らるるのIT業界ピックアップニュース

日々IT系ニュースサイトを巡回して興味を持ったニュースをずらずらと紹介。

メニーコアへ一直線のIntel

2006年09月29日 01時50分14秒 | 業界動向
[PCウォッチ] 年内に投入され、45nmで普及を目指すIntelのクアッドコア (後藤弘茂のWeekly海外ニュース)
デュアルコアなプロセッサが登場してからまだ1年ほどですが、もうクアッドコアなCPUの話が語られてます。「メニーコア」「メニーコア」とやたら叫んでいたIntelでしたが、当面は本当にメニーコア路線へ行っちゃうようですね。

おかげで、プロセッサパワーを使うようなアプリは軒並みマルチスレッド対応を余儀なくされることでしょう。アセンブラでSSEコードを書いてた人には朗報といえるんでしょうか、どうなんだろ。。

いずれにしても、マルチスレッドプログラミングが流行りそうに思える今日この頃です。スクリプト言語もマルチスレッド化していくとか、どうでしょ。

仮想世界上での詐欺罪は成立するのか

2006年09月28日 00時23分27秒 | 業界動向
[SlashdotJ] オンラインゲーム内詐欺に初の詐欺罪適用
オンラインゲームという仮想世界上の仮想アイテムを「だまし取った」として詐欺での逮捕という話です。

そもそも、オンラインゲーム上の仮想アイテムは規約上では利用者の所有物ではないゲームがほとんどです。サーバ上のデータベース内のビット列にしかすぎない仮想アイテム(仮想通貨)は、運営会社的には「もの」ではないんですね。もしこの仮想アイテムに財産としての価値を会社が認めたとなると、停電やサーバ傷害などで万が一仮想アイテムが「紛失」した場合に補償をする義務を負ってしまうわけです。サーバを復帰できない(運営継続を断念)となれば、それは器物損壊にすらなり得てしまうわけです。このため、仮想アイテムは「もの」として認めないわけです。課金したとしてもあくまで「サービス」です。

「もの」じゃないので「だまし取る」ことは不可能です。このため、上記の逮捕はどうなんだろうという疑問へつながります。ただ今回は詐欺罪です。所有物や財産だまし取るということがなかったとしても、債務不履行であれば詐欺と認定されるため、「後で仮想通貨で支払うよ」と契約したにもかかわらず実行しなかったという意味で詐欺罪になります。決して、「仮想アイテムをだまし取った」から詐欺罪になったわけじゃないです。

・・・という解釈で合ってるんやろか。。

BSデジタル放送のなりの果て

2006年09月28日 00時10分28秒 | 業界動向
[SlashdotJ] 壊中のBSラジオ局
BSデジタルといえばもはやテレビ放送しかしてないも同然状態ですが、一応BSデジタルラジオ放送もまだやってます。1社だけですが。その1社の現在の状況についての記事です。

有料放送のはずなのにノンスクランブルで無料で聞け、音声がとぎれとぎれ(テープ交換する人がいない)、従業員がどんどん抜けていって、今ではEPGすら配信してない状態だそうな。総務省も会社と連絡が取れなくて困ってるって、いったいどんな状態やねん。。それでも、一応音声放送はなされているようで、もはや存在自体がネタ的ともいえそうです。

ちなみに、BSデジタルを受信できるテレビならほぼもれなくBSデジタルラジオも聴けるので、333chに合わせて聞いてやってください。

テレビにつながるネットワークプリンタ

2006年09月27日 03時11分30秒 | 業界動向
[BroadBandウォッチ] エプソン、無線LAN対応でネットワークテレビと連携可能な複合機
テレビ向けプリンタとしては松下がへんてこりんなのを出していたりしますが、まぁはっきり言って売れてないです。そこへ、デジタルテレビ放送を視野に入れてエプソンがテレビ"にも"つながるネットワークプリンタを発表してます。ただ、
地上デジタル放送番組のうち、放送局が許可した番組のハードコピーや番組とあわせて提供される印刷用データのプリントを行なえる。なお、同様のサービスは2006年9月現在では提供されていない。
知っている人は知っているんですが、デジタル放送ではコンテンツのダウンロード配信機能がついてます。今のところ、この配信機能で配信されているのは、テレビ局のロゴだけです。しかも、ロゴを明示的に保存できる機能は今のテレビにはなかったり。。よくも、こんなアテにならない機能をあてこんで作ったなぁ、というのが正直な感想です。

