goo blog サービス終了のお知らせ 

reikoのヘタレ日記with時々身体作りに株・・とか

日記です、愚にもつかないあれこれ叫んだり呟いたり。
生存報告でもありますw
綺麗な身体作りやど素人の株も、更新中。

米屋さん、で思い出したんですが

2025-02-15 05:58:51 | 思い出ってほどでもないけど
米の記事で、FBのコメントいただいて思い出したんですが。
その昔、お米屋さんって万能のお店だった記憶が。

米はもちろん、その米で作った日本酒。
醤油とかも売ってたし、ガソリンを売っていた店もあったという。

本当に小さな頃、一升瓶を持った親が酒屋さんに行って。
醤油を入れてもらっていた記憶が、おぼろげにあります。
お酒も同じく、瓶を持っていって買っていたんですよね。

タバコも売っていたような気がする。
何でも屋さん、って感じでもあったような。

つまり、酒販店で米売ってるのは、昔からってことで。
何の不思議もなかったりw

なので、お米が見つからないという方。
酒販店を巡るのがよろしいかと思います。
昔ながらの酒販店は勿論、ディスカウントの酒販店でも扱ってたりしてます。


コーヒーの香り

2025-01-18 05:59:08 | 思い出ってほどでもないけど
頂き物のドリップコーヒーで、昨年末から贅沢生活しています。
無くなった後、インスタントで満足…できないだろうなあ。

で何が一番違うって、香りですね。
インスタントだと、部屋中に香りがあふれるって…まず無いです。

でもドリップだと、香るんですよね。
その場限りじゃなくて、朝食後に。

例えば洗濯物を干しに出て、リビングに戻ってみると。
コーヒーの香りが、部屋に溢れている。

ああもうこれ、最も贅沢な朝の香り。
とか思うわけです。

これがまた、NYのコーヒーショップの朝食を思い出させる。
店に入った瞬間、コーヒーの香りとそれよりも強い。

その場で搾りたてのオレンジジュースの香り。
機械がありましてね。
オレンジが1個ずつ、自動的に絞られていくんですよ。

それが店中に香りを振りまき。
でもってコーヒーと、スクランブルエッグにホームフライドポテト。
薄いトーストにジャム。

ああ、NY❤

年始って言葉はまだ有効?

2025-01-06 07:04:31 | 思い出ってほどでもないけど
その昔、お年始というものは盛んに行われてました。
確か、元旦は家族で。

でもって2日に年始客の、親族メインかな。
3日になって、その他大勢ww

しかしこの年始って言葉、今でも有効なんでしょうか。
いやね、昨日亡くなった叔父の嫁さんの家に遊びに行ったんですが。
これも時期的には年始??

それにしても、マジ今年は1回も。
いわゆる晴れ着姿の人を見なかった。

晴れ着とまでは行かなくても、おしゃれ着…も近辺では見なかった。
土日と都心まで出たけど…以下略。

まあ自分のことは棚に上げてあえて言うなら。
ちょっとさみしいかな、とか思う高齢者なのです。







その昔は年賀はがきそしてメールそして…

2025-01-04 05:56:13 | 思い出ってほどでもないけど

今でも勿論、年賀のはがきを書いている人も少なくないでしょう。
私は成人してから、年賀はがきは止めました(笑)

でまあ、NY時代は郷に入れば郷に従え、てなもんで。
クリスマスカードを出しまくりました。

そしてまた時は流れ、メール全盛期。
「あけおめ」「ことよろ」
略語が生まれる。

SMSで年賀する人も増え。
時代は流れました。

そして今、私には…LINEでの年賀がww
LINEで年始の動画を送って、年始の動画を受け取る。

ああ、思えば遠くに来たもんだ。


インフルが流行っております

2024-12-24 06:46:52 | 思い出ってほどでもないけど
私の周辺にも、インフル患者が出没し始めました。
ワクチン射っても射たなくても、かかる時にはかかるようです。

