと値段下げるところがすごい。

殆どの店の場合、上げることはしますが。
一旦上げたら下げませんww

それをきちんと下げる業スーに惚れますね。

あの、日用品の税金が上がった時も、
酒のコーナーに。

「酒類は税金10%に値上げです」

とポスター貼りました。
他の店では。

「食品のみ8%です」

なんですよ。
上げた、と明言するところに経営者の意気を感じましたw

この先も応援したくなる店ですよね。

ランチョンミートは美味♪

2022-09-04 06:02:33 | 業務スーパー
ランチョンミートが美味しくて♪
止まらないのが悩みです。

ランチョンミートの名前は知らなくても、スパムなら知っている。
と言う人も多いでしょう。

あれもランチョンミートです。

扶風のランチョンミートはポークなんですが。
私はポークが打アレルギーで駄目なので、チキンです。

幸い、業スーでチキンランチョンミートを輸入してくれてます。
今入ってるのは、フランスだったかな。
初期は、アメリカ製だったんですが。

400グラムの缶詰です。
保存食にも持って来いです。
特に今のように、災害にコロナの場合。

タンパク質の保存食料は貴重です。
これ、400グラムで198円だったんです。
でもこのところの値上げで、238円だったかな?218円だったか。

悲しいです;;



ランチョンミートに大根おろしと刻みきゅうり。
それにドレッシング、これが今のお気に入りですww

業スー・・・・お前もか・・・・

2022-03-28 08:51:04 | 業務スーパー
只今絶賛、決算セール開催中の業務スーパーですが。
その影で起きていることが・・・・。

値上げ・・・・。

僅かですが、あちこちに値上げ。
19円だったチルドの麺が20円に。
でもって冷凍の大福が、298円が308円に。

上がってるんです><
小麦の値段が上がってるのが原因と言います。
でもこの先、小麦の値段が下がった場合に。
こうした商品の値段、戻るかどうかわかりません。

小さな金額のようですが、これ重なると結構大きく。
きついなあ。

そしてインスタントコーヒーですがね。
ネスレの180グラムの。
これ348円だった・・・・と記憶してるんですが。

428円に・・・・。
業スーでも、もう安心していられません。
ちなみにネスレの他の製品、西友で200グラムで398円です。

うん、貧乏人。
チェックは怠りません。

これは美味い!!

2021-11-15 08:40:26 | 業務スーパー
食事が近頃、私的には豪華ですww
これも皆、業スーのおかげでございますm(_ _)m

いやあ安いし、冷凍野菜も豊富だし。
おかげで野菜の種類も豊富に食べられるようになったし。
輸入菓子も多くて・・・何故でしょうね、日本製のお菓子のほうが駄目なもの多いです。

多分保存料とかの問題でしょうが。
日本製のもののほうが、お菓子もアウトなものが多いんです。
まあ大豆アレルギーですし・・・・・・し・・・・。

でもって米アレルギーでもあるんですが。
業スーの、ミニ大福でちょっと米も入れてます。
あまり完全に切ってしまうと、何かで身体に入れた際に劇症起こしますので。

ついでに大豆も少し・・・・なんですが、近頃この少量の大豆でも、ちょっと怪しく。
いや大福自体、冷凍でしかも親指と人差指で作った丸くらいのサイズです。
そこに入ってるあんこなんて、本当に少しなんですがね。

で用心していたところ。
何と・・・・チョコの入ったミニ大福が><

チョコ・・・あまりにミルク過多でなければ、問題なく食べられます。
・・・・大福にチョコ・・・・相性は?

