藍こみっ

楽しみな未来へ向けて、昨日と違う明日への一歩

楽しみな、未来を

2011年10月30日 22時39分27秒 | インポート
実はTPPよりも年金問題の方が気になっている藍色です。

世代間による「年金格差」なる言葉も既に浸透しているかと思いますが、それらを「数字」で追いかけてみたいと思います。

年金システムはwikiだと下記の様な表現になっています。

+++

産業構造が変化し、都市化、核家族化が進行してきた日本では、従来のように家族内の「私的扶養」により高齢となった親の生活を支えることは困難となり、社会全体で高齢者を支える「社会的扶養」が必要不可欠となっており、公的年金制度は、安心・自立して老後を暮らせるための社会的な仕組みである。

+++

要は、若い世代が年老いた世代を支えよう、というシステムな訳ですが、まずは少子化が目に見えていた中で、どうしてこんなシステムが「今も生きている」かが分かりません。

私の中では、年金制度は基本的に「自分が若い時に国にお金を預け、それを元に“自分が年老いた時”に、それを元手に生活を送る“生活費の一部”にする積立金」のイメージなんですけど、全く違うんですね☆



・・

・・・。

おかしいだろ、そんなシステム(爆)。下記のHPには、こんな風に「格差」が表記されています。

http://allabout.co.jp/gm/gc/13471/

+++

さて、ここで皆さんに質問です。現在の国民年金の保険料は月15,100円(平成22年度)ですが、今から40年前の昭和45年の国民年金の保険料はいくらだったでしょうか?

昭和45年の国民年金の保険料は、何と「月450円」だったのです。今の約34分の1です。40年間で34倍になったわけですが、賃金水準はどうなったのか気になります。

その当時、大卒の初任給が約4万円だったようです。今20万円ぐらいですから、約5倍ですね。賃金は5倍になって、保険料は34倍になったということです。保険料の上昇度合いが異常さが良くわかります。

昭和45年から40年間国民年金の保険料を払うと、総額は約390万円になります。それに対し、受け取れる年金額は約80万円ですから5年弱で元が取れる計算となります。

一方、今20歳の人が今年から保険料を40年間払い込むと、保険料が16,900円で固定されたとして総額は約800万になり、受け取れる老齢基礎年金額が変わらないとしても元を取るのに10年も要することになります。

賃金や物価上昇を差し引いても、今20歳の人と60歳の年金システムでの大きな「格差」が良くわかります。

+++

やっとれん・・・(怒)。

基本的には、年金のシステムがおかしいと言うか欠陥があり過ぎるんだと思います。

まあ平均年齢も変わっていますし、一概に「何倍」なんて記載は正確ではないかもしれませんが、それでも格差があることは確実でしょうか。

国が率先して「先物取引」とか「和牛オーナー問題」と同等の事をしているイメージですが、違うんですかね?

年金制度は基本的には「自分が積み立てたお金を、自分のために使うための預け金」というのが正しいと思います。

若い世代が、年老いた世代を一方的に背負うというシステムはおかしくて、「若い自分たちが、年老いた自分たちを支える制度」であるべきです。

具体的には、年老いた世代が積み立ててきた預け金を、年老いた世代で分かち合うべきだと思います。同世代を生きてきた人々が同世代で使うならば、まだ均等では?そうすれば世代分布に沿った年金が集まり、それを数十年後の自分たちに「託す」訳ですから、少子化なんて影響はそもそも受けないと思うんですけどね?

選挙の際に「1票の格差」なんて使われますけど、年金の格差の方がよほど解消し易い気もしていますが、それら自分たちで?取り決めたシステムさえろくに運用出来ていない状況で、他国が決めたルール(TPP)で何をしようというんですかね、民主党は。

Supercar



気分転換にどうぞ☆

守るべきもの

2011年10月24日 21時16分02秒 | インポート
TPP(環太平洋経済連携協定)

どう書くか(吐き出すか)を迷っていたが、ブログを読んで自分の思考が少し整理できたので、書いてみる。

TPPにそもそも参加するかどうかで、まずは意見が割れている。討論番組でも、肯定派は「テーブルに着かなきゃ、何も見えてこないし、そこで駄目だと思ったら撤回すればいいだろう!」と言う。

