らるるのIT業界ピックアップニュース

日々IT系ニュースサイトを巡回して興味を持ったニュースをずらずらと紹介。

ゲイツ氏がIT先進国の企業の経営戦略について助言

2005年06月30日 23時24分42秒 | 業界動向
[ITmediaニュース] ゲイツ氏、過度なアウトソーシングに警鐘
「自分の頭脳をアウトソーシング」なんて過激な表現が出てきてます。端的に書くとここなんですけどね。
主要エンジニアリングリソースと知的財産は社内にとどめておくよう助言した。
単純な人件費などではインドに代表されるような国には勝てません。他国と競争しても勝てるような分野ではできるだけアウトソーシングすべきではない、てな助言になります。

「主要エンジニアリングリソースと知的財産」ねぇ、逆に言えばここに強い人以外はこれからは必要ないともいえるわけです。なんか最近、仕事を始める前から仕事に対して不安にさせるような発言があまたに残るなぁ・・・オレ。

ユビキタスブックマーク - ブラウザ間でのブックマークの共有

2005年06月30日 23時19分26秒 | ケータイ
[ITmediaニュース] 「Sleipnir2」アルファ公開 jig.jpとデータ共有で提携
Sleipnir2アルファ版公開というニュースなんですが、今回はjigとの連係機能について注目してみます。

jigはケータイ向けのフルブラウザとして普及しているアプリなんですが、そのjigとSleipnir2とでブックマークを共有する機能を提供するということのようです。なんか技術的には簡単でそこらにありそうだったのに実はなかったこのブックマーク共有機能、実はなかなか便利になるんじゃないのかなぁと個人的には思います。

てか、よくよく考えると、jigってフルブラウザではあるものの、あくまでブラウザ機能をWebサービス経由で利用しているにすぎないんですよねぇ。中間のProxyサーバでWebコンテンツを最適化してケータイに転送するという処理が加わってますんで。そういう意味じゃ、jigは他のアプリと機能の連携をしやすいアプリ(Webサービス)なんですね。ブックマーク以外の何を共有するとより便利になるんでしょうか。

AMDが対Intel心を燃やしております

2005年06月30日 23時12分30秒 | 業界動向
[ITmediaニュース] AMD、対Intel訴訟で広告キャンペーンを展開
CPUやGPUの性能を客観的に測るはずのベンチマークソフトが、CPUやGPUメーカの圧力により意図的にベンチスコアの重みを変更させられた、なんて話はよくあります。それ相応の性能がある場合、もはや客観的に比較するなんてことは無理なんですけどね。

今のところCPU技術的にはAMDの方がリードしていると見るのが一般的でしょう。というか、IntelのSmithfieldがひどいというか・・・というこんな時期に、AMDが反Intel運動を掲げるというニュースです。個人的には、もはやどっちにとっても公正な競争なんて無理なんだろうと思いますけどね。

Win2kUR1アップデート

2005年06月29日 17時29分53秒 | セキュリティ
[ITmediaニュース] Windows 2000 SP4のアップデートリリース
Windows2000はSP4までリリースされてますが、SP5は出ないことがすでにアナウンス済みとなってます。その代わりに出たのが今回の「Update Rollup 1」(UR1と勝手に略していいのかな?)です。Service Packではないという位置づけではありますが、セキュリティパッチ類を丸ごと全部固めたものということなので、事実上のSP5と見ていいでしょう。

でも、事前のアナウンスなどがほとんどなしに出てきたUR1だけに、適用するとどうなるのかといった情報があんまり集まっていません。なので、勝手に適用していいものなのかどうかがいまいちよくわからず。うーむ。

価格.comはユーザを取り戻しつつある

2005年06月29日 17時18分18秒 | セキュリティ
[ITmediaニュース] 「価格.com」再開後のPVは回復の兆し
改ざんを受けて10日間のサービス中止に追い込まれた価格.comですが、PVレベルでは改ざんを受ける以前のレベルにまで戻ってきたようです。

事件後の対応のまずさを指摘されたりということもありましたが、一般ユーザや価格.comに登録している店舗側としては10日で復活してくれたことの方が喜ばれているということなんでしょうかね。結局SQLインジェクション出会ったのかどうかさえうやむやにされてしまいました。

