雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

フェアリーブルーと多肉ごと

2022年08月22日 | 多肉植物

クレマチスフェアリーブルー


春の花後の弱剪定で残した古い枝は
なぜか全て地上から消え
夏から伸びた新しい枝に花が咲きました


つぼみがいくつかついているので


しばらく楽しめそうです


昨日は朝のうちは小雨で涼しく
ずっと気になっていた
多肉のメンテナンスをしました

縁側軒下から一時避難してきた多肉ラック

屋外でも使える仕様のラックで
脚にアジャスターがあるので
ガタガタしなく安定感があります

枯れた下葉を取ったり

置き場を変えたり


夏でもある程度水やりが必要なものを
固めて配置したり・・・


だんだん晴れて暑くなり中断しました
一気にやろうとせず
気長にやろうと思います

復旧工事のため
家の北側に移動させたクレマチスたち

クレマチスさくらひめ

春はうどん粉病がすごかったので
この場所に置くのは少し心配

クレマチス美登利

美登利は花が咲き出していました

やっぱり鉢をテラスに戻そうかな?

土曜日に庭師さんに
剪定してもらったシンボルツリー

リビングダイニングから眺めても
とても素敵です


カツラの木は剪定が難しいのだそう

今週土曜日に庭木が戻ってきます
これからどんな庭に作り変えていくのか
ゆっくり考えたいと思います

ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村