3月26日土曜の朝。
寒の戻りっていうんでしょうか、とにかく冷え込みました。
阪神高速神戸線 → 大阪環状線 → 松原線大堀出口から
大和川沿いを走ります。 (^^)v
にほんブログ村に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。
高速道路は通行料金がかかるのと、
面白くないのと寒いので避けたいところなんですが、
時間的なことを考えると仕方がありません。
真冬の装備で出て来ましたが、予想以上に寒いです。
南河内グリーンロードのぶどう畑の中を走り抜けます。
もうすぐここは桜のトンネルになるんでしょうね。
楽しみです♪
太子IC(南阪奈道)横をかすめ・・、
R166竹ノ内街道を少し走って、急坂をグイッと曲ると・・、
南阪奈道路の側道へ。
上ったり~ 下ったり~ 。
クネクネっと走ってまた上ったり~。
この側道ほとんど、いや全く車と出会いません。
(一方通行ですしね・・。(^^;))
かなり前にバイク仲間に教えてもらったルートなんですが、
バイクで走るには南阪奈道やR166の裏道としてうってつけです。
ここからは大和高田バイパスを終点の橿原市まで。
出発してからノンストップで走って来たので、
橿原市のコンビニであったかいカフェラテで休憩。
停まると日差しがあって暖かいんですが走っているとめっちゃ寒いです。
(>。<;)
R169を南下して県道155号へ。
明日香村の道路脇には菜の花が咲き誇っていました。
県道155号を東へ。
石舞台古墳前からしばらく行くと道はどんどん高度を増していきます。
うしろを振り返るともうこんなに高いところまで。
気温表示は7℃。
談山神社へと向かうこのへんも桜の木がたくさん。
来週あたりは見事な桜が見られるんでしょうね。
白道で八井内トンネル、大峠トンネルと越えて宮奥ダムを通過。
ほとんど貸切状態、快走路が続きます。
R370(伊勢本街道)を南下。
気温表示は4℃です。(+▽+)
まだ午前中なのに時間とともに気温が下がっていきますよ。
まちの駅吉野・三茶屋で二度目の休憩です。
楽しみにしていた煮込みこんにゃくは残念ながらありませんでした。
この時点で10時過ぎ。
まだまだ走れますね。
実はここから先は行き先を決めていません、
シートの上に地図を広げて相談します。
明日に続きます。
にほんブログ村(ランキング)に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。
↓
この寒さも終わり、やっと今週から春本番の陽気になるみたいですね。ベストシーズン到来ですね。
私の後ろでは、不安なのか、嫁はとうとう自分用のバイクを購入してしまいました。(>_
そりゃ寒いでしょ^^;
高速横にある側道、登ったり下ったり、まっ平らに走るより楽しいですね^^
そろそろ桜が開花してきましたね!
さて、そろそろ動きだしますよ~♪
で、どちらへ
まだやっぱり寒いですね。
今朝も冷んやりしています。(^_^;)
奥さまのVTRですかー。(^o^)/やった!
納車後、初めてのツーリングは
どちらへ行かれるのでしょうか。
今週末は場所によっては桜が楽しめますね。
桜の時季はほんと短いですね。
その一瞬をねらって、南へ北へと走りに
行きたいです。
花粉症、ほんまツラいですぅ。(^_^;)
そうなんです~。(^^;)
この日はそれなりに早起きができたので、久しぶりにこの辺りを走ってきました。
南阪奈の側道、これいいでしょ♪
私たちの大好きな道なんです。
桜は今度の土日、そして来週あたりですね。
楽しみです~。