毎日が好奇心!

長野県箕輪町で女性専用☆完全予約制サロン【楽家】
フェイシャル☆フーレセラピストのひとりごと

南天の実

2013年11月29日 | 季節の花便り

おっとイケない
またいつものクセで、ブログを放置してしまいました

楽家地方もぐっと寒さが厳しくなってまいりました

昨日はお散歩中に、出てるのに
霰が降っていたり
が降り積もるのも、もうすぐかな~

いつもお散歩する大芝公園から見た南アルプス


上の方はすっかり雪山になっています


そして、ちょっと前の写真ですが。。。

楽家の庭にある南天の木
何故か毎年実の付きが悪いです

でも~今年は例年より実の付きが良くて




今年は残暑が続いたせいかしら


いよいよ県外へ。。。

2013年11月19日 | Weblog

定休日の今日
ちょっと寝坊して起きたら。。。
結構な勢いで、雪が降っていたので、びっくりした楽家でっす
直ぐに止んでしまったので、舞った程度で済みましたが
いよいよ楽家地方にも、本格的に冬到来

丁度、は車検で、一緒にタイヤ交換してもらったし
早速こたつも出したし、冬支度完了

東京育ちのティアちゃんは、初めて過ごす信州での冬
寒さは大丈夫かな



寒いし・・・暗くなるのが早いので
お散歩に行くのが、大変な時期になりました
今年は雪多いのかな~


                            


我が家の長男
仕事の関係で、埼玉県へと移動になり
昨晩我が家へ寄って、夕飯食べて
県外へと旅立って行きました。。。)))

今までの倍の忙しさになるようで
上手く仕事をこなせるか?少しビビっておりましたが
母は寝る暇があるのか
体調の方が心配です

スタットレスタイヤは持って行かなかったので
「春までは帰れないけど・・・」って言うから
「新宿から高速バスで帰ってくればいいじゃん
寝て来れるし。。。」って言っておきましたが
連休が無いので。。。
なかなか帰っては来れないかな~

いよいよ県外へと旅立って行ったお兄さん
これから全国、転々と修行の旅が始まるまけど
元気ならなんとかなるさー

体に気を付けて頑張れ~


安納芋♪

2013年11月17日 | 家庭菜園

町民菜園を借りて3年
ワンコに食べさせたくって
かぼちゃとサツマイモ作ったけど
かぼちゃは形になったけど、全然美味しくなくて
1年で諦めて、主人の実家でもらってます

そして、サツマイモは
1年目。。。葉っぱばかり生い茂って身が付かず

2年目。。。身が大きくなりすぎて、この通り

私のまん丸顔が隠れる位巨大化してしまい失敗
掘るのが遅かったー

3年目の今年は。。。


こーんなにいっぱい収穫出来ました
でも、市販の安納芋より何故か皮がピンク

サツマイモの甘さって、麦芽糖なんですって
その麦芽糖を一番増やす調理法は焼き芋だそうです。

無水鍋で焼き芋作ってみましたが
今はこんな便利な物があって。。。




中はしっとりとーってもあまーい
まるで、スイーツを食べてるみたい


ワンコ達には甘すぎー

ワンコ達には蒸かして、干し芋にしました


それを細かく切って


おもちゃのボールの中に。。。





もう夢中ですが、ティアちゃんは上手に自力で取って食べますが
そらは直ぐに諦めて、啼いて私に訴えるので
あまあまな私は、取ってあげるのでした。。。

来年もいっぱい採れるといいね

大地の恵みに感謝。。。


諏訪湖ハーフマラソン2013

2013年11月16日 | 旅行・お出かけ

本日2回目の更新です

10月27日(日) 今年で25回目を迎え、今大会から日本陸連公認となった
 諏訪湖ハーフマラソンに主人も初参加

丁度1年前からトレーニングを始めて。。。
膝を痛めたり、筋を痛めたり、指の爪も真っ青
そんな数々の負傷を乗り越え・・・
なんとか、初参加出来ました

当日も早朝から、出かけて行き
私たちも後から内緒で、応援に行きました

ゴールの所で待ち構えて、シャッターチャンスを狙っていましたが


いつ来るか分からないので、タイミングが合わず
直ぐに見つけたのですが、あっという間に駆け抜けて行ってしまい
(本人、私がゴールに居るとは知らないので・・・)
こんな小さくなってしまいました(矢印のブルーのシャツ)

