雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

庭復旧工事*カツラの木すかし剪定*

2022年08月21日 | おすすめシンボルツリー
いよいよ庭復旧工事が始まりました
家(子供夫婦)の完成見学会が来月上旬なので
もう日にちがありません
家の中の工事はほぼ終わり
後は外構工事が残っています

昨日庭師さんが一番乗りで来てくれたので
庭復旧ラインの希望を伝え
シンボルツリーカツラの木も
枝を少しすかしてもらいました


Before↓

After

庭師さんのプロ剪定は素人とのそれとは
やはり違いますね


涼しげで伸びやかなシンボルツリーに
生まれ変わりました

剪定のコツも教えてくれながら
ハサミを入れてくれたので
忘れないように動画に収めました

今まで仮に車を停めていた部分も
庭木を植え戻すために掘ってもらいました

今回は要望をしっかり伝えて
深さ50cmくらい掘ってもらいました

庭はテラスから駐車場までの通路を挟み
西側と東側にふたつに分かれています

テラス石貼りから駐車場や
子供の家の玄関までの通路になる部分に
土を残しここに偽枕木を
ステップとして置く予定です
その先の枠組みのところは
駐車場の土間コンクリートになります

希望をはっきりと伝えられてよかったです
事前に百均で5mメジャーを買って
自分で測り外構図面を簡易的に書いた
甲斐がありました

庭木を植え戻す部分は
今回とにかく客土を深く入れたいから
掘って下さいとお願いしました

地層みたいになっています(笑)
庭づくりを始めたのが8年前の新築時
主な庭木は外構屋に植えてもらったものの
後は地道に自分で低木や宿根草や
季節の草花を植えていきました

今までの庭は少し掘ると
すぐ砕石や粘土土に当たり
支柱も刺せないほど土が硬く
改良するのに大変な思いをしました
この断面を見るとわかります

重機で掘るとゴロゴロの大きな石が
いくつも出てきました
残土処理にお金もかかりますが
ここは重機でやってもらわないと無理な部分
8年前はとーますくんとふたりで
掘っては残土を土嚢袋に入れ
出てきた大きな石は庭の隅に運び
HCで買ってきた庭土を何袋も入れました
もうそんな重労働は出来ないと思うし…
(大変な思いをして改良した庭の部分は
今回駐車場のコンクリート土間になってしまいます)

デッキ横フェンスのクレマチス

淡墨はどんどん伸びて
枝先のテラス屋根のところで咲いています

下の方で
流星が咲いてきました

急ピッチで進む外構工事は
お天気次第です
来週火曜日にレンガ積みが始まる予定です
仕事は休んで
工事の様子をずっと見ていたい私です

ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村