本山町に流れる清流汗見川沿いの県道264号 坂瀬吉野線を北へ
愛媛県境へと向かう。 途中で奥白髪林道の分岐を通り過ごし
しばらくすると桑ノ川橋が見えて「赤滝 ←左」の小さい看板が目印になる
看板の案内通り桑ノ川橋を渡って道なりに進んで行く
桑ノ川橋を渡ると林道情報看板があった。
2.8km先で治山工事中で通行に支障はないけれどご注意下さい!との事。
唐突ですが、過去の記事で桑ノ川林道の事を桑ノ瀬林道と
間違えて書いている事があるけれどスルーしてちょーだい。
ややこしや。
黒岩山と黒滝山と岩黒山とかよく間違えるるるる。
桑ノ川林道5番の奥で伐採集積搬出作業をしているようで
たくさんの丸太を積んだトラックに行き会った。
当然、(日曜日なのに)お仕事をされている方が優先
こっちは遊びなので、トロトロ延々とバックしてなんとか回避
ジム子でよかったー!でもバックは超ニガテ。
林道で邪魔に駐車したり迷惑をかけたりすると侵入禁止になるかもねぇ。
アオテンナンショウを覗いてみる。
工事が入っていて林道がキレイになっていた。
以前は凸凹が酷かった桑ノ川林道、土を入れて均されていた。
でも6番から先は、誰も入っていないらしく草がボウボウで
崩れた箇所もあったのでご注意を。
5番方向は見た限り、キレイになっていそうだった。
*林道の番号はうろ覚えなので違っていたらごめん*
登山口からひとつめとふたつめのヘアピンの間に
路肩が広くなっている所があるのでそのに駐車
ココから先は川底状態なのでクルマは無理
写真はふたつめのヘアピン
仲良く並んだアオテンナンショウ
仏炎苞のまるっとしたカーブとシマシマ模様がなんとも愉し。
これは・・・スゲの仲間だと思うんだけれど。
スゲも種類が多いのでよく分からない
川底状態の林道
ちいさい滝もある
モウセンゴケは初めて見たー!すごい!
牧野植物園の温室で食虫植物展をやっている時に
色々と見たことがあるけれど、山に生えているとは知らなかった。
写真を拡大して見るといろいろ虫が捕まってた!
ウツギ これは花が下向きなのでウツギでいいのかな?
キンモンガ発見!
蝶みたいだけれど、昼行性の蛾
隊長はかなり先を歩いている。
クロカワズスゲって言うのが近いかなぁ?
いろいろ見ているうちに林道の終点に到着
そして岩壁に書かれた「登山口」の文字 イイネ!
ヤマヤナギ(だと思う)は綿毛になりかけで
風が吹くとふわほわと飛んでいく
林道をクルマで走っていると白いほわふわが舞っている事があって
もしかしてケセランパサラン?!
でも、だいたいコレ。ヤナギの綿毛。
では登山道へ
沢伝いに登って行く
タニギキョウ
2回くらい渡渉して右岸と左岸を行ったり来たりするけれど
以前より目印のテープも増えているし
沢沿いに道がついているので、迷うようなことはない。
ミヤマハコベ
植林から自然林になって向こう側が明るくなってきた
県境尾根に乗るとまたステキな案内板があった。
右手に折れて兵庫山へ向かう
ブルゾンちえみ with B・・・「35分!」
いいねー新緑!
このあたりのシャクナゲはまだもうちょっと先みたい
高知県と愛媛県の県境尾根を歩いている
右手が高知県で左手が愛媛県
これは多分ヤマグルマの木の花
コミネカエデのツボミ
新芽を包んでいた外皮だと思うんだけれど
赤くてくるんとなっているのが愉しい。
やっとゴヨウツツジを見つけた!
かわいらしい~♪
ツツジの花にあるそばかす模様は「ネクターガイド」と言うそうで
この模様のある花弁の奥が筒状になっていて
蜜のある場所へつながっているんだとか。
ゴヨウツツジはピンク色のそばかすと
緑色のそばかすがあるけれどそれってなんで?
今年は花つきが良くなく、ツボミも花も付いていない木の方が多い
この辺りも鹿が多そうでハゲ散らかしている
まったく花がないゴヨウツツジ
でも葉っぱもかわいい
ミツバツツジ
さてそろそろ山頂
山頂は馬酔木の新芽がカラフル!
兵庫山 4等三角点:兵庫山 1303.2m
もうちょっとで咲きそうなシャクナゲ
兵庫山頂から見る大登岐山
白髪山
山頂の馬酔木は刈られたのか足元の低い位置で
カラフルな新芽がにぎやかだった。
少し休憩して大登岐山へ向かう
にほんブログ村
登山ランキング
地図とコースタイム等は大登岐山で。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます