
六麓荘町の住宅は一定の面積ごとに樹木を植えなくてはならない
兵庫県芦屋市の六麓荘(ろくろくそう)町は日本一とも言われる超高級住宅街だ。
家を建てる土地の敷地面積は400平方メートル以上でなければならず、建てられるのは庭付きの一戸建てだけ。
景観や居住環境を守るため商業施設や電柱、自動販売機は存在しない。日本のビバリーヒルズに形容される憧れの街を巡った。
六麓荘町は六甲山の麓に位置し、1928年に国有林の払い下げを受けた大阪の経済人らが、株式会社六麓荘を設立して開発が始まった。
重要文化財の長浜大橋(愛媛県大洲市)などを手掛けた建設会社、細野組(大阪市)が造成を請け負い、東洋一の別荘地を作るという目標のもと、香港の九竜地区を手本に民間主導での街づくりを進めた。
4月初旬。町の入り口は桜が乱れ咲いていた。同町は約38万平方メートルの広さに住宅250軒ほどが集まり、全体がなだらかな坂になっている。初めに車で登り、下っていくことにした。
車から降りた途端、噂に聞く豪邸の数々が目に入ってきた。テレビアニメ「ちびまる子ちゃん」の花輪君が住んでいそうな白亜の洋館あり、大仏閣のような屋敷あり。
同町の土地や住宅の売買を手掛ける芦屋不動産(芦屋市)の東雄樹代表取締役は「町は開発当初から電柱が地下に埋設されており視界を遮るものが少ないため、豪邸はさらに見栄えよく映る」と説明する。
<picture class="picture_p166dhyf"><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO6221213003042025000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=638&h=479&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=be855b4f6e1a251e4c81d81da9aafeed 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO6221213003042025000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1276&h=958&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=2b24edd8c9c904334d4fce73985e2e11 2x" media="(min-width: 1232px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO6221213003042025000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=638&h=479&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=be855b4f6e1a251e4c81d81da9aafeed 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO6221213003042025000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1276&h=958&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=2b24edd8c9c904334d4fce73985e2e11 2x" media="(min-width: 992px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO6221213003042025000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=600&h=450&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=05242e92868a94af733379c7d47949bd 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO6221213003042025000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1200&h=900&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=9615301605c977adf70b3558adabf64b 2x" media="(min-width: 752px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO6221213003042025000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=600&h=450&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=05242e92868a94af733379c7d47949bd 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO6221213003042025000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1200&h=900&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=9615301605c977adf70b3558adabf64b 2x" media="(min-width: 316px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO6221213003042025000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=600&h=450&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=05242e92868a94af733379c7d47949bd 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO6221213003042025000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1200&h=900&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=9615301605c977adf70b3558adabf64b 2x" media="(min-width: 0px)" /></picture>

六麓荘町の旧入り口にある石碑。この後ろには敷地面積約6000平米の御殿があったという(兵庫県芦屋市)
住宅は全て町内会の厳しい建築規定を満たす。町内には土地の面積が400平方メートル以上で2階建てまでの戸建て住宅しか建築できない。
敷地の3〜4割以上は庭とし、一定の面積ごとに桜や紅葉といった木を植えなくてはいけない。さらに建築の際には近隣住民を招き説明会を開かなくてはならない徹底ぶりだ。
道にも特徴がある。一般的な住宅街では細い道路が網の目のように通っていることが多いが、同町では6メートル以上の幅が確保されており、歩きやすい。
細野組の初代社長、細野浜吉氏の孫にあたる細野房雄さんは「町の道路は意図的に三差路が多く作られており、美しく通りやすい。祖父の美意識が感じ取れる」と語る。

巡ってい
ると、町全体が極端に静かなことに気づいた。
高級車は時折通るが、歩行者は自分以外におらず、山からウグイスのさえずりが聞こえる。町を貫くように流れる通称「どんどん川」が生み出す小さな滝の音も、みやびやかな雰囲気に一役買っていた。
そのうち町内会の事務所の前に着いた。町内会は法人格を持ち、町の独特のルールをつかさどる最高決定機関だ。
住民全員が加入を義務付けられており、入会金は驚きの50万円という。
そこへ町民の男性がやってきたので話を聞いた。自分は勤め人だが、親の遺産が数百億円あり、この町に十数年前に家を買ったそうだ。
「収集車にごみを回収してもらう際、付近に出没するイノシシに荒らされるが、町は景観のためかごみの収集場所を設置していない。仕方がないので皆頑丈なごみ箱に入れてごみを出している」と笑う。
町の入り口付近まで下ると、町内なのに電柱と電線が現れた。話が違うと思い、芦屋不動産に聞くと「町の下の方は後から編入されたエリアなので電柱が残っているのだろう」という。
辺りを見回すと、電柱の地中化工事を実施する旨を知らせる看板が立っていた。さすが万事徹底している、とため息をつき探索を終えた。(三隅勇気)
【推しビュー】坂上から望む大阪湾

六麓荘町は全体がなだらかな坂になっており、高い建物が存在しないため、南側を向くと芦屋市や西宮市の町並みとその先に広がる大阪湾がきれいに見える。特に夜景が美しい。
芦屋不動産の東代表は「近年流行するタワーマンションからの眺望もよいが人工的な感じがする。
六麓荘町の坂から望む景色は奥行きが感じられる自然で美しい眺めで、同町で土地や家を求める人の多くは、この眺望を目当てにしている」と語る。
町の上の方より、中間の位置の方が眺望がよいとされ、このエリアの土地の人気が特に高いという。
<form class="formWrapper_fu4qb2z" name="article-ask-question-form"></form>
関西2府4県(大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良、和歌山)の街を記者が歩き、見どころやグルメ情報を紹介するほか、SNS「インスタグラム」とも連動します。
日経記事2025.4.22より引用
<picture class="picture_p166dhyf"><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO6279892017042025000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=638&h=479&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=986760d03c420475e8217de8ccdc2c49 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO6279892017042025000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1276&h=958&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=0e00d414c40585cbfd5aec89ae303ff1 2x" media="(min-width: 1232px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO6279892017042025000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=638&h=479&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=986760d03c420475e8217de8ccdc2c49 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO6279892017042025000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1276&h=958&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=0e00d414c40585cbfd5aec89ae303ff1 2x" media="(min-width: 992px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO6279892017042025000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=600&h=450&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=93f81b57201d43141f41b4d2591296fd 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO6279892017042025000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1200&h=900&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=f31d7d12366111a74aa29107d1c7895a 2x" media="(min-width: 752px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO6279892017042025000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=600&h=450&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=93f81b57201d43141f41b4d2591296fd 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO6279892017042025000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1200&h=900&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=f31d7d12366111a74aa29107d1c7895a 2x" media="(min-width: 316px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO6279892017042025000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=600&h=450&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=93f81b57201d43141f41b4d2591296fd 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO6279892017042025000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1200&h=900&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=f31d7d12366111a74aa29107d1c7895a 2x" media="(min-width: 0px)" /></picture>