goo blog サービス終了のお知らせ 

Raskafield’s Stamp

最近は、ハト巡りに終始していますが…。あくまで個人の感想です…。

イオンモールつくば

2013-06-02 20:52:08 | イオングループ
国道6号線沿いのイオンモール。まあ、まだ本線とはつながっていないちょびっとバイパスですけど。


土地が広いですから、建物はほぼストレート。

まあ、全部は写りませんって…。

別棟で、

イオンバイクやハーレーダビットソンなど。

農産物直売所も。

金魚も売られてましたね。


さすがに先週見た春日部と同じようなデザインです。
最近は、同時多発的に出店しなくなったからか、細かいところまでデザインされているような気がします。



イオンモール春日部

2013-05-25 22:15:44 | イオングループ
イオンまでは、春日部駅と南桜井駅からバスが出ています。
春日部からは、なんと2社競合。

朝日バスは、春日部駅はロータリー内からイオンモール前の道路
平成エンタープライズは、春日部駅はロータリー外からイオンモールは敷地内

と、会社によってバラバラなんですね。
(ちょっと前までは運賃も違っていたらしい。エンタが朝日に合わせたらしい)
それにしてもどっちつかず。

さあ、モールへ。

地元の大凧をモチーフにしていますね。

周囲には、



などの「木を植えています」広場がたくさん。
敷地の形が悪かったんでしょうか。
極めつけは、

イオン敷地に囲まれるように残ったお寺と民家。
KTさんどうにかならなかったんでしょうね。

さて、いつものように箇条書き。
イオンモールメンバーズとかできたんですね。
これって各モール別々なんでしょうか。

テナントさん、ちょっと高級グロッサリーを扱うお店が多いなと。
まあ、ココだけじゃないですけど。

トイレは凝ったつくりで、子供専用のトイレも。

JR東日本の次世代自販機のwaon仕様のものが。
形は違いますけど、画像分析でのおすすめなど機能は同じような感じ。

医療モールがあるんですけど、調剤薬局はモールを横断したイオン(リテール)側。
体調悪かったら…歩くの大変だな~と。
そこまで…とは考えていなんでしょうけど。


ここは、16号と4号が交差する場所。
賑わいそうな感じです。

なんとなくイオンな日

2013-05-03 22:17:57 | イオングループ
というわけで、新松戸に。

つるかめランド新松戸。
スーパーマツモトキヨシからつるかめランドになったお店。
そして最近にイオンエブリになったと。
トップバリュとトップバリュベストプライスがちょっと導入されていました。
今後どうなるんでしょうね。
アコレに転換されてる店舗も出始めているようですが。


アコレ新松戸3丁目。
とうとう千葉県にも出始めました、アコレ。
イオンの小型DS。

スーパーマーケットの跡地に出店したようですが、サイズが合わなかったのか、持て余している部分は駐輪場兼バックルームに。
アイテムの選択肢は1個か2個。そのうち一つはトップバリュ(ベストプライスも含む)。


ダイエー新松戸。
1年ぶりくらいに来たのか、改装して小奇麗になった。
なんか直営の売場増えた気がする。
往年のGMS感がまだ残っていますね。
ドムドムなくなったのは残念(モスになってた)
入口の上部にあった旧ダイエーロゴは、改装で外されてしまった…。

れこっず

2013-04-18 11:20:41 | イオングループ

れこっず、お初にお目にかかります。
イトーヨーカドー厚木店の目の前にありました。
(イオンリカーもあってIYをイオングループで囲ってる状態)

ドラッグストアがミニストップのファーストフードを売っている感じ。
店内の価格帯はドラッグストア寄り。


イオン本牧

2013-01-10 20:08:36 | イオングループ

イオン本牧って言われてもピンとこなかった。
マイカル本牧。

なんか豪華なつくり。

時代ですね。

栄華をほこったマイカルも今じゃイオンの一部に。


マイカルのマークは徹底的に排除したんだろうな。
こんな小さなイオンのサイン。

元SATYでした。

それで、

コチラは、元VIVRE。
現在はテナントいろいろビルになってます。

「3」のビル。駐車場他。
仲間たちはけっこう解体されてるのね…。

イオン下市

2012-10-05 19:15:12 | イオングループ
水戸には何回も来ているけど、今まで来たことなかったイオン下市店。

古そうですね。

エントランス。
タイル張りがちょっと豪華だけど、古そうな。

縦長看板とか、あんまり見ませんね。

イオン?っていう感じ。

伊勢甚物件。
伊勢甚ジャスコですね。

反対側エントランス。
道路を挟んでちょっとした小道になってます。



JUSCOの跡が見える塔屋。
昔はJマークだったんでしょうね。

店内も到底イオンとは思えない感じ。(誉めてます。)
昔のジャスコな感じ。
茂原店に似た感じかな。

イオンは古い店舗が少ないので、貴重です。

イオン 復興支援商品券

2012-07-22 21:25:49 | イオングループ
先日、セブン&アイグループ発行の復興支援商品券を紹介しましたが、
今度は、イオングループ発行のものが手に入りました。


普通の商品券とは、まったく違う模様です。
セブンアイはわりかし素直に使えているけど、
イオンのものはどうなんでしょうね。
まだ使ってないです。


やっぱり、ボンベルタ成田は入ってない。(成田市は、特定被災区域内。)