タブレットPCの普及にはまだ時間がかかりそう

2005年06月29日 17時08分31秒 | 業界動向
[ITmediaニュース] Tablet PCを「まだ信じる」ビル・ゲイツ氏
Microsoftの強力なプッシュにより製品化されたという感のあるタブレットPCですが、Microsoftの当初の考えとは裏腹にあまり普及していないのが現状です。そんな現状に対し、今でもタブレットPCこそが今後のパソコンの形であると主張するゲイツ氏の講演という話です。

私個人的にも、タブレットPCのようなコンセプトのデバイスがもっともっと広まっていく可能性があると考えてます。が、似たようなデバイスであり昔から存在しているPDAはあんまりはやってないんですよねぇ。そこには、ハードウェア的にもソフトウェア的にもまだまだ成熟しきっていなくて改善の余地があるという問題点があるように思われます。

タブレットPCを協力にサポートするOSという位置づけであったはずのWindows XP Tablet Editionも、どうもペンでの文字入力をサポートするツールが入っただけのように映るんですよねぇ。タブレットPCコンセプトを前面に打ち出すにはまだ時期が早いという印象があります。あと・・・10年後くらい?GUIの発明のような画期的なものが求められると思います。

HD DVDプレーヤはWindowsベース?

2005年06月28日 03時00分27秒 | 業界動向
[ITmediaニュース] HD DVDプレーヤーにWindows検討 東芝とMSが協業強化
やっぱコレが少なからず関係あったのでしょうか。IntelのCPUを使うという話も以前ありました。もはやデジタル家電は、PCベースのものをそのまま持ってきてちょこっとカスタマイズした程度の方が扱いやすい存在なんでしょうか。開発費削減のためには、独自チップ・独自CPU・独自OSなんていっさい必要ない、すでにできあがっていて汎用性があって大量生産できていて安いものを集めてくる方がいい。そんな流れを思わせるニュースでした。

シンクライアントを手軽に作れるnX-STATION

2005年06月24日 23時43分47秒 | その他
[ITmedia PCUPdate] 「おとうさん、ぱそこん買って」──家庭用途でも使えるシンクライアント「nX-STATION」
リモートアクセス用ソフトだけの入った超シンクライアントという位置づけのnX-STATIONのレビュー記事です。nX-STATIONにキーボード・マウス・ディスプレイをつなげれば、お手軽にリモートアクセス端末ができあがるというわけで、なかなかおもしろそうな製品です。

3DゲームなどDirectXを使うものが動かないのはまぁ仕方ないところでしょう。記事ではGigaBitEtherとUSBのサポートが望まれると締めくくってますが、私としてはキーボードとマウスとディスプレイと無線LANがくっついたノートPCみたいな形のシンクライアントがいいですなぁ。そこでWindows Terminal Service対応してくれればいうことないんすが。ん?既存のノートPC向けに、そういうシンクライアントOSを作って入れればいいのか?そんなOSあるんやろか。

auもオンラインアップデート可能に

2005年06月23日 21時31分59秒 | ケータイ
[ITmediaモバイル] KDDIも無線でソフト更新「ケータイアップデート」
もはやケータイにバグは付き物、ユーザにとってはそうであってほしくはないんですが、そんな悠長なことはいってられないのが現実です。どこもがいち早くオンライン(パケット通信経由)でファームウェアアップデートできるようにしていました。今回auも似たような仕組みを導入したというニュースです。

というわけで、Vodafoneもとっととこういうのをやってほしいですね。ケータイに限らずPHSのウィルコムもやってほしいところですね。京ぽんはファームウェア更新には対応しているんですが、オンラインでではできないんで、なかなか手軽に更新とはいかないですし。

もはや違法コピーよりも情報流出が懸念されるWinny

2005年06月23日 21時22分52秒 | セキュリティ
[ITmediaニュース] 「仁義なきキンタマ」が原発情報流出
またWinnyで情報流出か、とか毎度ながら思ってたんですが、もはやそんなのんきなことをいってられないほど社会問題になりつつあります。ひょっとすると、違法コピー問題よりも、この情報流出問題の方が、今後もっと大きな問題となってくるかもしれません。なんせ、一度流出してしまうと、拡散を防止する方法(削除する方法)が実質ないに等しいですし。

にしても、今回非常に気になったのがこれ。
感染には気付いていなかった。ウイルス対策ソフトも導入済みで、Winny経由でファイルが流出する可能性があるとは認識していなかったという。
世間での認識って、そんなレベルなんでしょうか。そんなレベルでしかないから、この程度のものが「脆弱性」といわれニュースになるんでしょうなぁ・・・

