(昨日のブログの続き)
朝からお腹を空かせた私たち。
バイキング形式だったので、自分で食べられるだけ取ったのに・・。
席について食べ始めると、あとから目玉焼き、ウインナー、ポテト、フルーツなどの
載ったお皿が運ばれてきて、
さすがの私もちょっと想定外で少し残してしまいました。
にほんブログ村に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。
では元気イッパイ、いよいよ北の大地を走り始めます。
朝食前にはこの青空でしたが・・。
チェックアウトして出発する時にはこうなりました。
私たちは上下共カッパを着こんで出発です。
R5から道道1号(定山渓(ジョウザンケイ)レークライン)で支笏湖へ向かいます。
雨は止むどころか益々激しくなってきました。
ここまでカッパを着ていなかった何人かも堪らず着込みます。
R230で支笏湖へ。
雲の切れ目から青空がのぞきますが、
雨はまだ降り止みません。
道道16号で千歳に向かう頃にやっと上がりましたが、
その後も降ったり止んだりの繰り返し。
(^^)
では、改めて今回ご一緒した皆さんのバイクをご紹介。
ヤマハセロー225、セロー250、XT250、
ホンダXL250Rパリダカ、CB400Four、BMW R1200R、
うちのR100GS。
(全車空冷なんですって。)
今回は7台中5台がオフロード車、中には懐かしいオフ車も。
複数台お持ちの方が多いんですが敢えて大型バイクではなく
軽いオフロードバイクをチョイスされたようです。
ヒグマ注意の看板とこの矢印、北海道を実感しますね。
そしてJR千歳駅前を右折。
R337、道道226号、462号、R274、R452、道道38号と走って夕張へ到着。
小樽出発から一回休憩しただけで、ず~っと走りっぱなしだったのでお尻が痛いです。
それでは夕張駅前で少し早目のお昼にしましょう。
明日に続きます。
にほんブログ村(ランキング)に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。
↓
2600キロ 私も以前行っていた時はその位走ってたような記憶があります
意外とずっと走ってるのですぐに距離がのびるんですよね
いきなりの雨でしたか 支笏湖も懐かしい~♪
そりゃ~長い間のツーリング
雨もありますよね。
それはそれで思い出の1ページとなりますよね♪
やはりオフ車が多いですね
私も北海道2回目からはオフ車で行きましたが
おっきいバイクでも走りましたが
それはそれで良かったな(^^)v
みんなで走るの楽しそうですね。
お願いがあります。
舞鶴の写真記念にいただけないでしようか?
ただいまです~♪
やっぱり一週間ほど走るとそれくらいの距離になるもの
なんでしょうか。(^^;)
早速初日から雨に遭いました。
このあと掲載する写真もたこやきさんにとっては懐かしい
ものばかりかも♪(^^)v
そうですね、やっぱりオフ車なんでしょうか。
最初はRTで行こうかと悩んでいたようです。(^-^;)
鹿の飛び出し・・、
REIKOさんの飛び出しなら大歓迎ですぅ。
はい、しょっぱなから雨でした。
(主人はやっぱり雨男のようです。笑)
忘れられない思い出となりました。
大きいのと小さいのと、
楽しみ方がまたちょっと違ってくるので面白いですね。
(^0^)/
あいにくの雨も仲間とわいわい言ってると、
気も紛れて楽しさ倍増です♪
舞鶴の写真、はい勿論大丈夫です。
どうしたらいいでしょうか。(^▽^)
1人やとかなり凹むところですね。
いや、大勢でも一緒かな・・・(悩)
盛り上がってきましたね。続きがますます楽しみです。
そうなんです、結構な降り方でしょ。(^^;)
ブーツカバーを着けずに走ってぐしゅぐしゅに
なったという仲間も・・。
まだまだ続きますよお~。(^-^)