らるるのIT業界ピックアップニュース

日々IT系ニュースサイトを巡回して興味を持ったニュースをずらずらと紹介。

企業内Blogの可能性

2004年10月30日 03時25分07秒 | 業界動向
[ITmedia エンタープライズ] 企業内Blogは使い物になるか? 日立BOXERBLOGに見る方向性
いくつかの議題についてのインタビュー記事となってますが、今回は「イントラネット内情報のRSS化といった展開の方が、実は重みがあるかもしれません。」という点について。

何となくですが、企業内情報流通にBlogを使いたいというのではなく、流通のためにRSSを使いRSSを読むためにBlogを使うというスタイルなのかなぁと思います。つまり、BlogとはRSSをHTMLにしたものであるというスタイルですね。となるなら、グループウェアの情報をRSS配信するようなものが喜ばれる・・・のかな。

着うたフルへの利用者の期待度

2004年10月30日 03時12分15秒 | 業界動向
[ITmediaモバイル] 着うたフル「魅力を感じる」は3割強──C-NEWS
着うたフルを「利用してみたい」が2割半だそうです。個人的には、そもそも着うた自体があまり広まっていないという気がします。ほぼ7割がダウンロードしたことがないそうで。100円あれば、日本では音楽レンタルでき、アメリカではオンラインで購入できる、そんな時代に100円出してまたパケ代も出して着うた購入するというのが高いと考えている人が多いと思うんですよね。着うたフルは300円になるようで。著作権料を置いといてコンテンツを用意する手間を考えると、MIDIとして作り込む必要がある着メロに比べれば着うたは安くできそうなもんなんですが。

とある音楽好きの友人2名に現状の着うたやPC向けオンラインの音楽料金について聞いたところ、1人は「安い」もう一人は「高い」と答えてくれました。音楽購入の適正価格、私にはわかんないです。

ケータイマナーの啓蒙はキャリアがすべき

2004年10月30日 02時54分51秒 | ケータイ
[ITmediaモバイル] 携帯電話の「電波オフモード」を考える
ケータイが、単なる通話・通信機器から、ミュージックプレーヤやゲーム機・テキストビューアなどの電子端末としても使われ始めている今日この頃ですが、そんなケータイに「電波オフモード」があることを知ってる人は少ないと思う。ケータイは電源切らない限り電波を止められない、てな認識から、飛行機内や優先座席付近では「電源を切る」というルールになってます。

電波に限らず、マナーモードとしてより一般的に一石を投じた記事として[ITmediaモバイル] マナーモードの“そもそも論”があります。が、結局10ヶ月前のこの記事の頃と比較しても現状は変わってないんですよね。ケータイ・マナーモード・電波に関する取り決めは、結局キャリアが主導となってやるしかないと思います。NTTドコモが、電車内での通話についてのマナーに関するCMを出しているのがいい例なんですが、ただ1つのキャリアのみでやるんでなく、全部のキャリアが協力してこういうCMやアピール・用語統一・アイコン表示なんかを進めるしかないと思います。

Web検索エンジンの理想

2004年10月28日 23時05分16秒 | 業界動向
[Internetウォッチ] 「検索」をテーマに全員で会議する「無敵会議」第10弾~検索をより便利に、これまで不可能だった検索を可能に~
現状のWeb検索エンジンに100%満足している人はいないと思う。「こんな検索あったらいいな」というノリの会議となったようです。検索エンジンは、いわゆる検索のランキングアルゴリズムもさることながら、ユーザが入力するもの・ユーザが得るものというインターフェースの部分も非常に重要です。今やキーワードをボックスの中に書き入れ「検索」ボタンを押すというスタイル、当たり前で定番なものと受け入れられてしまっていますが、未来のまだ見ぬ斬新な検索エンジンってどんなんなんでしょうね。

儲からないIP電話

2004年10月28日 22時57分33秒 | 業界動向
[BroadBandウォッチ] 通信事業者が実感するIP電話の課題や展望~総務省のIP電話研究会
IP電話事業者が政治的かつ公共インフラ的に議論を交わした研究会となったようです。「儲からない」という意見が多いようで、実際の利用者も使う理由は「安いから」が主でしょう。