後で聞いたら、スタートが混雑してて、思ったスピードでスタート出来なかったので
最後余力があったので100人ぐらいぶっちぎったそうです



ワンコ達と諏訪湖をバックに記念撮影

そして主人が温泉へ行ってる間に
ワンコ達とお散歩へ。。。



台風一過の秋晴れで
当日はこんなに良いお天気に恵まれました



人が大好きなティアちゃんは、子供たちにもしっぽフリフリ

そして、ちょっと遅めのお昼

 



メニューには、スゴイ定食が載ってました


そして目の前には、こんな子達がぶら下がってました



店内はこんなノスタルジックな雰囲気


当日マラソン参加者は、温泉が100円引きだったそうで
ここのお店も、ビールと餃子が半額でした


そして、主人と別れてホームセンターへ。。。)))



ビビリなティアラさんカートはどうかな~って、思いましたが
ずーっとしっぽフリフリお気に入りの様でした
店員さんにも愛きょう振りまいて
「カワイイ~」って、いっぱいナデナデしてもらいました

ここのホームセンターは、ちょっとしたドッグランがあって
ちょっと寄って来ました。


大きなバーニーズマウンテンドッグちゃんそらは唸る事も出来ずフリーズ



ティアちゃんもそそくさと逃げてました


体は大きかったのですが、まだ若い割にとっても落ち着いていておりこうさんでした
普段あまり大きな子と、遊ぶ機会が無いので
ワンコ達、良い経験になりました

まー初めてのマラソン大会は無事終了

当日の参加人数約8,000人
後からテレビで見ましたが
ゲストランナーで、にしおかすみこさんが来てたそうで
女子30歳代で9位となかなかの成績

主人は、50歳代で686位
総合で4113位と半分位だったので、初参加にしては良いのでは

来年も参加するそうで、トレーニング再開してます

そして、東京マラソンにも応募しましたが
2回落選で、来週あたりに最後のチャンス
でも、フルマラソンなのでタイムより完走が目標

ちなみに。。。
フーレセラピー協会の校長は、見事当選
頑張ってトレーニングされてます。

当選して、当日は校長にも逢えたら嬉しいな~

あー神様~お願いします~


手作りのお漬物

2013年11月16日 | 食べ物

お客様から手作りのお漬物を沢山頂きました



しかも4種類も。。。

どれも美味しくって、ご飯が進みます~
我が家の食卓には欠かせないお漬物
日本人で良かったわ~って、思う瞬間

市販のは添加物が多いそうだし
やっぱり手作りが美味しいですね

甘酢漬けのキレイなピンクは赤大根の自然の色
決して着色料ではありません

先月も、かりんとう饅頭とお野菜を頂きました

このかりんとう饅頭が美味しいんです~
まわりがカリッカリで。。。。
「ここの食べたら他のが食べれないのよ~」って。。。
確かに。。。

M様いつも美味しい物をありがとうございます

でも。。。次回は気兼ね無く、ご来店下さいませ

ご馳走さまでした


定休日の今日は。。。

2013年11月12日 | 旅行・お出かけ

昨日からグッと寒さが厳しくなって来た楽家地方

近くのお山も紅葉でツートンカラーになりました

電線が邪魔で折角の風景が台無し

今日の定休日は、珍しく主人も家に居て
(基本主人も火曜日が定休日なのですが
殆ど家には居ない、母子家庭の楽家です

まー厳密に言うと、昨晩は飲み会でお泊りだったので
本日、午前中のご帰還

いつもの朝の光景甘えんぼワンズ達は主人のお膝でマッタリ



主人がパソコンに座ると、もれなくワンズ達が付いてくる




息子も帰って来ていて、久しぶりに家族揃ってのお昼ご飯でした

食後のひと時。。。


ティアちゃんは主人のお膝を独り占め
窓の外を見ながら、物思いにでもふけっているのかしら?



時には、こんな熱い眼差しで主人を見つめて。。。
この2枚は、女の子らしい表情ですね

そして息子もお昼を食べて、職場へと帰って行ってしまい
メガネの調子が悪いと言うので
急遽、松本へお出かけしました)))

向かった先は、松本の駅ビル
ここへ来ると必ず寄るのが。。。



パン屋さん

東京に居る頃は、ここのパンが好きで良く買ってましたが
家の近くには無いので、松本の駅ビルに行った時は買ってきます

そして、車でいい子にお留守番のワンズ達は
スカイパークでお散歩

平日はドッグランに行ってもお友達が居るかわからないので
ターミナルゾーンでお散歩&ボール遊び(写真無いけど・・・)

