らるるのIT業界ピックアップニュース

日々IT系ニュースサイトを巡回して興味を持ったニュースをずらずらと紹介。

デュアルコアはIntelにとって「見える」付加価値

2005年11月15日 05時10分22秒 | 業界動向
[PCウォッチ] 軽量モバイルPCのデュアルコア化を模索するIntel (本田雅一の「週刊モバイル通信」)
チップを売ってもうける商売である以上、出荷量を増やすか単価を上げないと売り上げは上がりません。以前は周波数という「見える」数字で優位性をアピールし単価を上げる作戦でしたが、モデルナンバー制となった今はそのモデルナンバーの数字の違いでしか優位性をアピールできなくなり(違いが見えにくくなり)、単価を上げづらくなってしまってます。そんな中での、「デュアルコア」という特徴そのものを付加価値に仕立てようというIntelの作戦です。

ただそれも一筋縄ではいかないようで、例えば超低電圧版は薄型軽量省電力モバイル向けに有利なチップであるのにもかかわらず、周波数などから来るモデルナンバーが低い・デュアルコアではない、となり単価を上げづらいという事情があります。(超低電圧版の価値が「見えにくく」日本くらいでしか買ってもらえない) んなら製品ラインナップをできるだけデュアルコアにしちゃえ、てことで、10.5W TDPクラスにもデュアルコアCPUを、とIntelが無茶なことをいってます。

デュアルコアって、サーバマシンなどの一部PC向け以外でも果たして有利なんでしょうかね。HTってメモリのレイテンシを隠すための技術と説明されてますが、処理速度に格差のある2つのコアが動いているCPUといえなくもないです。今んとこHTで十分やん、と思わないでもない今日この頃。まぁモバイル向けCPUには今んとこHTやEM64Tが実装されていないので、単純にデスクトップ向けCPUと比較できないですが。

オークションの不正出品をデータマイニングで検知

2005年11月15日 04時41分26秒 | 業界動向
[ITmediaニュース] 不正利用をデータマイニングで検知──Yahoo!オークション
オークションの出品をパラメータ化してデータマイニングし不正な出品をピックアップさせるシステムを目指すということですが、
普段は低額商品の落札ばかりで出品経験がないユーザーが突然ノートPC 30台を出品した場合、「他人によるIDの不正利用」「高評価を得る偽装工作をした上で詐欺出品」の可能性が高い、と判断する。
出品の絶対量が多くて利用者も多いので、そんなに単純にパラメータ化はできないんじゃないかなぁ、とあらぬ心配をしてしまいます。