[ITmedia News] 転送速度は「PRO」の3倍 「メモリースティックPRO-HG」開発
"HG"というネーミングにつっこむ人は多いと思うんで、そこはあえてスルーで・・・
事実上、今後も発展しうるメモリカードの規格はSDカードとメモリスティックの2つに絞られたといって過言ではないでしょう。コンパクトフラッシュは、ただのメモリカードとは少し違う分野でもう定着しきってしまってますが。
SDIOなどの機能とシェアからすればSDカードの勝利といってもいい具合にまできてはいますが、ソニーがまだしぶとくメモリスティック路線を続けています。PS3やWiiを見ればわかるのに、なぜこんなにしぶとくがんばるんだろう・・・
ただ、ここにきてちょっと規格化そのものを競争ネタにしてしまってる感があります。もともとサイズでは不利だったメモリスティックがDuoなるものを登場させ、それに対してminiSDなんてものが登場し、さらにMicroSDなるものが登場し、メモリスティックマイクロが登場し、メモリスティックProがあって、SDHCがあって、んでこのHGと。正直、スマートメディアとxDが現役だった頃の方がまだわかりやすかったんじゃないでしょうか。
こうやって規格が混沌としてくると、全く新しい規格がわかりやすさで次世代を獲得するなんてことがあるように思えなくもないです。
"HG"というネーミングにつっこむ人は多いと思うんで、そこはあえてスルーで・・・
事実上、今後も発展しうるメモリカードの規格はSDカードとメモリスティックの2つに絞られたといって過言ではないでしょう。コンパクトフラッシュは、ただのメモリカードとは少し違う分野でもう定着しきってしまってますが。
SDIOなどの機能とシェアからすればSDカードの勝利といってもいい具合にまできてはいますが、ソニーがまだしぶとくメモリスティック路線を続けています。PS3やWiiを見ればわかるのに、なぜこんなにしぶとくがんばるんだろう・・・
ただ、ここにきてちょっと規格化そのものを競争ネタにしてしまってる感があります。もともとサイズでは不利だったメモリスティックがDuoなるものを登場させ、それに対してminiSDなんてものが登場し、さらにMicroSDなるものが登場し、メモリスティックマイクロが登場し、メモリスティックProがあって、SDHCがあって、んでこのHGと。正直、スマートメディアとxDが現役だった頃の方がまだわかりやすかったんじゃないでしょうか。
こうやって規格が混沌としてくると、全く新しい規格がわかりやすさで次世代を獲得するなんてことがあるように思えなくもないです。