逆に反対派は「テーブルに着いたら容易には引き下がれなくなるし、第一TPPに入ったって見返りなんかないよ!」と言う。

とりあえず政治家として身を立てている人は「TPPに対するぞれぞれの是非」をきとんと表明して欲しい。そんでもって肯定派は、仮にそれによって損失が出た場合に、国会議員を総辞職する位の気概と言うか、覚悟はまず持って欲しい(それだけでは、足りないけどね)。

政治家として守るものは、日本と言う国であり、そこに生きる人々であり、その人々の生活だろう。

そう考えた時に、TPPは日本の国益を守れるのだろうか?

牛肉の自由化になった際、国内の養牛業者は海外で大量生産された牛肉に対抗するために、取り扱う牛の数を増やして事業を拡大し、価格面でも競うことを検討し、その結果大きな失敗となったと話しているニュースを見た。

アメリカやオーストラリアといった、日本よりも国土が広いところで大量生産することで価格競争をするのに対し、狭い国土の日本で行うそれでは対抗できないのはある意味、自明だろう。

ならば、日本は価格で競うのではなく、ブランド(品質)で戦うのが良いのかもしれない。それなら日本は、諸外国と上手くすみ分けができるかもしれない。

牛肉の自由化で、安い肉は買い易くなったし、それに伴い国内のブランド牛はそのブランド力をより高め、消費者にとっては選択の幅は広がったことだろう。

こんなすみ分けは、一見幸せだ。消費者が選択する自由を得たからだ。

ただ、ここにはこんな暗黙の前提がある。「消費者が、それを買う(選ぶ)権利を得ている限り」という前提だ。

TPPを導入すれば、間違いなく日本国内における仕事は減るだろう。先の震災によって、国内の生産ラインを海外に移すことに拍車をかけている企業を見れば、それは火を見るより明らかだ。

日本に生まれ、日本で生きたいと感じている人間にとっては、TPPはどんな意味を持つのだろうか。

多くの人にとって幸せとは、日本で働き、日本で生きて、そこそこの生活をすることでは?

日本はもはや敗戦国でもなければ、属国でもない。日本での仕事・雇用が減るような協定、それによって国力が下がるような協定を肯定する必要はないだろう。

目を向けて見ればいい。今のEUの姿を。

ギリシャの金融不安を「共有した」EUで何が起こっているかを。

自分もだが、日本はもっと政治に興味を持たなければいけないと思う。アメリカやイギリスなんかで起こっている市民のデモは、対岸の火事ではないだろう。

日本人は、もっと自分たちの幸せを守る方法を考えなければいけないと思う。朝三暮四みたいな甘い言葉に、つられてはいけない。

あいつは悪い奴ですっ(改)

2011年10月22日 17時47分52秒 | インポート
マイティ・ソーを借りて見ました。



浅野忠信が出ているわけですが、ポスターの表情がなんかイマイチに感じられて、なんか自分の中で盛り上がる前に上映が終わってしまった作品(笑)。

でもまあ、アイアンマン2?で最後に出てきたクレーターの謎が分かって、まずはOK。

あらすじとしては、粗暴な振る舞いにより、神の力を失い人間界(地球)に落とされた神様の話。もっとバトルものかと思っていたけど、人間界に落とされてからの葛藤が現実的で楽しかったです。

(ナタリー・ポートマンが(ちと目元を盛り過ぎだと思うけど、それでも)綺麗だったのと、アシスタントのねーちゃんのメガネっぷりがさらに良し(笑)。)

「美味いな、もう1杯っ」といってカップを割ってくれるシーンでは「プロージ!!」って掛け声が聞こえてきそうでしたし(←ハチクロ参照)、序盤から存在感を増していくロキなどは、ヴァルキリー・プロファイルをやった人間としては当時感じた敵意が思い出されて、より一層楽しめました(笑)。