まぁ、この機種の場合、本命はメモリカード内の画像をテレビに大きく表示できて、かつ印刷したい写真をそこから選べる機能ですな。ただ、この機能ってVIErAの場合テレビ単体でできるんですが・・・(ただしSDカードのみ)

ベルギーで Google News 違法判決

2006年09月21日 02時59分06秒 | 著作権
[SlashdotJ]ベルギーの裁判所、Google Newsは著作権侵害と判決
Google News が新聞サイト上の著作物である記事を勝手に使ってインデックスはってさらにGoogle Newsサイト上で読めるようにしているのが違法だ、という判決です。Google側は控訴するようですが。

ただリンクを張っているだけではなく本文を取得してインデックスに入れたりしているので、厳密にはアウトのようにも思えます。しかし、Google Newsからリンクを張ってもらうことで結果的にニュース記事を載せてるオリジナルのサイトへもトラフィックが流れて、侵害されてるばかりでなくいい点もあるじゃないか、というアメリカ的な考え方もできなくもないです。

類似した事例では、国内では見出しは著作物にはあたらないなんて話が関係するかと思われます。

地上デジタルラジオ放送の先行きが怪しいらしい

2006年09月21日 02時53分02秒 | 業界動向
[SlashdotJ] デジタルラジオ放送、本放送目前に白紙に
電波の割り当てが正式決定しておらず、また2011年の再編に向けて調整される可能性の方が大きいようで、その関係で2006年度中の本放送開始予定が未定になっちゃうかもしれないようです。

テレビ以上にラジオはノイズに弱い場面で使われることが多いので、デジタル化されるのを結構楽しみにしてたんですがねぇ。現状ではデジタルラジオ放送が一応試験的に行われているものの、肝心のデジタルラジオ対応機器が全く発売されておらず、使ってみたくても使えないという悲しい現実があります。車の中でノイズ混じりにプロ野球中継を聞いてる人も多いでしょうが、あれがクリアに聞けるようになるにはまだ時間がかかりそうで。

BDレコーダ登場

2006年09月21日 02時38分54秒 | 業界動向
[ITmedia +D LifeStyle] 松下、初の“BDビデオ対応”Blu-rayレコーダーを発表
東芝のHD-DVDレコーダRD-A1が出てるので、これで次世代DVDを争うレコーダが出そろいました。プレーヤの方もぼちぼち出そろうことでしょう。(今はBDビデオプレーヤとHD DVDの単体ドライブが出てないハズ)

一時期はもうBD一色かと思われましたが、Intel/MSがHD DVDを支持なんて話もあり、まだどちらが勝つかは予想しきれません。また今日は、MSが約束通りXBox 360 向け外付けHD DVDプレーヤを発表していたりします。

ただ、「どっちも負ける」という(日本メーカにとっては)最悪のシナリオもあり得ます。

東芝が懸念しているのは、HDDやフラッシュの技術の進化により光ディスクの需要そのものが奪われてしまうのではないか、という点です。たしかに、今回松下はBD-Rディスクの予想価格を「約1600円」(1層25GB/安い3パックで計算)と発表しており、現行のHDDの容量単価よりも高いです。HDDについては、Seagate日立GSTがそれぞれ、今後のHDDの容量アップのロードマップを示しており、当面は光ディスクの容量単価のメリットがないことになります。またフラッシュメモリの方もサムスンがロードマップを示していたりで、光ディスクはパッケージメディアとしての使い勝手のメリット(本棚に並べられるという意味)程度しかなさそうにも思えます。

そのパッケージメディアという意味でも、じきにビデオは、ツタヤなどで借りてくるものではなくなり、VODで家にいながら取り寄せるものへと代わり、パッケージメディアとしての役割そのものも必要なくなるという流れもあり得ます。YouTubeやGyaoのように使うようになるということです。

「ちょっと録画したものを友達に貸す時に便利でしょ?」というのも、究極的にはオンラインストレージのような場所にアップロードして友人にだけダウンロードしてもらうようにする仕組みで十分といえるかもしれません。ひょっとすると、レコーダ単体にそういうオンラインストレージサービスへアップロードする機能が内蔵されてもいいかもしれません。

おお、YouTubeアップロード機能付きDVR、なかなかいいかもしれん。その逆で、TyouTubeダウンロード(ストリーミング)機能までDVRにつけちゃってYouTubeプレーヤとしても使えるようにしてもいいかもしれない。っとかとか勝手な妄想をしてみるテスト。

いずれにしても、次世代DVDプレーヤ・レコーダとももう出そろったも同然なので、後はコンテンツ(ビデオ)の数やデッキの価格などの面の方が注目されていくことでしょう。

