雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

夏の青い花たち

2022年08月25日 | 多年草
昨日は雷が鳴り夜中に雨も降りました
夕立があってからは少し涼しく感じました
しばらくこんなお天気が続きそうですね

切り戻していた
スーパーベナアイストゥインクル


暑さで水切れするので
フェンスの内側にハンギングの場所を変え
どんなに暑い日でも
くた〜っとならずに咲くようになりました


ペチュニアドレスアップラベンダー

こんな花色が好きです

玄関のクレマチス白万重

春の爆咲きの比べると大人しい・・・
でも夏はこれくらいが涼しげで好きです

クレマチスシロタカ

春はインパクトある大輪のクレマチスですが
こちらも夏顔は大人しくて
ナチュラルで好きです

クレマチスフェアリーブルー
↓

蕊の長い花


夏にこんなにたくさん


花が咲いてくれるとは思いませんでした


クレマチスアイノール

ずっと枯れ枯れの状態でしたが
新しい葉が出揃ってきました
これもそのうち花が咲くかも

外構工事
庭の土留めのレンガが積み終わりました

もう少し丸いRにすればよかったかな?

子供夫婦の家はシンプルモダンなので
その間をとった感じになりました

クレマチス淡墨が
テラス屋根に突き当たり咲いています

クレマチス流星も素敵

水色や白いフェンスだったら
もっと映えるのかも・・・


昨日は半分だけ
土間コンクリートが打ち終わりました
もう半分は来月の予定
蒸し暑い中を業者さんが
丁寧な仕事をしてくれています

ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村