あいつは悪い奴ですっ

懐かしき、「あずまんが」からの出典です(たぶん)。

iPhone 4Sがau、ソフトバンクからそれぞれ出たことで、スマートフォンへの関心が高まっているようですが、前後してスマートフォンへのセキュリティーが問題視されています。

http://www.nikkei.com/tech/business/article/g=96958A9C93819499E3E4E2E0848DE3E4E2E7E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E3EAE3E0E0E2E2EBE0E4E2E2

スマートフォンは、結局これまでの携帯というよりはPC端末により近いのでしょうから、ウイルス対策は必須でしょうか。

海外では、スマートフォンから芸能人のプライベート写真が流出したニュースもありましたが、ウイルス感染するとそのスマートフォン内のデータが引き出されるばかりではなく、勝手に写真を撮られるなどの様々な問題があるようです。

また最近はネットバンク利用者に嘘のメールが届き、そこから架空のHPに誘導し、パスワードを盗まれる問題も出ているようです。

ネットバンクでは、セキュリティー対策で乱数表などを用いている場合も、それごと盗もうとしているケースもあるようで、スマートフォン同様に利用者のセキュリティーに対する認識を高めることが必要でしょうか。

スマートフォンは操作する画面がより大きいために、見た目もこれまでの携帯よりはかなり「スマート」ではないですが(笑)、利用者は「これまでの電話とメールが出来るだけの携帯とは大きく違う、スマートフォンはiPadのようなPC端末だ」と自覚を持って利用した方が良いのでしょうね。

特にアプリを入れる時は、ご注意あれ。

どうかしてるぜ

2011年10月13日 23時18分21秒 | インポート
傾倒過ぎる政治家

民主党については、本当に期待していない。

ただ、この政党はどうも「単に仕事を円滑に廻す」ことすら、できない政党なのかもしれないと、一抹ではない不安がこの記事からふつふつと湧き上がった。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111013/plc11101303050002-n1.htm

+++

民主党の前原誠司政調会長は韓国の金星煥(キムソンファン)外交通商相との会談で、慰安婦問題について「人道的観点から考える余地はないか、お互いに議論したい」と述べた。会談後、村山富市政権時代の「女性のためのアジア平和国民基金」(アジア女性基金)を参考にした新たな基金構想を示唆した。

アジア女性基金は、いわゆる「従軍慰安婦」の強制連行を根拠なしに認めた平成5年の宮沢喜一内閣の河野洋平官房長官談話などを踏まえ、7年に発足した。

元慰安婦1人につき200万円の償い金の支給と医療・福祉支援事業を行った。国としての賠償問題は昭和40年の日韓基本条約で解決済みであるため、償い金は民間からの募金で賄い、支援事業には政府資金を充てた。

台湾、フィリピンなどの元慰安婦には、申請に沿って償い金が支払われたが、韓国では、多くの元慰安婦が受け取りを拒否した。

そのような基金に似たものをもう一度つくろうという前原氏の構想は問題である。日韓友好のためにもならず、両国の関係に大きな禍根を残すことになろう。

先の日韓外相会談で、韓国側から慰安婦問題の賠償請求権に関する協議を始めるよう求められた。玄葉光一郎外相は「請求権問題は解決済み」としたうえで、「この問題が日韓関係に悪影響を及ぼさないようにしたい」と述べた。

+++

これから5~10年くらいは、震災からの復興が「最大にして、最優先の課題」であるはずだと個人的には感じている。

FTP(自由貿易協定)なんかでアメリカと韓国が近づいているみたいだし、それらへの対策や、原発の収束化に伴うエネルギー対策(地熱なんかよりも、より現実的な案で!)、加えて放射能などの影響も加味した企業の生産拠点の移動(スズキが問題提起したようだし)など、震災に関る問題は山積みで、それらは震災の痛みを「今も」忍んでいる被災地の人々に加え、同じ国に生きる日本人の働く場所(仕事)にも大きく関ってくる、まさに「日本人の最大の問題」と言っても過言ではないだろう(年金だって、働き手がいなければ「もっと」成り立たないんだぜ?)。

http://www.asahi.com/business/update/0707/TKY201107070449.html

(↑スズキの記事。中部電力浜岡原子力発電所(静岡県御前崎市)から十数キロにある相良工場(同県牧之原市)の一部機能を県内の別の工場へ移すって話。)

