雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

解体前に極小花壇の花をお嫁に・・・

2022年08月19日 | グランドカバー
家の中より外の方が涼しく感じる
今日の朝です
やはりお盆を過ぎると朝晩涼しく感じますね

クレマチスフェアリーブルーの花が
開きました 


もう少し赤みが少ない
淡い色の花を期待していましたが
2番花はこんな色味
開花鉢で購入したのですが
その時の花とは別人です
来春に期待します


開花鉢の時はこんな色でした

植え替えの時の記事も見てね↓

クレマチスフェアリーブルーの植え替え〜また開花後に枯れた💦〜 - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

人気ブログランキング昨日は暑かったですねもう夏の服装で庭仕事をしました今年開花鉢で買ったクレマチスフェアリーブルーの花後剪定をしましたフェアリーブルーは丈夫で...

goo blog

 

クレマチス流星

流星は涼しげでお気に入りのクレマチス

クレマチステッセン

クレマチス白万重

テッセンと白万重は安定の組み合わせです

昨日職場の女子たちのところに
庭の解体前に極小花壇の花苗を
お嫁に出しました

グランドカバーの
タピアンパープリッシュホワイトや
ベロニカオックスフォードブルー
今からが綺麗な
ハイビスカスロバツスや
ネコノヒゲ


夕方に我が家まで車で来てもらい
3人で掘り上げました

タピアンはもう全部繋がっているかのようで
掘り上げたら大株で・・・
これ植えられる?みたいな雰囲気に・・・
それはとりあえず
職場に持って行くことになりそうです

ポーチュラカは
職場のプランターに植えようと思います

これも

初めて我が家に来てくれた女子は
この鉢植えの葉が気に入ったようでした

クレマチスさくらひめです
まだ一度も咲いてない新入りのクレマチス
枝は伸びたので
来春に期待しています

女子のひとりは
庭の片隅のこのガーデニンバッグにも
興味があるようでした

これはタヒロンという
枯葉などを貯めて水を掛け
自然に腐葉土を作る為の
ガーデンバッグです
8年くらい前に通販で買ったものです

本来は土の上に置くものですが
今は工事中で邪魔になり
コンクリートの上に退かされています
折りたためて割と重さもある
しっかりとしたガーデンバッグで
私は本来の用途とは違いますが
剪定した枝葉や草取りした草などを
一時的にここに投げ入れて
庭のゴミ箱のように使っています
乾燥し量が減ったら
まとめて燃えるゴミに出しています

多肉なども興味があるふたりで
デッキ上の多肉や多肉棚などを見てまわり
多肉談義もあったりで
なかなか楽しかったです

お嫁に出した花苗
無事に移植出来るといいな

ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村