ティアちゃんは基本、あまり遠くへは行かない&呼び戻しOKなんだけど
そらは最近呼んでも帰って来ないし、ボール遊びにすぐ飽きて拾い食い
ティアちゃんはエンドレスでボール遊びしたいんだけどねー



今日のFDAはオレンジ色
ワーイ今日は離陸が見れると喜んでいたのに
近くをお散歩してる間に飛び立っちゃったので
木々の間からちょこっと見れただけ
主人には「ホント好きだねー」って。。。
ハイ飛行機の離陸を見るのが大好き


これは以前に撮った写真ですが
松本空港は、滑走路近くて音も凄いので、大迫力で鳥肌もんで大好き

そして、広いスカイパークでは、足の遅い母をいつもこうやって待っていてくれます



そしてこちらは以前、松本に住んでいた時の団地が
偶然、風景撮ってたら映ってました



矢印の所に、1年位住んでました。
息子が5歳の時で、スカイパークが近くてとっても良い環境で
出来ればここら辺に住みたかったけど
土地がお高くってね~
ここら辺だったら、ワンコ達毎日スカイパークにお散歩来れたのにねー

これから、松本も寒くなるけど、いっぱい遊びに来ようねー

そんな楽家の定休日でした。


ティアちゃんとのご縁

2013年11月11日 | pretty ティアラ

前にもお話しましたが、グレートが亡くなって
自分が想像した以上のペットロスになったりと
辛い時期もありましたが
そらを迎える事になり(詳しくはそらとのご縁Part1Part2をご覧下さい。)
自分の年齢を考えても、きっとそらが我が家にとって最後のワンコだと思ってました。

そらと生活をしているうちに、そらはとっても遊び好き
遊び相手がいたらな~なんて思うようになり
それと同時に、折角お里ではワンコ達とワンプロしたりしてたのに
最近ではしつこくされると、唸ったりするようになり
このままでは、グレートの様にワンコ嫌いになってはお里様にも申し訳ない
そう思うようになっていました。

そんな時、主人も同じ様な事を考えていた様で、ある日。。。
そらは遊び好きだから、もう一匹いてもいいなー」だって

その言葉に、私はもー気持が前に進み始めましたが
やはりペットショップやブリーダーさんから迎える気持にはなれず
里親募集のブログをみる日々・・・
でも、前回同様、長野県に譲渡OKな保護団体のワンコは
あまり状態のいい子がいないか
小型犬がなかなかいない、厳しい状況

やはり、初めから病気の子と飼っていた子が病気になるのとは違うし
状態の酷い子だと、経済的にも余裕がないと
働きくことも難しい子も大勢いる状況

なので、保護団体の方にはホント頭が下がります

保護団体のワンコは、特に譲渡条件も厳しい
お留守番は、1日5時間程度ワンコの精神状態を考えると、この位だそうです。
小型犬は、小さいお子さんがいるお宅は
高齢の方は後継人が必要だとか・・・

以前、コンタクトを取ったパピヨンちゃんは
地域的にはOKだったのですが、分離不安でとにかく長時間吠えるとの事で
自宅サロンの我が家では無理と断念

時には、山梨まで見学に行ったこともありましたが
女の子にこだわると、なかなか難しい~
本当はそらの時も女の子が希望だったのですが
パピヨンの女の子は気が強いとの事で断念
てかそらを見て、男の子でもいいわって、思っちゃいました

でも、人間もワンコも男の子しか育てた事無かったので
やっぱり一度は女の子を育ててみたい気持ちがぶり返し
女の子でずっと探していました。

そんなある日、里親募集のサイトで、ティアちゃんを発見
その時の写真がコチラ



    

見ての通り可愛い~し、大事に育てられてるなーとの印象
避妊済みだったのも、決め手の一つ
(女の子はお腹切らなきゃなので、可哀相で

元飼い主様が、ご病気でお子様もアレルギーがあるそうで
泣く泣く手放されるとのご事情

募集地域外だったのですが、一般の方の募集だったので
もしかしたら・・・という想いで、ダメ元で主人に許可も得ず見た瞬間、応募しちゃいました
結果、1番乗りだったらしく、お会いしていただけるとのお返事をいただきました
20件近くの応募者があったそうですが
一番乗りという事で、他の方は結果待ちという事で
募集地域外にも関わらず、優先的にして頂きました。

それが9月3日で、グレートの3回目の命日の前日で
きっとグレートがご縁を作ってくれたんじゃないかな~
なんて勝手に運命感じちゃいました

丁度8日~10日まで、東京へセミナー参加予定だったので
そらを置いていくつもりでしたが、急遽そらも連れて東京へ・・・)))