でもこのインフル、NY時代のお陰であまり深刻に受け止めなくなったのは。
事実なんです。

というのもですね、NYに住んでいた頃あまり風邪も引かなかったんですが
時に風邪の症状がうざくなることもあり、そんな時にはドラッグストアで風邪薬買っていました。

ええ、風邪引いて医者に行った…ってことはなかったです。
市販薬で何とか症状抑えて、学校行ったりバイト行ったり。

でもって風邪を英語(アメリカ語)でいうと、coldです。
でもってインフルエンザは、hlu(フリュー)と略語で呼ばれています。

そして市販薬の箱には、cold&hluとなっているわけです。

「ストロングなんでインフルにも効くよ」
って感じでしょうか。

もちろん症状抑えるだけで、感知することはないです。
でも実際、風邪の症状は半端なく治まりましたね。

このパッケージの、2つ並んだ単語のせいで。
「そうか、インフルって風邪薬程度で何とかなるのか」

と刷り込まれたのは事実ですww
なんてこったい┐(´д`)┌ヤレヤレ

クリスマスがすぐそこに♫

2024-12-20 06:58:29 | 思い出ってほどでもないけど
この時期はクリスマスの気分。
誰もがそうでしょうが、私にはそこそこ馴染みがね。

特にクリスチャンではないですし、かと言ってブディストでもないです。
無宗教に近いです。

でも3子の魂百までとか言うじゃないですか。
私が通っていた幼稚園は、キリスト教の幼稚園だったんです。
まさに、3つ子!

聖書とかはともかく、生誕劇とか印象に残りますよね。
でもってもちろん、クリスマスツリー。
当時はまだ、一般家庭では珍しいものでした。

そしてクリスマスには、幼稚園の先生からプレゼントが渡され。
これは記憶に残りますww

正直な所、一神教は好きではありません。
ギリシャの神々とか、日本の八百万の神々のほうが好きです。

でもイエス・キリストの慈悲の教えというのは、その後の宗教家に歪められなかったら。
理想の教えのはずだったんです。

「汝、罪なき者のみこの女を石を持ち打て」

全てに公平であろうとしたキリスト。
人間に後世、歪められるのを知らずに逝ったことは…幸せだったかも。

あ、私宗教家ではないです。
念の為。

考えてみりゃ去年は

2024-12-08 06:11:52 | 思い出ってほどでもないけど
相変わらず、あっちが痛いこっちがきついとぶーたれてますが。
考えてみれば昨年の今頃は、こんなもんじゃなかったですね。

日に日に痛みを増す股関節をなだめつつ。
週に1回くらいの割合で病院に行って検査医に貯血。

入院準備にもかかった頃合いで。
遺体に加えて結構忙しく過ごしてました。

でもってとにかくこれだけは、というのが。

・コロナに罹らない

・風邪を引かない

・インフルを拾ってこない

この3つです…これ引っかかったら入院がおじゃん。
なので必死。

というのも、どこかに痛みがある場合気持ちが沈む、ネガティブに。
ネガティブになると、免疫力が落ちる。
免疫力が落ちると…病気を拾ってしまいがち。

なので、人混みを避けて。
混雑した電車とか駅を避ける、多少痛くても歩いてスタジオに。

まあ最終的には、根性でしたけどね。
緊張していると結構、風邪とか引かずに済みます。

でも本当に、ログ読んでると…今なんてまだ可愛いものと思えますわ。

We wish you a merry Christmas

2024-11-26 06:45:20 | 思い出ってほどでもないけど
腹痛はまだ続いてますが、一応マシにはなって…ると思う。
うん多分、でも痛みは未だあるんです><

さて、日本の場合、ハロウィンが終わったらクリスマス商戦。
うん、昔はねえ…夏休みが終わって大きな空白の後に、クリスマスと新年でした。

色々と輸入して、あれこれイベント起こして商売。
どんどんやってくださいw

でまあ、あっちでもこっちでも店内のBGMが早くもクリスマスです。
聞いてると、やはり心が踊ります。

踊るといえばね、この季節に「We wish you a merry Christmas」を聞くと。
ある人を思い出します。

Graham schoolの先生、ドイツ人でした。
いかにもドイツ人らしく、家庭的な催しが好きでね。
海外から来た学生を、家に招いてくれたりした人。

私が帰国する時にも、朝食に招いてくれました。
私が大好きだった先生です、人柄的にも。

彼女がある年のクリスマス前のクラスの時に、このうたを歌おうと言ってね。
みんなで歌ったんですが…いかんせんクラスの大部分が外国人だったので、歌えるのがこのリフレイン部分だけだったと。