いわゆるIP電話は、インターネット通信網とは全く独立した専用の通信網を使ってやらなきゃいけないという決まりになってます。品質確保のためだとか。このため、各事業者は独自に、インターネット網とは別の通信網を構築しています。このことが「儲からない」の大きな理由になってる気がします。

でも、現状で使われているIP電話は、たとえばADSLモデムの電気が落ちると使えなくなっちゃいます。FTTHでもメディアコンバータ(モデムみたいなの)の電気が確保できないとIP電話使えません。こんな事情があるんで、電気来てなくても使えるいわゆる固定電話にはなり得ないです。

現状でIP電話で使われているような用途のものはすべてインターネット電話(インターネット網を使うという意味)としてしまい、固定電話の置き換え用途として新しいIP電話を普及させ(当然電気なくても使えるようにする)、値段は現状の固定電話よりも安め・けど既存のIP電話よりは高い、というサービスで利益を確保していく方向がいいんじゃないかと思います。

うーん、なんかいいたいことが伝わらない気がする。。。いずれにしても、あーだこーだしてる間にケータイの通話もIP化してしまいそう。

運転しながらケータイの罰則強化

2004年10月28日 22時36分59秒 | ケータイ
[ITmediaモバイル] ヘッドセットはOK?NG?~どうなる車内の携帯利用
ケータイを手に持ちながら(通話・メールなど用途問わない)車を運転しているだけで罰金が科せられるようになります。で、一般的にはヘッドセットで通話すれば問題ないと考えられていますが、実情はそうでもないようで。「危険な運転」につながるならヘッド摂津利用時でもアウトになるだとか、そんなダークな基準の状態のまま施行となります。

RDBMSに向かうMySQL

2004年10月28日 01時17分25秒 | 業界動向
[SlashdotJ] MySQL 4.1.x系初の安定版がリリース
ちょっとかじったことのある人なら知ってると思うんですが、MySQLはRDBMSとしての機能があまりにも欠けているんですよね。けど、導入のしやすさや動作が軽快なこともあって、非常に広まってます。RDBMSとしての使われ方というよりも、頑丈なストレージシステムとしての使われ方が多い気もしますが。

で、MySQLはバージョン4になってから積極的に、欠けていたRDBMSの機能追加の方向に走っています。トランザクションやらサブクエリーやら。結果としてMySQLの特徴だった動作の軽快さが失われてしまうのではという懸念もあるようです。従来、結果的にPostgreSQLとは住み分けがされていたんですが、これからはMySQL vs PostgreSQLとなってしまうんでしょうか。

「ケータイで課金」市場規模はいかほど?

2004年10月28日 01時00分40秒 | ケータイ
[ITmediaモバイル] PSPのゲームをiモードで課金
ケータイのキャリアというのは利用者の口座番号などを押さえているので、課金代行会社としては最適です。近頃はデータ通信経由で課金する(iモードの公式サイトなど)のも一般的になっているので、利用者としてもサービスイメージはしやすいでしょう。パソコン+インターネット+クレジットカードと比較しても、ケータイの電波(パケ通)が入るとこならOKってことで場所も選びません。あと、利用者数も多いです。条件は非常にいいと思います。実際にPHSで課金してるようなサービスもありますしね。

課金サービスを利用する敷居を低くするという意味では、Javaのアプリに対し一般クリエータが課金できるようなサービスをアプリ★ゲットは始めているんで、たとえばカンパ用アプリをリリースしユーザがカンパ用アプリをDL(支払い)することで支払い代行をしてもらうような形態も考えられます。

はてなポイントの回でもいったんですが、投げ銭システムのようなのは需要があると思うんですがねぇ。もちろん、今回のような法人ベースでの課金代行は十二分に考えられます。

PSPは19,800円

2004年10月28日 00時49分46秒 | 業界動向
[ITmedia ライフスタイル] 「PSP」は2万790円、12月12日発売
Nintendo DSは15,000円(税込)とすでに発表されていてPSPの値段はいくらになるのかが注目されていたところですが、PSPは19,800(税抜)となったようです。一時期はPSPは29,800円になるのではなどの予想・憶測も出ていただけに、ものすごくNintendo DSを意識した値段となってます。ポータブルゲーム機市場は任天堂ゲームボーイの独壇場だったんで、SCEIも大幅赤字覚悟の値段付けなんでしょうね。

2006年にFTTHがADSLを超える?