セミナー参加の様子&東京での様子はまた後日・・・

本当は主人も実際会って決めたいと、一緒に行く予定でしたが
ティアちゃんとのお約束の日に、どうしても仕事で休めず
9月8日にそらとふたりでお見合いして来ました
ま~一緒に暮らせば可愛くなっちゃうはずだし。。。

メールでのお話では、とにかくビビリでワンコには興味があるけど
近くまで行くと、逃げちゃうの繰り返しだそうで
そらとの相性を気にされてましたが
そらは反ってしつこい方が唸るので
大丈夫だと確信してましたが
思っていた通り、決して仲良くはしませんでしたが
ティアちゃんも逃げる事無く、無事にお見合い終了

もう私の心は決まっていましたし
事前に元飼い主様には、このブログをみていただいたりしてましたし
実際にお会いして、相性が問題なさそうだったので
その場でOKいただきましたが
一応主人のOKが必要なので、動画を撮って見せてOKになりました
 
そして、翌週の9月15日にお迎えとなりました。

9月15日は丁度台風が接近していたので
そらはお留守番で、私一人でお迎えに行きましたが
遠出にも慣れていたので
帰りの車の中でもいい子で、車酔いも無く帰って来れました。

途中暗くなってしまいましたが、
双葉SAでちょっと休憩





トイレに行っている間も、泣かずにいい子に車のキャリーケースに。。。

帰りの車中は”この人誰かな~?”とでも、思っていたのか?

眠る事無く、ず~っとこんなお顔で、私を見てました

そして自宅へ着いて、そのままキャリーケースごと部屋へ。。。
初めちょっと警戒して、出たり入ったりしてましたが
そのうち直ぐに慣れて、しっぽフリフリ家族にご挨拶してました

ティアちゃんはおもちゃで遊ぶのも大好き


早速ボール遊びしてましたよ

そして、元飼い主様から今まで使っていた物全て
(記念にと首輪を除いて・・・)
持たせていただきましたが
初めの印象通り、とっても可愛がっていた様子が
持ち物からも、見受けられました

前にもお話しましたが、初めての女の子の子育て
しかも初めての多頭飼い
それに、成犬から飼うのは初めてだったので
(知らない家に連れて来られて、不安だろうと)
とっても私も不安がいっぱいでしたが、ティアちゃんはとってもいい子で
いたずらも全然しません(さすが大人の女)
そして、老若男女 人が大好き
誰にでもしっぽフリフリなので
いつも「可愛い~」って、ナデナデしてもらって
とっても愛されキャラで、甘えん坊さんだけど
明るい性格のティアちゃんです

と、我が家へ来て2ヶ月近く経ってしまいましたが
この様な経緯で、我が家の子になりました。

元飼い主様が、家で良かったと。。。
安心して治療に専念出来るように
今まで以上に幸せにしなくてはと、強く心に思ってます

N様我が家へ大切なティアちゃんを託していただき
ありがとうございました

ティアちゃん家の子になってくれてありがとう

全ての出逢いに感謝


お散歩♪お散歩♪

2013年11月11日 | Weblog

先日ふと南アルプスをみると。。。


もう雪化粧をしているではありませんかー
例年だと、月初めに下界も雪がチラホラ舞ったりしますが
今年は暖かくて実感湧きませんでしたが
着実に冬に向かっているのですね

そんな下界は・・・
先週いつもの大芝公園でお散歩してたら。。。



紅葉交じりの木々達が水面に映り綺麗でした

しばらくお散歩してると

こんな可愛い彼女に逢いました



テントウムシのお帽子かぶって。。。

「ワンちゃんかわいいね~」って
とっても元気に言ってくれるんだけど。。。
言葉と行動が裏腹で(ちょっと怖いみたい)その姿が可愛いのー

これから寒くなると、お散歩も億劫になって来ますが
こんな可愛い彼女に逢えたら、楽しいお散歩になりますね

もちろんワンコと行くお散歩は楽しいですよ


病院でチックン!!

