goo blog サービス終了のお知らせ 

Raskafield’s Stamp

最近は、ハト巡りに終始していますが…。あくまで個人の感想です…。

さらば、上限の月

2012-06-21 18:37:20 | 〇Daiei
全国のダイエーダイエーの中で、唯一「上限の月」旧CIで残っていた、
ダイエー平塚店が閉店を迎えるようです。

ダイエー平塚店が9月末で閉店、地域の消費低迷浮き彫りに/神奈川(カナロコ) - Y!ニュース

今年の1月に訪問しました。

ダイエー平塚(1)

ダイエー平塚(2)

元忠実屋の店舗でした。
2005年から現在のCIが使われていますが、なぜ、旧CIのまま残されていたのか、不思議な感じでした。





ダイエー所沢

2012-06-03 19:14:17 | 〇Daiei

なんとなくダイエーまで来ました。。
ここは、開店時に某王国に店舗の真ん中の土地に寮を立てられる嫌がらせを受けたり(のちに解消)、
ダイエー再建時の閉店リストに載ったり(賃料減額により閉店回避)、
なかなか苦労しているお店です。

ファサード。

なんか、改装されていくたび、
寂しくなるんだよな、
ダイエーって。

オレンジマークはないけど、
なんか旧フォントっぽい。


GCあやめ台

2012-02-22 20:16:20 | 〇Daiei

住都公団団地。

この下にはセイフーと書いてありあました。

since1966
そのくらいからセイフーはあったのかな?

普通の団地の中にある小スーパー。
大きなお買い物は、隣のジョイフル本田近くの千葉長沼店で、という感じでしょうか。
ダイエーでもGMSからこんな小さいお店まであるんだから奥が深い。

GC千城台

2012-02-20 21:58:21 | 〇Daiei
千葉市ダイエー2軒目。

グルメシティ千城台。
体育館みたいな建物で、小さい店舗。
でも、特筆すべきは、

プライスセーバーのロゴ。さらに、お酒のディスカウントの題字。
昔、ダイエーでよく使われていました。
プライスセーバーはPBのブランドの一つで、カセットテープなどよく購入し、お世話になっていました。
店舗ブランドとしては、先ごろ消滅しましたが、ここはお酒コーナーとしてだからなのか、現在も残っています。

確か、この「ディスカウント」の字は、中内さんの字じゃなかったけかな?

ここの略歴がすごい。
検索結果によると、によると、
野村ストア→ナイス→シズオカヤ→プライスセーバー→セイフー→グルメシティ

まとめると、
前2つは野村不動産系の会社、
忠実屋グループ入りした後シズオカヤと合併、
そして親会社の忠実屋とダイエーの合併により、
ダイエーグループのセイフーと合併、
酒販店プライスセーバーからセイフーになり、
さらにそしてグルメシティに店名変更。

そんな感じになるのでしょうか。
なんだか忠実屋とダイエーの歴史を背負っているお店のようです。
本当に何でもないスーパーなんですけどね。

GC千葉中央&メディアバレー跡地

2012-02-18 21:58:47 | 〇Daiei
前回は4年前

グルメシティ千葉中央。
変らず。


旧メディアバレー。
なんだか上の方の窓がなぜか開いていますが、
ここも、かれこれ10年間放置プレー。
そろそろ再開発した方が…。

1951-1986 十字屋千葉店
1986-1996 十字屋ショッカー千葉店
1997-2002 メディアバレー千葉

建て替えていなければ、そんなに古い建物だったのか…。

トポス北千住

2012-02-15 18:49:25 | 〇Daiei

もう何回も登場していますが、発見があったので。

大店法の表示が見つかりました。
花屋さんの裏に隠れていたのか。
東京丸信。

あいかわらず、オールドです。
某所の記載では7階建てになっているけど、どう見てもそんなにはないんだよな。


ザ・プライス千住の大店法の表示はどこかにあるのかな?
入口付近には見当たらないし。
IYのことだから、改装時に撤去しちゃったかな。
なんたって、最近になって下りエスカレータを増設するくらいの力の入れようだもの。

ダイエー赤羽店建築中。

2012-01-23 20:31:44 | 〇Daiei

こちらはかつてあった、ダイエー赤羽店フーズ&リビング館の跡地に建設されている。
ここは、長細い敷地だ。
まだ、マーク等は付いていない。
ファッション館の跡地には、マンションが建っている。
店舗のスペースがあるようだが、こちらもダイエーなんだろうか?

現在は、什器が搬入されている。
3月初旬オープンのようだ。