Do you climb?

山とキノコとたまにネコ。

2014.9.14 大森山 1,416m * No.30 佐々連尾山 1,404.3m

2014年09月17日 | 大森山


赤石山系に行く気まんまんだった日曜日、通行止めで行けなかったー

あわてて代替案をいくつか練りだす 自転車を積んで来ていたので
① 石鎚山系をつなげる野望のうちまだ未踏の土小屋~瓶ヶ森間縦走
②チャリで移動するの大変だからこれはピストンで大座礼~三ツ森
③稲叢山~西門山縦走

これでどーだ!と隊長に伝えるけど
①人が多そうだからイヤ
②ピストンはなんだか気分が乗らない
③またかよ・・・

とすべて却下されるるるるーもう思い浮かばない・・・


あ!そうだ!今日は天気も良いから、前回まったく展望が無くて残念な思いをした
佐々連尾山に行きたいかも・・・とひとり言のようにつぶやいてみたところ
そうしよう!となった。







という訳で、白髪トンネル登山口までワープ!













オタカラコウに群がるセセリチョウ













アケボノソウ













約3か月ぶりのれいほくネイチャーハントガイドの佐々連尾山の看板
ここのはあまり日が当たらないのでまだまだキレイ。













最初は杉の植林帯を登る ちょっと急













やがて自然林に変わって、開けたところへ出ると












猿田峠 ここの看板は色あせて文字が見えなくなっている














猿田峠から見える奥工石山(左)と白髪山(右)



























ヤマボウシ果実













岩場を登ってー













登り切った所にアサマリンドウ













展望岩からの眺め すごい! 前回は真っ白で何にも見えなかった
汗見川渓谷方面













奥工石・白髪山方面












玉取山・兵庫山・登岐山方面を眺めていたら、隊長が登岐山へ行きたいとウルサイので先へ進む













急坂を登り切って












稜線へ シダが繁茂しておる。














3か月前はバイケイソウがはびこっていたけど、今はシダだらけ
意外と茎が硬くて往生する













大森山













豊受山や赤星山かな?













翠波高原か? この辺りの地理はよく分からん













いったいどこが見えているのやら













佐々連尾山へ向かう












中央の笹原と樹林帯との境目が佐々連尾山頂













剣山系が一望だった 剣系は歩いた事があるし
なんとなく位置関係も分かるはずなので懸命に山座同定する・・・

うーん。

わお!剣!次郎!三嶺!天狗!!!
見える!見えるぞ!剣三系!とめっちゃ感動

























本日のランチは定番カップヌードルカレー!&おにぎり
MSRのフォークがカレー色に染まったわー!!!
帰宅後、漂白したら元に戻ったからよかたー。














本日のおやつ ドライマンゴー。これもけっこうイケる。













色づくブナの葉













先へ進むよ













やぶ













そして笹薮を潜水するように進んで行く
足元はしっかりしているので潜るとほんのり進みやすい

タヌキの溜め糞場があった。

それを見て隊長が「・・・クマ?」と不安そうに振り向いて言う。
今まで色んな糞を見かけるたびに
見分けや特徴を解説していたのはどうやら全くの無駄だった・・・














のぼってー
なんかものすごくケモノ臭い斜面くっせー。

























アサマリンドウを愛でて













また登ってー













シャクナゲ尾根を越えて


























佐々尾連まであともうちょい

























ブナの幹にアオベンケイ












踏み跡があちこちに伸びていてよく分からなくなって
今回も気が付いたら愛媛県側を彷徨っていて、慌てて稜線まで這い上がった













佐々連尾山














大森山方向を望む ガスが出てきた

笹原はあちこちにケモノ道が付いていて鹿が一頭駆けていった。





大森山のコースはアスレチックでめちゃオモロイよ。

長距離を行くつもりの2連休だったけど
1日目はプラティパスのチューブの差し込みが甘かったようで
水漏れして、2リットル入れていたのが1リットル位に減っていて断念
2日目は通行止めや移動やらでタイムロスして断念というお粗末な結果になった。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