2013年11月10日 | そら☆ティアラ

本日3回目の更新です

最近ワンコの話題が続きますが
ティアちゃんの元飼い主様もご心配の様で
メールをいただいております。

少しでも安心していただける様に
このブログでご報告していきたいと思っております。

早速。。。

昨日は、ティアちゃん2回目のワクチン接種で
病院へ行ってきました

成犬なのに2回目って、思った方いましたか
私は初めて知ったのですが・・・

ワクチンって、パピーの時に抗体作るために
2回接種するんだと思ってましたが
(3回する人もいるみたいですが・・・)

東京出身のティアちゃんは、6種混合ワクチンでしたので
田舎では、ちょっと心配
(タヌキやキツネが飛び歩いてるので・・・)

今は11種まであるそうですが
11種までは、まだ珍しい位の病気らしく
8種以上が良いという事で
そらと一緒の9種のワクチンにしてもらいました。
9種の抗体を作るために
2回接種が必要なんですって

今後10種以上のワクチンが必要になったら
また抗体を新たに作るために
2回接種しなければいけないそうです。

何事も経験しないとわからない事ってありますねー
まだまだ勉強不足と反省 お勉強になりましたわー

ティアちゃん、病院の待合室に入るなりブルブル震えてましたが
いざチックンする時は、とっても偉くて
いい子にチックン出来ました
先生にも「強いなー」って、ほめられました

そして、そらも久しぶりに肝臓の数値を調べてもらうために
チックン血液検査をしてもらいましたが
結果はGPTが115
下がってる~って喜んだのもつかの間・・・

先生曰く。。。
100単位なので、前回と変わらないと・・・
100切らないとダメだそうです

ただ、前にもお話しましたが
今すぐどうこうという数値じゃないので
経過観察という事で
200以上になったら、もっと詳しい検査が必要だって

原因がわからないので困る


当のそらは、チックンする時ちょっと抵抗したりもしたけど


待合室では、余裕でお座ぶにフセしてまったりー
まー泣かなかっただけいいっか
ここだけの話し。。。たまにチックンして泣いちゃう事があるんですよー




ティアちゃんもいい子に、カートイン
余談ですが。。。ティアちゃんたまーに、こういう大人っぽい目をします
まるで「私は何でも知っているのよ!」とでも、言いたいかの様に
じ~っと見つめて、絶対に目を逸らさないのです
ティアちゃんの眼力(メジカラ)凄いです
別に後ろめたい事は何もありませんが
ちょっとこの眼で見られるとドキッとする母です


こちらは病院の看板犬のメリーちゃん



いつも静かに病院内をパトロール中なんだけど
何故か今日は興奮気味



私の腕をがっちりマウンティングしたかったのかな
えっ私を子分にしようとしてたかな

2匹抱っこして病院行くのは、ちょっと大変なので
今日はカートが活躍
でも2匹一緒に入れると、そらが怒る
なので、そらをカートに入れて、ティアちゃんはスリングインで行きました。
あ~カートの上段がほしいなー

と、取りあえずティアちゃんのワクチン2回目が無事に終わり
来年からは1回で

今度はそらが月末にワクチンに来ないとですが
今回、時期的には一緒でも良かったのですが
1日2回のチックンは、弱虫そらには可哀相だと思ったので
また来ましょうねー


心配ないさ~♪

2013年11月10日 | pretty ティアラ

本日2回目の更新です

お兄さんが我が家から巣立って、早1ヶ月近くになりますが
毎週お休みの度に、帰ってくる甘えん坊なお兄さん

日頃、睡眠不足で頑張っているので
住み慣れた我が家でぐっすり眠りたいのかな

でも帰ってくるのが夜中の事が多く
それからおしゃべりしてると、あっという間にいい時間
睡眠不足の母でっす

でも、先日高知県に移動の話しがあって
結局、その話しは無くなったんだけど
最長でも1年しか同じ場所には居ない様で
これからは、全国修行の旅へと行く様なので
帰ってこれるうちは、帰っておいでよ~

自炊をしないので、帰って来た時くらいはと
お野菜たっぷりとお兄さんの大好物を作ってます

そんなお兄さん
ティアちゃんと一緒に暮らすのはほんのちょっぴり
「覚えてるかな~」なんて、心配しておりましたが。。。


ご覧の通り



お兄さんの隣で、こんな安心しきったお顔で眠っております



お兄さんがゴロンとすると、こうやってぴとっ



時には、そらも一緒に。。。 甘えん坊なワンズです

今日は珍しく早く帰って来たお兄さん



今日はそらが真っ先にお兄さんにぴったんこ

今朝は4時出勤だったそうで
着替えもせずテレビの前でゴロッとしたら、携帯持ったまま寝ちゃったー



毛布掛けたら。。。すかさずワンズたちもご覧の通り


ワンコは群れで生活する習性があるので
大丈夫だと母は思ってましたが
ワンコに限らず、どんなに離れて暮らしてても
家族の絆は強いですぞ~

心配ないさ~

安心して、羽ばたいておいで~

そして疲れた時には、羽を休めに帰って来ればいいさ~