2004年10月26日 22時56分19秒 | 業界動向
[BroadBandウォッチ] イーシーリサーチ調査、2006年末にはFTTH契約数がADSLを超える
リサーチ調査の予想として2006年にFTTH契約数がADSL契約数を超えるとかいうことですが、ちょっと懐疑的です。確かに工事費無料などの営業努力もあってFTTHが増えてきてはいますが、一般人にFTTH導入のメリットがそんなにあるように思えません。ADSLからFTTHに変えたときほどの感動が、56kbpsダイヤルアップからADSLに変えたときほどの感動(重いページもあっという間に表示される!という感動とつなぎっぱなしでも定額という感動)ほどあるように思えません。また最近は、安い1Mのライトプランも広まっており、今は通信速度を求める動きが二分化しているように感じます。

gooラボが考える未来の検索エンジン

2004年10月26日 22時10分36秒 | 業界動向
[ITmediaニュース] 「gooラボ」に新検索 ブログリンクランキングやRSSパーソナライズも
単なる全文検索から一歩進んだ機能を持つ検索サイトの模索が始まっていますが、かのNTT様所轄であるgooラボが、4種類の新しい検索を実験的公開してます。過去にも自然言語検索([ITmediaニュース] どんな疑問もすぐに解決? goo、日本語自然文検索)など公開しており、Googleに実質負け宣言して独自インデックス構築をあきらめたgooの研究魂を知ってもらう努力をしているようです。

IntelがノートPC向けに位置情報提供へ

2004年10月26日 21時58分27秒 | 業界動向
[ITmediaニュース] Pentium M、2006年に位置ベースサービスに対応へ
記事ではPentium Mに位置情報提供サービスをつけるとか書いてますが、さすがにCPUチップには埋め込まないでしょう。CentrinoブランドとしてGPS機能を持つモジュールをPCIバスにつけられるようか形かと想像できますが、でもGPSの精度で無線LANやプリンタの接続先をインテリジェントに変更できるんでしょうか。少々疑問です。むしろ、無線LANのホットスポットに位置情報やそれに付随する情報を提供してもらった方が楽に感じるんですが、そこはどうなんでしょうか。詳細があまりわからない記事となってます。

QRコードを活用してみないか?

2004年10月26日 01時28分14秒 | ケータイ
[ITmediaモバイル] QRコードの認知度は7割半ば、利用経験者は6割弱
QRコード自体は1000文字以上のメッセージ(文字列)を2次元コード(5cm四方ほどの白黒画像)に表現したもので、メッセージ部分に独自タグを定義することでアドレス帳・URL列・メールなどのテンプレート機能を提供しているようです。が、Q作くん(QRコード作成ツール)によると、タグによるテンプレート機能はキャリアによる互換性がないようです。これはイヤラシい。

自分の名刺にアドレス帳のQRコードをはったり、自分のホームページにケータイ向けページのURLのQRコードをはったりすれば、ケータイからの文字入力の手間が省けて便利なのでみなさんも積極的に使ってみませんか?6割ほどの人は使ったことがあるそうなので、さりげなく載せておくだけで意外と喜ばれるかも。

East ForkではIntelはMicrosoft頼み?

2004年10月26日 00時20分33秒 | 業界動向
[PCウォッチ] Intel、デジタルホーム向け新ブランド戦略“East Fork”を展開(笠原一輝のユビキタス情報局)
(ホームネットワークに関するIntelのブランド名のEast Forkでは)OSに関してはWindows XPであることが定められており
EFIに移っていくこともあり、IntelはST(Silvervale Technology)を使ってWindowsに頼らないホームネットワークのためのOSを用意しMicrosoftとケンカしてほしいと思ってたのに、少なくともOSに関してはMicrosoftに頼っていくようです。そんな調子じゃホームネットワークの利権はWindows Media Connectに乗っ取られるぞ。私としては、ST使ってLonghornとホームネットワーク機能専用のOSの2つのOSを1台のPCで動かすようなのを想像してたんですがねぇ。OSはQosmioPlayerのようなのをどっかMS以外の会社に用意してもらう方向で。