そ・れ・な・の・に☆

なんで前原は「このタイミング」で、区切りのついた慰安婦問題を持ち出して、金を韓国に貢ごうとしているのか・・・。

諸外国にばらまく金があったら、まずは復興に使えってえの!!(本当に京大卒か?少しはこの国を良くするために、本当に知恵を絞ってもらえませんか?出来ないなら政治家なんて辞めて、日本国民の税金で生きるのを辞めて下さいと。)

以前の日記でも触れたが、前原は在日韓国人から献金を受けているし(↓の記事参照)、そんな在日韓国人に対し「母さん、よろしく」とかコメントしちゃうし、加えて今回の一件で「思いっきり韓国に傾倒している政治家」なんだと誰の目にも明らかになった思う。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110901/crm11090108400001-n1.htm

私は、別段在日の人にとやかく言うつもりもないし、個人が韓国に傾倒していても構わない。

「ただ!!」政治家がそうあってはいけないだろうと、そう思う(それってもはや売国奴だし、そんなに傾倒するなら韓国に言って韓国人になって下さいと!!)

民主党は、そんな政治家を抱える民主党は、この発言に対する「明確な」党としての意見・対応を示して欲しい(ってか、示さないなら震災を理由にせず、解散総選挙をまずせよと!)。

久々に癇に障る「個人」を見た気がする。

どうかしてるぜとも思うが、この方に関しては「もはや手遅れで、どうにもならんのだろうな」と感じる。前の首相は、辞める前に朝鮮学校の無償化への手続きを再開させるし、ほんとろくでもない党だと思う(この党としての酷さこそが、「想定外」だろう)。


サイコ

2011年10月10日 13時35分16秒 | インポート
au

auからもiPhoneが遂に発売となるようです。

http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1110/07/news090.html

番号ポータビリティ(MNP)以降は、ドコモの牙城が少しずつ切り崩されているような状況なのでしょうが、そこで目覚ましく台頭してきたSBの要であるiPhoneを、auも取り入れることでアドバンテージの打ち消しを狙った感じでしょうか。

まあ自分もiPodやiTunesなどは使っているので、iPhone 4Sに切り替え、iPodと携帯を兼ねるってのはアリかと感じています(電池も結構、持ちそうですしね↓)。

http://www.apple.com/jp/iphone/specs.html

ただ、auのこれまでの携帯に比べるとシンプル過ぎるのがちょっと気になります(それがクールで、売りなんでしょうけどね)。

自分はiida(G9)を使っていて、その後継機のG11なんかが既に出ている状況↓ですが・・・。

http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/iida/index.html

うーん、G11もINFOBARも、iPhoneよりもカッコいいと思うよ?(笑)

あとiPhoneに限らず、スマートフォンはこれまでの携帯よりも一回り大きいのがちょっと気になっています。端末としては適度なのかもしれませんが、携帯としてはどうなんだろう?

まあ本体価格は抑えられているようなので、iPodを買い替えるつもりでいけば(auのポイントも既に結構あるし)、そこでのリスクはほとんどありません↓。

http://digimaga.net/2011/10/au-softbank-iphone-4s-plan-hikaku-matome

新しいハードを手にして、これまでと比較する楽しみ(ネタ作り)&iPodのリニューアルを兼ねるって点では可能性がありますが、さてどうなることやら(爆)。

BBAB

物凄く久々にプレイしてみました。イベント戦&A2への昇格戦となって、ちょっとスクランブル(笑)。

が、駄目だ。やり出したらお金に羽が生えるよ、兄さんっ。

戦国バサラ

魔人に触発され、PS2で英雄外伝をこちらも久々にプレイ。

うーん・・・。お市の呪われっぷりが、相変わらず凄いなー(笑)。

http://www.capcom.co.jp/sengoku2heroes/main.html

↑映像→武将紹介映像とかを、まあご覧くださいませ。