らるるのIT業界ピックアップニュース

日々IT系ニュースサイトを巡回して興味を持ったニュースをずらずらと紹介。

Longhorn開発史

2007年02月08日 05時57分42秒 | その他
[Slashdot] Windows Vista開発史を振り返る
なかなかおもしろい記事が紹介されてます。
Windows Vista開発史――目次――:ITpro

翻訳記事ではありますが、LonghornからいかにしてVistaへ成り下がってしまったかが書かれています。Vista発売のこの時期にこんなのが公開されるのもなぁ、というのもありますが、葬られたLonghornの話が読めるのでそれなりにおもしろいかもしれないです。

使われないNTFS副ストリーム

2007年01月19日 00時55分41秒 | その他
[PCウォッチ] Vistaのお気に召すまま (山田祥平のRe:config.sys)
XP時代は、ファイルのプロパティでキーワードやコメントを入力しておいても、ファイルシステムに依存してその内容が保存されていたため、NTFS以外のストレージにコピーした時点で、それらの情報は消えてしまっていた。だが、Vistaのタグは、ファイル内部に埋め込まれ、FAT16やXP管理下のストレージなどを経由しても無くなることはない。
NTFSには1つのファイルに複数のストリームを記録するという機能がありますが、「1つのファイルには1つのストリームしか存在しない」という従来からの暗黙の常識の前に、ついにWindowsがNTFSの副ストリーム機能を諦めたとも取れる変更でしょう。ファイルシステムとはそれくらい枯れたものであって欲しいという時代の要求なのでしょう。

最適なデバッグ環境とは

2006年12月01日 01時59分05秒 | その他
[ITmedia エンタープライズ] 走ってはビルドの繰り返し――猛ダッシュで駆け抜けたケンウッドのカーナビ開発
 「細かいバグは実際に走ってみないと見つからないことも多いんです。それをデバッグするためには、社に戻って作業をしていては効率が悪い。車にデバッグ環境を積んで、バグを見つける度に車を停めて、バグをつぶしていきました」(馬場氏)
妙な親近感を覚えてしまうのはなんでだろう・・・

myloの分解記事

2006年11月07日 01時51分44秒 | その他
ソニー「mylo」ハードウェアレポート (塩田紳二のPDAレポート)
久々のそれっぽいPDAが新発表ということで注目を集めているmyloですが、これの分解記事をあげてくれてます。ありがたい。

構成を見る限りでは、明らかにチップの数が多すぎますね。初代ということもあり、ハードのコストを切りつめられなかったという苦労がうかがい知れる感じです。正直、これで45000円では、元が全然取れないんじゃないかと思われます。というわけで、売れ行き次第では速攻でマイナーチェンジがなされるものと推測できます。

NICTが高性能NTPサーバを新設

2006年06月12日 21時20分47秒 | その他
[ITmedia News] 世界最高性能のNTPサーバ、NICTが新設
福岡大のNTPサーバの利用を控えるアナウンスあたりの事情を受けて、このNTPサーバを新設ということにも多少はつながっているのでしょう。

パソコンの時計って、ほっとくとかなりの勢いでずれていくので、NTP等を使った定期的な同期は必須です。WindowsXPだと「time.windows.com」に自動的に同期するよう設定されてますが、ここも結構込んでるんですよねぇ。

そんなわけで、rarul.comのサーバも「ntp.nict.jp」と同期取るように設定しとくことにします。

NDS向けWebブラウザ登場

2006年02月16日 07時22分33秒 | その他
[ITmedia News] ニンテンドーDSブラウザはOperaベース
対PSPの意味で、NDS向けOperaの登場は意味があるでしょうね。2画面とタッチパネルを利用できるんで、場合によってはPSPよりも使いやすいものになるかも。カートリッジタイプで提供されATOKも内蔵するっていうあたりで、これまでとは違った提供のされ方がなされるという意味でもおもしろいかも。

MMORPGでのインフレの本質

2006年02月10日 16時06分21秒 | その他
[SlashdotJ] スクウェア・エニックス、FFXIでRMT業者の摘発を行う
RMTの1つの手段として、モンスターを倒しまくりお金(仮想通貨)を手に入れて、仮想通貨を売ったり仮想通貨で買ったアイテムを売ったりアカウントそのものを売ったり・・・というものがあります。

もとをただせば、「モンスターを倒してお金を手に入れる = システム側からお金がわいてくる」わけで、モンスターを倒しまくる行為は直接的にゲーム内仮想通貨のインフレを引き起こします。RMTによりモンスターを倒すと巡って現実のお金が手にはいるなら、このゲーム内仮想通貨のインフレ圧力が強くなります。

モンスターを倒すという行為が回り回ってインフレを引き起こすので、モンスターをひたすら倒しまくるゲームやりまくりユーザがいる限り、インフレがなくなりません。RMTを認めなかったとしても、ゲーム内でのアイテム交換やら仮想通貨により売買やらが行われている限り、モンスターを倒し続ける人に有利になるようなインフレが必ず起こります。

ゲームプレイ時間が如実に成果として表れてしまうようなRPG系のものは、オンラインゲーム化するとインフレするのはさけられないのでしょうね。プレイ時間が成果に直結するとは限らないアクションものやテーブル志向型のゲームじゃないと、このインフレ問題は避けられないでしょう。

電気用品安全法による中古販売の制限

2006年01月30日 21時02分02秒 | その他
[SlashdotJ] 電気用品安全法によって中古ゲーム機や中古オーディオが販売できなくなる?
気用品安全法によりPSEマークのない電気製品が売買できなくなるという話がにわかに話題になってます。端的に言うなら、ACアダプタもしくはそれ相当のもの(を含む本体)が怪しいそうで、PSEマークのないそれらの製品の中古販売が実質できなくなるそうな。