いやこれが・・・・美味かったです、マジ美味かったです。
大福の皮との相性も、問題ないです。

そしてチョコ自体も、美味しいんですわ。
甘さも丁度いいです。

でも食べすぎは、米アレルギーを誘発するので。
そこは注意してますが・・・・うーん、これはヒットですね。
業スーが近くにある方、甘いもの大好きな方、おすすめです (⌒▽⌒)

オートミールってものがあったっけ

2021-08-16 07:48:09 | 業務スーパー
私は麺類が好きです。
1日最低でも1回食べます。

がしかし、麺類のうちそばは・・・・アレルギーが出ました。
なのでうどんとかそうめんとかひやむぎ・・・をこの季節毎晩。
流石に飽きます><

お米にもアレルギーが出てますので。
でもたまには、お米食感の・・・・あ・・・・。

オートミールってものがあるじゃないか。
NY時代は結構食べたものです。
インスタントのクエーカーのオートミール、小袋になっていくつだったか入ってるんです。

味もついていて、アップルシナモンとか黒糖とか。
小腹がすいた時におやつに食べたもんです。
お湯かけるだけで出来ますからね。

まあ本当に初めて食べたのは、小学生の時です。
新幹線に両親と乗って、いや父親が新しい物好きでね、しかも乗り物好き。
私もそうなんですが、乗り物が動き出すと空腹になるというw

乗り物酔いの母親は置いておいて、父と娘は食堂車に特攻したんですよ。
で、そこでオートミールの初体験・・・・。
・・・・不味かったです、正直(爆笑)

さてオートミール、日本でも流行りだしているけど。
ここはやはり、業務スーパーで購入を。
多い時には何種類も置いてあるんですが、行った時にあったのはこれ。



だけでした。
チェコからの輸入品で500g、何とお値段158円(税抜
安いわ流石だわ。
普通のスーパーだと。300g程度で400円くらいします。

早速帰宅して、調理。
50g程度のオートミールに、水を一回しして。

冷凍庫の冷凍野菜、ズッキーニとかカリフラワーを投入。
ついでに肉団子とか、イカとかも入れちゃう。
チルドのチキンナゲットも入れちゃうww

味付けですか、毎度の適当です。
鶏ガラ風スープのもとに、トマト缶をちょっと、それにケチャップと塩と胡椒。
全て適当に突っ込んだと思ってください。

最後に卵も投入、かき混ぜる。
出来上がったのがこれ。



一見リゾットですが、オートミールです。
お味は・・・・。

私天才じゃね?
毎度適当に味付けして、どうしてこんなに美味しく出来るんだろうと、自画自賛しました。

500g入だから10回分くらいですね。
お米買うのと同じくらいかなあ。

冷凍カレイ・・・・かなりお買い得で美味い

2021-06-30 08:49:02 | 業務スーパー
昨日幸い、でかけていた時に降られなかったんですが。
朝晩よく降りました。
梅雨の降り方ではありませんでしたよ><

さて業務スーパーの冷凍品は本当に、便利なので助かってます。
なんたって一人暮らし、特に生鮮食品は使い勝手難しくてね。
買えないものも多いんです。

今回のヒットは、冷凍のカレイの切り身です。
500グラムで、7切れくらいかな入ってました。
皮は除かれてます。

実はですねこれ買ったの、食欲が落ちて肉が食べたくなくなったからなんですよ。
空腹感はないし、肉は何気に「げっ」とかなるし。

このところ、もうン十年食べてない魚なら、と思って。
うん・・・業スーの冷凍を探したってわけです。

この食欲の問題は、多分ですけど。
鎮痛剤が原因だと思うんですよ。
トラムセットとロキソニンと、どっちが原因化はわからんのです。

でも他に原因が見つからんとです。
おかげで2キロ落ちました・・・・・;
やばいです。

というわけで、冷凍カレイ。
これ思ったよりも味もいいし、煮るとホクホクして美味しいです。

500グラムで400円程度なので、普通に切り身を買うよりもかなりお買い得。
でもって冷凍なんで、一切れずつ使えるという、一人暮らし仕様。

大変にありがたいですね。
これムニエルにしても美味しそうだなあ、とか思う。

そこそこ厚みもある切り身なので、食べでもあります。
見つけたら購入おすすめよ (⌒▽⌒)v



大根おろしとスライスオクラとチキンナゲットのサラダ載せ、ぶっかけうどん。
それにカレイとズッキーニとポテトのスープ。

大根以外の野菜は、業スーの冷凍ものですw