光ディスクのレコーダやプレーやって値段が下がるのが早くて、作ってる中の人テラカワイソス。オレ?私は違いますんで(ぉ)

アーキテクチャ的におもしろみのないWii

2006年09月20日 00時34分00秒 | 業界動向
[PCウォッチ] ローパワーでハイパフォーマンスを目指すWiiのプロセッサ (後藤弘茂のWeekly海外ニュース)
久々といっていいんじゃないでしょうか、後藤氏がWiiのアーキテクチャ面を取り上げてくれています。

まぁ、こういっちゃ悪いんですが、後藤氏的にはWiiのハードウェアにはおもしろみが全くないんでしょうね。Wiiは、コンピュータの技術的に常に一方後ろをいく任天堂らしいハード構成といえるでしょう。GPUでシェーダすら持たないなんて、聞くにとにとっちゃ「(゜Д゜)ハァ?」なレベルでしょう。

そんな方針でもそれなりにおもしろいゲームソフトを出してそれなりに支持されてきている任天堂、まさしくコンテンツ勝負な会社ですな。

iPod nanoと705SHを26ヶ月ローン抱き合わせ販売

2006年09月13日 23時36分18秒 | ケータイ
[ITmedia +D モバイル] 「iPod nano+705SH」のセットパッケージ登場──ボーダフォン
なんてことはない、iPod nanoを釣り餌として、実質26ヶ月ローンと変わりない「スーパーボーナス」を契約させようということです。ユーザからの26ヶ月分の未来の支払いを債権にすることでインセの赤字分を早期回収したいんでしょうか。そういや、Yahoo!BBのモデムレンタル料でも似たようなことをしてたなぁ。

Appleがコンテンツプラットフォームを完成させつつある

2006年09月13日 23時22分37秒 | 業界動向
[ITmedia News] さらばiTMS――「iTunes Store」で映画、iPodゲームの購入が可能に
[ITmedia News:] Apple初のセットトップボックス――「iTV」は2007年開始予定
なんか、1年ほど前に勢いだけで書いた文章の方向へ一直線って感じになってきてしまっていますなぁ。

まず1つ目。iPodがゲーム対応になりました。iPodがビデオに対応した時から、もうこういう方向へ行くという流れができていました。「iPod Photo」という名前をやめ、またビデオ対応iPodを「iPod video」と名付けなかったことから、さらなるデジタルコンテンツに対応させていくという流れは自明だったといえるでしょう。

2つ目。iTVのコンセプトが発表されました。AppleはデジタルメディアプレーヤとしてはiPodとPC(Mac含む)しか持ってないです。特にビデオコンテンツのプレーヤとして大型テレビを使いたいという意欲は十分にありえたでしょう。まぁ、IntelがViivとかいってたり、MSがMCEとかいってたり、シャープがインターネットアクオスとかいったりしてますけど。ただし、ここでAppleのいう「iTV」なるSTBの中身がiMacであるということがバレてはいけないでしょう。あくまでSTBであり、動画をテレビに映すための装置である、と利用者に見てもらう点が大事です。LinkTheaterと同類のものであると見てもらう必要があります。

また、iTVなるSTBは、説明によると最初はLANでつながった他のPCからコンテンツを取り寄せ再生するという方式のようです。ここは間違いなく、iTVなるSTB単体でのVOD対応が視野に入っていることでしょう。VOD対応が実現した時、iTVなるSTBが実はiMacでしたとバレているのはまずいのです。iTVなるSTBは、あくまで薄型テレビに外付けする家電なんだと利用者に意識させる必要があります。このとき、このiTVは、XBoxやPS3やDVRなどと思いっきり競合していくことになります。

これで、テレビという映像表示装置からテレビチューナが不要になる話も現実味が出てきました。動画は、電波に乗ってゆんゆん飛んでくる放送である必要はないのです。VODで見たい番組を見たい時にいつでも見ればいいのです。

また、iTMSのデジタルコンテンツ販売ポータルとしての地位も見えてきました。音楽だけじゃないです、ビデオだけでもないです、将来的にはゲーム対応でもすまされず、デジタルコンテンツなら何でもそろっているというポータルへと向かっていくでしょう。

とりあえず、国内電機メーカよデジタル放送に対応して満足しないでくださいね。せめて、単体でGyaoが見られるテレビとか、意欲的に作ってくださいね。YouTubeを単体で見られるっていうのもおもしろいかもね。