私的録音録画補償金の初の返還事例

2005年06月22日 19時20分23秒 | 著作権
[SlashdotJ] 私的録音録画補償金制度で初の返還決定 DVD-R4枚で8円也
CD-RやDVD-Rなどに一律で販売値段に上乗せされている私的録音録画補償金ですが、CD-RやDVD-Rを保護された著作物以外の保存に使った場合に、補償金がかえって来るという仕組みが一応ありました。あったんですが、形だけで実績が全くなかったんですよね。で、買ってきたお金が、DVD-R 4枚で8円だそうです。うへ。

すべてはここで、8円返してもらうための手続きやら書類やらが非常に煩雑でめんどいので、結局誰もそこまでやらないという現実があったわけです。たとえば小寺氏の記事では
日本メディア工業会が「(著作権者またはユーザーに)返還すべき(補償金の)金額が小さく、(連絡用のハガキ代や振り込み費用を考えると)返還するだけで赤字になってしてしまうこともあり、死文化している側面は否めない」と発言したことが伝えられている
てなわけです。私的録音録画補償金の収入が丸ごと著作権保護団体に入っちゃっていたといわれても仕方ないという現実です。

まぁあれですね。結局、違法コピー問題と含めて、包括的にどうお金払ってくシステムを作るかを考えなきゃいけないんですよね。

映像のネット販売をするための障害

2005年06月22日 19時12分22秒 | 業界動向
[BroadBandウォッチ] コンテンツをDVDにダウンロードする新しい映像配信スタイル「ひかり de DVD」についてパワードコムに聞く(清水理史の「イニシャルB」)
音楽の映像版ともいえる、映像コンテンツを光回線経由でダウンロードしてさらにDVD-RAMなどに記録するという、かなりチャレンジングなサービスとして注目された「ひかり de DVD」ですが、試験配信ということもあってかあまりその後の噂を聞きません。そのサービスの運営元であるパワードコムに対するインタビューとなってます。

九州から東京のサーバにアクセスするのは効率が悪く分散サーバが必要だだとか、試験ユーザをなかなか増やせない現実だとか、コンテンツを充実させていく必要があるだとか、DVD-RAMだけでなくDVD-Rにも対応する必要があるだとか、いくつかの点が語られています。

インタビューを読ませてもらう限り、やはり現状では本サービス開始するのは厳しいのかなぁとか勝手に思います。将来の形であると思わされるだけのサービスの形だけに、始める時期が早すぎたのかなぁ(FTTHがもっと広まってからじゃないと厳しいのか)と思わされます。

テレビで液晶がブラウン管を抜く

2005年06月22日 18時54分45秒 | 業界動向
[ITmediaニュース] 5月のテレビ出荷、液晶が初めてブラウン管抜く
やれ薄型だやれ省電力だとかいって、ねつ造イメージでしかないともいえる自然を思い浮かべるCMを某液晶メーカはやってますが、本当に省電力なんですか?個人的には、値段の差もあるし画質差もあるし、消費電力も(よほど大型=40インチ越えじゃない限り)そんなに変わらないので、今はまだブラウン管テレビで十分だと思うんですが。まぁそんな私個人の思いこみとは裏腹に、液晶テレビが売れているそうです。プラズマテレビの出る幕なんてあるんやろか。

新規周波数で次世代PHSだ!

2005年06月22日 18時51分13秒 | ケータイ
[ITmediaビジネスモバイル] ウィルコム、次世代PHSは2.0GHzで参入か
総務省案では、2.0GHz帯域は主にTD-CDMA向けと予定されていたと思います。そこに待ったをかけたのがウィルコム。ですが、具体的にどういう方式でやるとかいう話が全く聞かれません。「PHSの次世代をやりたい」という非常に大きな枠でしか社内でも決まってないようです。さすがにこれじゃ周波数割り当ては認められないんじゃ・・・

情報を保存したのが悪かった

2005年06月22日 18時44分03秒 | セキュリティ
[ITmedia エンタープライズ] カード情報大量流出、決済処理会社の記録保存に問題
本来なら保存してはいけないはずのデータを保存してしまっていた、てのが、今回のクレジットカード情報流出の一つの要因として取り上げられています。過去にも取り上げたように、情報流出を起こさないための方法として大事なのは、不必要に情報を持たないことですね。むしろ、個人的に気になるのは、これをやっちゃったCardSystems社はどれくらいの補償を求められるんでしょうかね。