それでも精一杯声を張り上げて、歌ったものです。

彼女は後に、まあ色々あってね、ドイツに戻って大学の先生に。
そして定年後にまたNYに戻って…偶然ですがたまたま遊びに行っていた私、NYに戻ったばかりの彼女と。
学校で会いました。

これが彼女とあった最後になります。
2015年にNYに行った時、彼女はがんで亡くなったと聞きました。

でもね、思い出は色褪せませんね。
We wish you a merry Christmas♫

聞くたびに彼女の笑顔を思い出します。

スポーツの日と可愛くて美味しい頂き物

2024-10-14 06:48:38 | 思い出ってほどでもないけど
本日世間様は休日、スポーツの日…とな。
いやいいですがこれって、10月は休日がないから作ろうで作られた休日な気が。

まあ季節はスポーツにちょうどいい気温。
でもさあ、これ作ったからと言って特に皆さんこの日はスポーツに励むわけでもなく。
要はただの休日(笑)

ああ、その昔昭和の頃ですが。
会社の運動会ってのがありましたね、日曜日とか利用して運動会。
パパさんの会社の運動会に、妻も子どもも参加して。
んでもって、結構は賞品が出たとか…知らんけどww

うちの父親の仕事は、そう言った会社勤めではなかったので。
でも聞いたところではそうだったらしい、いっそ復活させてみれば?

と言うか、バレエを運動とかスポーツのカテゴリーに入れるの。
やめてくれ、文化後進国めが!!


さて私のところには、時々サンタさんがやってきます。
今回は、秋のサンタさんが。
可愛くてしかも美味しいものを持ってきてくれました。



にゃんこイラストの、ドリップコーヒーです。

何気ハロウィンカラーなにゃんこが、きょとんとした顔で。
コーヒーを淹れてくれているのが何とも。

と言うか、コーヒーの値段もうなぎ登っているのに。
本当にありがとうございます。

マジ、助かりますです。
m(_ _)m

新宿駅マジ迷路!京王線乗客相変わらず…

2024-10-07 06:48:16 | 思い出ってほどでもないけど
昨日は、延期延期だった叔父の3回忌。
朝の自主練を30分早く切り上げて、行ってきました。

でねえ、新宿駅が…。
何これ状態の迷路、改装中に久しぶりだってこともあって。
何がなにしてこうなった、って感じ。

あちこちにメトロはあっち、京王線はこっち、小田急向こう。
とか貼ってあって…それでも人が多くて見づらくて。
迷うよ、あれ、

あ、行き先は京王線沿線のお寺さんでした。
その最寄駅も、急行は止まらないので乗り換えも必要で。
その後徒歩8分くらいかな。

肌寒いくらいの昨日でしたがね、それでも長袖の秋物の上着着てたら。
結構暑くなりました。
ターバンも被っていたし…坊主頭は刺激が強すぎるだろう、高齢者には。

ちなみにこのターバン、今を去ること…多分…45年くらい前に購入したもの。
当時ロングヘアーだったんですがね、ちょっと事情があって短くしたら。
当時愛用していたロングスカートとか合わなくて…窮余の策で買ったもの。

その後母親の葬儀の時にも、やはり坊主に近い頭だったんで。
そして今朝洗濯したら…分解しました Ω\ζ°)チーン
…閑話休題。

で、お経を聞いて墓地にも詣でて。
私何しろ食物アレルギー持ちなんで、精進落としはいただけません。
先に失礼したんですがね。

忘れてたよ、京王線の乗客のマナーの悪さ。
特にこう言っちゃなんですが、子供連れのマナーの悪さと言うか、無さ。

その昔沿線の稽古場に通っていた時も、嫌な気分にされました。
忘れてたけど、今回も。

優先席に、小さな子供を人数分きっちり占領して座らせて。
もちろん自分も座って。
高齢者がいようが何しようが、知らん顔。

そしてそれだけでなく、優先席は若いもんに占領されて。
化粧してる女の子にスマホ操作してる若い男の子。
うん、マジに…優先されるべき人が座ってるの見たことないほど。

私昨日思わず言いそうになった。

「失礼ですけど、お若いのにお体悪くされているんですね。
お大事になさってください」

もう笑い話ですな。
せっかくのしんみり気分が、ぱぁになりました。