一応種類に応じて猶予期間が異なるらしいんですが、これみても正直わからんて・・・っというわけで、どれがいつから対象になるのかといった情報が錯綜しているのが現状のようです。

とりあえず、ノートPCや周辺機器(ルータなど)のACアダプタは要チェックかもしれません。壊れた場合旧型のACアダプタが入手できない可能性があるので。あとファミコンはACアダプタを別にすれば中古販売可能・別途PSEマークつきのACアダプタを購入する必要狩り、セガサターンは電源内蔵なので中古販売できない、とかとかいう話もあるようです。

トラックバック文化論

2006年01月07日 10時46分06秒 | その他
[SlashdotJ] ライブドアのトラックバックスパム対策は改悪?
トラックバックってのは、リンクしてもらっていたときに「***からリンクされてます」と提示できるようにするために導入された仕組みなのはいうまでもないとこです。ところが、Trackback pingを飛ばす手順がリンクを張る手順と同期していないために、困った文化論が出てきているという現状です。

ここで、ライブドアブログがはてなダイアリーと同様に、実際にちゃんとリンクを張らないとトラックバックを飛ばせないように仕様変更したところ、逆に非難されることになってしまったそうな。結果設定で選べるように変更されることになったとのこと。

この手の「実際にはリンク(言及)がないのに内容の関連からトラックバックだけ飛ばす」のが、映画などの感想を書くブログでよく見られるようです。先の文化圏分類でいうところの「関連仲間文化圏」ですね。彼らは、映画についての感想を書いた文章の所属(テーマ)を明示するための手段としてトラックバックを使ってるんでしょうね。もしそうなら、楽天広場の「テーマ」の分類が目的に合致するんでしょうか、類似のものがgoo blogで「ジャンル」として実装されてますな。

送り先ミスによるモブログへの投稿

2005年12月27日 01時11分18秒 | その他
[ITmedia +D モバイル] モブログの「間違えてアップ」が生み出す悲劇
友人へ送ったつもりのメールを間違ってモブログ登校用のアドレスへ送っていた、というトラブルの話を扱ってるんですが、これってモブログとしての投稿時に、「送る→システムからの確認メール→返信(認証用URLでもいい)」のステップで公開するようにすればいいだけじゃないの?と思ったんですが。もちろん「んな面倒な手順ふみたくねー」って人のために、この機能を利用するかどうか設定できるようにした上で、ブログツール側が対応すればいいだけのような。

しかも、この記事では対処法として、ID/PASSを友人に教えて消してもらうだの、既存メールの「返信」として宛先を間違えないようにするだの。いくらケータイ端末とはいえ、「reply-to」をきちんと処理するメールクライアントもそのうち出てきもおかしくないんで。

というわけで、おかしな対処法を記事に書くくらいなら「自己責任」と切り捨てるくらいにしといてくださいよ。

Xbox 360のネットワーク対応具合

2005年12月14日 00時50分59秒 | その他
[BroadBandウォッチ] 録画した番組やオンラインサービスを家庭用テレビで楽しめる Media Center Editionとの連携で広がるXbox 360の世界(清水理史の「イニシャルB」)
[PCウォッチ] Xbox 360のPC連係機能レポート ~本領発揮にはWindows XP MCEが必要(笠原一輝のユビキタス情報局)
[Gameウォッチ] Xbox 360特集Part2:Xbox Live編
コンソールゲーム機のネットワーク対応ってのが、今回の次世代機争いの一つの要素かと個人的には思っております。ってことで、そのへんがらみの記事をいくつかピックアップ。

んで、実はそれ以上に、ゲーム以外の要素についても注目されているようで。Xbox 360ではネットワーク対応したメディア再生機能が一つのおまけ要素です。ただ、ネットワーク対応ってっても、実質つながるのはWindows MCEかもしくはWindows Media Connect(WinXP)に限られるわけで、せっかくDLNAという枠組みがあるのに対応しないとはどういうことだと笠原タンが指摘しています。少なくとも現状では、Xbox 360のオンラインメディア再生機能にはWindows(XP or MCE)が必須のようです。

Xbox 360 早速分解してくれています

2005年12月12日 22時04分25秒 | その他
[PCウォッチ] Xbox 360ハードウェアレポート【本体編】
[PCウォッチ] Xbox 360ハードウェアレポート【周辺機器編】
例のごとく、Xbox 360の分解レポート記事をアップしてくれています。

記事を読む限りは、なんかゲーム機と言うよりはごついPCという感じがするなぁ。初期型PS2もそこそこひどかったけど、それ以上っぽそうね。それだけゲーム機に求められる機能が日々膨大化し続けているということもできるのかな。というより、消費電力いくらやねん。ACアダプタによると「203W」らしいが。


ネットボランチが落ちてました

2005年11月28日 22時47分35秒 | その他
[Internetウォッチ] ネットボランチDNSサービスに障害、28日15時30分ごろ復旧
YAMAHAのルータがダイナミックDNSサービスとして提供しているネットボランチDNSサービスが落ちてました。某所でRTXシリーズを使ってるんですがあんまこのDDNS機能は使わないでいるので今回被害は受けませんでした。が、一応法人向けにも提供しているんで、落ちられると結構困る人も多かったようです。これの影響で、YAMAHAのルータ紹介や技術情報のページなどもいろいろ落ちてました。

再開します。

2005年11月11日 22時41分03秒 | その他
いろいろと思うところもあって1ヶ月半ほど更新止めてましたが、再開することにします。今までとは少しスタンスを変えて、
・私が興味を持ったものを取り上げる
・長ったらしいコメントはやめておく
・あくまで私のためのメモである
というスタンスとすることにします。