可愛い蘭

この頃やる事が多くて~何もかも中途半端になっています。
猫の手では役に立たんし =^^=只今4,8キロ

萩宝扇

2010-07-30 | 針葉
久々の
午後から曇ってきました

萩宝扇の子の方です。
置場環境が変わった証拠があちこちに
去年は何かと忙しく手抜きをした結果ですが

葉の枚数を数えるにはうってつけですね
まあ、やろうと思ってこんな事出来ません。




今月初めに頂いて来たチビらんです。
魚の画像は・・こんなので



鮮やかな色になるようにと外に置いてみました。
3日位留守のしてる間にコンナ色の水に、
抹茶なら薄過ぎ
後1匹・・色変わりをしていない子が撮れてません
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 貴牡丹 | トップ | 萩宝扇 親 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (genki-t)
2010-07-30 18:58:27
らんちゅう達、皆元気そうで何よりです。
きれいな青水が出来ていますね。
こんな水なら色も鮮やかにあがりますね。

うちは何故か青水にならないんですよ・・
返信する
萩宝扇 (かずやん)
2010-07-30 20:52:34
萩宝扇入ったんですね。
こまめさんの作でどんな感じになるのかとても楽しみです。 また参考にさせて下さいね。
返信する
Unknown (こまめ)
2010-07-30 22:17:04
こんばんはgenki-tさん
普段はもっと濃いのですがらんちゅうが良く見えるようにと半分の水を換えた後なのです。
見たいのでまめに水換えが出来ています。

同じ様に2階のベランダに置いてる3歳の方は澄んだ水なのです何ででしょうね
返信する
Re:萩宝扇 (こまめ)
2010-07-30 22:20:50
こんばんはかずやん様
去年の手抜きで変になっちゃったんです。
親の方は葉が長めに
もっと作に力強さが欲しいです
返信する
作上がり (風蘭三昧)
2010-08-05 17:09:42
急に暑くなりましたね。

これは手抜きというより凝りが解けたのでしょう。
あまりコリコリだとまず仔は出ませんが
少し軸が緩んでくれたところから
数年後、たくさん仔に恵まれた記憶があります。
http://blog.goo.ne.jp/fuuranzannmai/e/0d7b7cfc99bf4ebb2abc6ce686678df9

むしろチャンスかも~
返信する
チャンス♪ (こまめ)
2010-08-05 22:34:44
こんばんは風蘭三昧さん
ありがたいお告げありがとうございます。
若い木からしか子が出なかったもので割りまくりでした
これからは少し落ちついて作りこんでみようかと

今日はこちらより暑いみたいですね
棚でひっくり返らない様お気をつけて
返信する

コメントを投稿

針葉」カテゴリの最新記事